SSブログ

恵まれないおじさんに愛の手を

今日の体重は 72.0kg でした。
体脂肪率は 22.6%

今日はバレンタインデーでした・・・ね
もうすっかり忘れていました(笑)
スタッフが「恵まれないおじさんに愛の手を」の精神で
義理チョコをくれるの辛うじて覚えていられます。
昔は生徒もくれていたのですが、今では・・・小学生から1個だけ・・・
やはりこれが歳をとったってことでしょうか???時代でしょうか???
明らかに歳ですね(笑)

大切な1個くれた生徒さんありがとうございました。




今日教えてもらった良いお話は

---------
何かをしたい者は手段を見つけ
何もしたくない者は言い訳を見つける
(アラビアのことわざ)
----------
人生に劇的な変化をもたらす
夢のような方法が発見された
その方法とはなにか?
「言い訳」をやめること
だという
劇的な方法が「言い訳をやめる」
たったこれだけ・・・
そういえば、上司からも約15年間
「目標」と「できる」と「言い訳するな」
これしか言われなかった
どの分野でも
成功した人は言い訳しなかった人
うまくいかなかった人は
言い訳する習慣を治さなかった人だといえる
世の中には、こうすれば簡単に○○できる!
と教えてくれているものが沢山あるが
それらも当の本人に「言い訳グセ」があると
何の役にも立たない
以前、北野武が
「自分はまだ未熟だと言い訳にしてる
奴が多いが、君達は完璧な人を
見たことあるのか?
俺はここまでの人生で
まだ出会って無いし
これからも出合わないだろうよ」
とか言っていたのを思い出した
お金がない、時間がない、人脈がない
という言い訳
親が悪い、パートナーが悪い、時代が悪い
などの責任転嫁も典型的な言い訳
とにかく、「言い訳をやめる」と決める
言い訳をやめると本当にすっきりするし
行動も素早くなる。
そもそも「言い訳」をしている人で
エネルギッシュな人を見たことがない
言い訳は言うのも嫌だし聞くのも嫌だ
今日限りこの言い訳をやめる
今日一日この言い訳を使わないと決心する
無意識にいい訳が出てきたら撃退する
----------
nice!(0)  コメント(0) 

方針転換??

今日の体重は 72.4kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日はあらたなコンテンツの責任者の方が使用方法について説明に来てくださいました。
素晴らしい内容で、これからの塾の展開に色々なアイディアが浮かんできました。
良い感じです(笑)

がしかし、一つ問題が・・・
その責任者の方が言うには使用するにあたって
生徒からいくらか料金をいただいたほうが運営が上手くいくらしい。
ツユム塾では今までこのような場合にはお金をいただいていなかったので
方針転換には勇気がいります。
ただ、無料だと出席がいい加減になるし、真剣さが欠けるので有料の方が良いことは納得です。
これから少しの間悩みます



今日教えてもらった良いお話は

雰囲気が、まるでぬるま湯のようであれば
そこで何かビッグなことを成し遂げるのは
難しい。
(イビチャ・オシム)
-----------
以前トリノオリンピックの
フィギュアスケートで金メダルを
獲得した荒川静香氏は緊張感について
こんなことを語っていた
↓↓↓
緊張がなければ、集中力がでないので
演技は上手くいかないんです。
でも
試合だと緊張を見せることによって
「この人でも緊張するんだ。」
と相手をリラックスさせてしまう。
なので緊張を見せないで
ポーカーフェイスで演技する。
アイスショーは
年間100回を越えるので
緊張しなくなってきてしまうんです。
だけど、1回1回緊張しないと
いい演技はできないですし、
緊張している事を見せる事で
逆に後輩を落ち着かせる事ができるんです。
ベテランになると
緊張した中で一番いい事を
やれるようになるんです。
-----------
試合のときは「勝たなければいけない」
という気持ちが先走って緊張しすぎてしまう
なので
負けても良いので思い切ったプレーをしよう
という気持ちに切り替え緊張感を和らげる
一方、アイスショーは慣れてしまって
気が緩むのであえて緊張感を高める
つまり
緊張感は敵ではなく、人の可能性を
最大限に発揮する味方であり、適度な
緊張感を保つ事が成功の鍵になるという訳だ
では、どうすればほどよい緊張感を
保つことが出来るのか?
↓↓↓
1:目標と期限を決める
目標を明確にし、期限を決め計画を立て
月、週、日、時間ごとの締め切りを設定する
2:環境を整える
身の回りには一切、気を乱すものを置かない
トイレ・台所・風呂など水回りを徹底的に
磨き上げる
整理整頓が整った緊張感のある場所に居れば
自然と自分の気持ちも引き締まる。
3:呼吸を意識する
呼吸を落ち着かせると気持ちも落ち着く
4:厳しい人の近くにいる
師匠や指導者、社長や上司など
あえて厳しい人の近くに行く
又は、目標を持って挑戦している人と
定期的に接する
5:姿勢をよくする
姿勢からも気持ちを変えることが出来るので
腰骨を立て、胸を張り、口角をあげる
6:オンとオフを切り替える
あえて、オンとオフをつくる
休むときにはとことん休み心を緩めておくと
意識的に集中力を高めることも可能になる
----------
nice!(0)  コメント(0) 

毎年恒例の分析会に行ってきました

今日の体重は 72.2kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日は「岡山の教育を考える会」が行う毎年恒例の分析会でした。
岡山県立中高一貫校の適性問題を分析し
来年以降の受験に役立てるための勉強会です。

今年もなかなか難しい問題があり生徒たちは大変だったと思います。
そしてやはり算数の注目点は「図形」です。
図形が合否を分けるカギになっているようです。
図形対策が重要です!!
そして意見文は今までの傾向とは少し変わっていました。
今後重要になるであろうディベートを意識した内容になっていました。
今の小学5年生には良い結果がもたらされる様に
この知識を活用して頑張っていきます。





今日教えてもらった良いお話は

面白い実験!
洗面器を3つ用意して、

・真ん中に30度の水を入れた洗面器。
・右側には40度の水を入れた洗面器。
・左側には20度の水を入れた洗面器。

右側の洗面器には右手を、
左側には左手を入れ、
1分経ってから
両方の手を真ん中の30度の洗面器につける。
 
そうすると、
右側の40度に入れていた右手は30度の水を冷たく感じ、
20度の水に入れていた左手は30度の水をあったかく感じる。
 
同じ30度でも感じ方が違ってくるという実験です。

実際にやってみると面白いですよ!

要は、人間の心・感情は、事前にあった出来事によって
捉え方とか、感じ方が変わってきますよ!という事です。

元F1ドライバーの片山右京は、レースでの恐怖を取り除くために、
一般車で120km以上のスピードを出しながら、
前方車との車間を詰め、更に接触したままで
1時間以上のドライビング練習を行っていたそうです。

接触したままの1時間以上走行を続けていると
最初は怖いけど、だんだんに慣れてくるのだそうです。

ぶつかる恐怖心を取り除くために、あえて、接触しておく。
最初から恐怖に直面して、それに慣れれば、
恐怖心を取り除けるという訳です。

人間の心理は、同じような恐怖が20分近く続くと
「恐いことは起こらない」という心理が働き始め、
恐怖心が下がってくるのだそうです。

まだ起きてもないことを起きるんじゃないか、起きるんじゃないか、
と思えば思うほど恐怖心は増してしまいます。

反対にあえて恐怖に身を置いてみて、
想像していたようなことが起こらないとわかると、
恐怖心は消えてなくなるという訳です。

恐怖心とは、まともに戦ってはいけません。
たいていは、「案ずるよ。産むが易し」ということで
終わってしまうもののようです。

nice!(0)  コメント(0) 

いつもと違う祝日

今日の体重は 72.7kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日は祝日・・・
こんな日は中学生の欠席が多数発生します(笑)
ところが今日は違いました。
4月から祝日は100%お休みしていた生徒が来ました。
祝日はいつも「家庭の用事で」早引きする生徒が居残りして勉強
宿題が間に合わないので毎週振替する生徒が宿題をして時間通りに来ました。
祝日は硬式野球があるので絶対休むので連絡すらしてこない生徒がお休みの連絡をしてきました。
この生徒と仲が良い生徒が家の鍵が閉まっていてテキスト無しで来ました。休まずに・・・
というわけで・・・みんな祝日なのに頑張ってきてくれました(笑)
良かった良かった・・・
あっ、女子一人は無断欠席でした(笑)




今日教えてもらった良いお話は

人は、出来そうもないことを
3つクリアーしたら
それが自信となり
人間力が増し、器が大きな人間になれる
----------
例えば、仕事で
「できること」と「できないこと」
どちらかを選びなさいと言われれば
出来ることを選ぶ人が多いと思う
では
「できること」と「できそうもないこと」
と言われるとどうだろう?
そもそも「できそうもないこと」は
やったことがないからそう思う
やったことがないんだから
できるかもしれないし
できないかもしれない
どちらかわからない
しかし
できそうもないと思っていたことも実際
やってみたら意外に簡単にできたってことは
少なからず誰でもあるはずだ
ある人の場合
41歳の時フルマラソンに挑戦し
完走(4時間6分)できたことは
まさにできそうもないことだったから
今でも自信になっている
つまり「できそうもない」と思っている
ことは本当に出来ないことではない
確かに成功する確率は少ないがゼロではない
そもそも
できることを今更やっても成長はない
できそうもないことだから成長できる
できそうもないことこそチャレンジすべきだ
できそうもないからこそ、やる価値がある
それと、できそうにないことは
周りの人も知っている
できそうにないことに挑戦している人を
見ると「なんとかできる様になってほしい」
と応援したくなる
「できそうもない」と思ったら
「できそうにない」と考えたら
「できそうにもない」と感じたら
まず、夢のマスターリストに書いておこう
そして自分の人生でそれを一つひとつ
クリアーしていこう!
----------
nice!(0)  コメント(0) 

経営者じゃないって!!

今日の体重は 72.3kg でした。
体脂肪率は 22.6%

今日は新しいコンテンツを導入しました。
今現在の授業内容をより良くするために導入してみました。
これで良い授業が出来そうなのでワクワクしています。
現状に満足せず常に上を見てがんばっていきたいと思います。
がしかし・・・そうすると・・・コストがかかる(笑)
でも生徒の学力向上にはかえられない・・・そして儲からない(笑)(笑)
こんなことしてるから他の塾の先生に経営者じゃないって言われるんですよね!!





今日教えてもらった良いお話は

不安な時
自分に言い聞かせる言葉がある
「このプレッシャーは
今、日本でおそらく自分だけが
感じられてる」
(本田圭佑)
----------
サッカーの本田圭佑は
プレッシャーを感じて不安になった時
「今、日本で俺だけが感じられている」
と自分に言い聞かせる
実際は、メンタルは強くない
でも、「もっと味わってやろう」と
考えるとモティベーションが
あがるからだという
人間は逆境に置かれたとき
1)逃げる
2)戦う
3)忘れる
4)面と向かう
のいずれかの態度を無意識にとる
そして1,2,3は必ず失敗する。
解決策は4)「面と向かう」のみ
逆境に面と向かわせるために
「もっと味わってやろう!」
と言う考え方はすごく良い
厳しい指導をされたとき
「もっと味わってやろう!」
無理難題を言われたとき
「もっと味わってやろう!」
貧乏のどん底と感じた時
「もっと味わってやろう!」
不安でたまらなくなった時
「もっと味わってやろう!」
逆境と感じた時は、まずはじめに
「もっと味わってやろう!」
と考えることにする
----------
nice!(0)  コメント(0) 

私立高校の発表です

今日の体重は 72.3kg でした。
体脂肪率は 22.4%

今日は私立高校の合格発表がありました。
報告をうけた生徒さんは皆さん無事に合格しておりました。
良かった良かった・・・
報告の無い生徒は・・・気になりますが・・・
私立高校なので何とかなっていると思います。
ていうか、そう信じています。
ていうか、連絡してこいよっ!!

さてここからは県立高校に向けて本格的に頑張っていこうと思います。




今日教えてもらった良いお話は

アメリカのTV番組で映画監督の
スティーブンスピルバーグが
司会者に
「成功する秘訣はなんですか?」
と聞かれてこう答えた。
↓↓↓
「いつもそこにいること」
分かる人には良く分かると思うが
とても意味深い言葉だと思う
「そこ」とは、成功している状態のことだ
つまりゴール側にいつもいるという事
もちろん現実に目を向ければ問題だらけ
ゴールの状態とは程遠い状態だとしても
そんなことは関係ない
精神的にはゴール側に常にいることが
スピルバーグが言っている成功に秘訣だ
どうしても現実を見てしまう
状況が無くなると目標達成に疑問が湧く
ゴール側にいたつもりだが
すぐ、現実に戻されてしまう
しかし、成功者はそれを絶対にしない
「いつもそこにいる」
成功者はゴールを目指すのではなく
ゴールに浸っている
いや「浸りきっている」
足に先から頭のてっぺんまで
ゴール側に浸りきっている
そして、ゴール側の波動(波長)を
出している。
そのオーラは、周りに伝わり
達成に必要な、人・もの・金・情報を
引き寄せだしタイミングもピタッと
合ってくる
もうすでにそうなった状態を
心の中に情熱の炎でもって
ありありと鮮明に描き感じる
いつもそこ(ゴール側)にいて
浸りきること
あなたの心は今どこにいますか?
自分がいたいところですか?
今年もあと残すところ13日
大晦日の年越しの夜に
どんな結果を手にし
どんな気持ちでいるのか?
先に決めてしまう
そして、
そこに浸りきって
残り13日を駆け抜ける
「心構えが先」→「現象は後」
状況が自分がつくるもの
----------
nice!(0)  コメント(0) 

白陵高校合格!!

今日の体重は 72.3kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日は劇的な報告がありました。
中学3年生の生徒が私立高校の合格報告をしてくれました。
その高校は・・・白陵高校・・・
東大や医学部に何名も進学させている県内でもトップの高校です。
ふつうの生徒なら優秀ですね!!で終わりますが
この生徒は成績表は・・・2・・・良くて3・・・・の生徒です。
中2まではさらに酷いかったようです。
中3の夏休み前からツユム塾に通ってくれるようになり
頑張った結果!!合格しました!!
本当によく頑張ってくれました。
ただ・・・入学後も大変になりそうです。
今から入学後に向けて準備します。




今日教えてもらった良いお話は

思い立った時に遅すぎるという事は無い
(黒柳徹子)
-----------
アタシはピアノを始めた時
いい歳だったのよ
今から習ったってしょうがないわよって歳
でもね考えたの
今始めなかったら来年の今頃
私はこう思うわ
去年始めていればピアノ歴1年だったのに
って・・・
そして10年たったら
やっぱり10年前に始めていれば良かったって
思うかも知れないでしょ
だって10年続ければもう初心者じゃないわ
ピアノ歴10年って立派なキャリアよ
だから私は思うの
何事も始めようと思い立った時に
遅すぎることは無いの
その瞬間から始めればいいの
何年か後であの時始めればよかったって
後悔するよりいいわ
(黒柳徹子)
-----------
決断したことがうまくいけば何も問題ない
しかし、すべてそうなるとは言えない
誰だって後悔はしたくないから
決断する時には慎重になる。
すぐに行動に移すか
それとも
じっくり考えてやっぱり辞めるか
では「やる後悔」と「やらない後悔」
どちらが良いのか
これについて
ボストン大学の心理学の研究結果が出ている
「旅行先で、土産を買うか買わないか?」
について迷っている人たちに帰国後日記を
書いてもらうというものだ
すると
「なぜこんな土産を買ってしまったのか?」
と後悔する人より
「もっと買っておけば良かった」
と後悔する人の方が圧倒的に日記の記載が
多かったという
別の研究では、後悔の75%は
「やらなかったことに対する後悔」
だという結果も出ている。

感じたら、今すぐやる
心が動いたら、とにかくやる
まず、やってみりゃいい
やってみて考えればいい
「本当にやりたいことだったかな?」
「続けていく意味があるかな?」
の判断は、始めた後でいつでもできる
「やる」という決断が
1年後振り返ったとき
間違いなく大きな分岐点になっている
------------
nice!(0)  コメント(0) 

教科書改定の本当の意味

今日の体重は 72.6kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日は2月16日に予定している説明会の資料作りをしていました。
当日3つの説明会をするので早く資料作りに取り掛かっております。
で、今日は「小学校の教科書改訂」についての説明会の資料を完成させました。
資料を作るにあたっては色々な書類や資料を読むのですが
調べれば調べるほどに今回の改定はヤバい!!
この改定にそって授業してもヤバいし、教科書の内容を無視してもヤバい!!
改訂にそって授業すればかなりの生徒がついてこれない・・・特に英語・・・
教科書の内容を無視してみんなの出来るくらいに
レベルを下げて授業すれば中学以降の学習に支障をきたす・・・特に英語・・・
皆さんに今回の改定の本当の意味を理解していただくために頑張ります!!




今日教えてもらった良いお話は

年収300万円の人は
お金を払わずに「情報」を得ようとする
年収1000万円の人は
お金を払って「情報」を買う
年収1億円の人は
大金を払って「環境」を買う
(金川顕教著: 年収300万円の悪習慣 年収1000万円の良習慣 年収1億円の人のすごい習慣より)
----------
その道のプロが自らの体験や経験を経て
手に入れた情報(知識や技術)を
タダで手に入れようとする考え方は
収入アップには繋がらないようだ
一方、ある程度稼いでいる人は
身銭を切ってセミナーやスクールに通い
情報を得ている。一見有益なように見えるが
実のところ、そういう人は情報を得るだけで
満足し行動につなげられない事が多いという
では、1億円稼ぐ人は?
「環境」を買うとはどういうことなのか?
それは、大金を払って
成功者に直接会いにいくことだという
人は他人から影響を受けるので
稼いでいる人が周りにたくさんいれば
自然と自分も稼げるようになる
成功者の環境に入り同じことを体験する事が
とても重要という訳だ。
実際ある方で本やセミナーで
出会った先生に即会いに行く人がいる
東京だろうが大阪だろうが海外でも
良いと思ったらすぐアポを取る
その結果、有益な情報を手に入れて
ビジネスにどんどん活かしている
成功に大事な事はノウハウだけではない
成功者のマインド(心構え)が重要だ
その為には直接会ってご指導を頂くことが
一番早く最も有益だ
----------
nice!(0)  コメント(0) 

最後も追い上げ頑張ってもらいます

今日の体重は 72.4kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日は中学生の授業でした。
中学3年生は私立の受験が終わったので
これからは県立高校に向けて頑張ります。
というわけで、今週からは理科と社会も強化していきます。
普通は3か月くらいで終わらせる内容を1か月で終わるように伝えました。
みんな最後の追い上げに頑張ってもらいます!!




今日教えてもらった良いお話は

仲直りするまでが喧嘩

何事も「最後の最後まで気を抜かない」
ことがとっても大切ですし、
成功のキーポイントですね!

帰宅するまでが旅行
下山するまでが登山
集金するまでが売上
面接は会社を出るまでが面接
リバウンドするまでがダイエット(笑)

などと言われるように、
私たちは、あとちょっと、というところで
気が抜けてミスをしてしまいがちです。

水泳金メダリスト北島氏に勝負脳の講義をした
ことでも有名な林成之医師は、脳の習性について
次のように言っています。

***
人間の脳は「終わった」「まあこれくらいでいいかな」
「だいたいできたな」などと考えると、
「もうこのことは考えなくてもよい」と判断します。
実際はまだ仕事が終わっていなくても、
「そろそろ終わる」と考えることは脳にとって「完了」を意味し、
脳の血流が落ちて、思考力や記憶力がガクンと下がってしまうのです。
***

脳にはこんな習性があるんですね!

最後の最後まで気を抜かない。
言葉で言えばカンタンですが、
脳の特性を知るとなかなか強敵です。

最後まで気を抜かずやり遂げられるようにするためには、
ちょっとしたコツがあります。

それは、ゴールをもっと先に設定し、
突き抜ける癖をつける事です。

到達しよう!到達しよう!とするのではなく、
突き抜けるイメージを徹底的に焼きつけることです。

たとえば、100m走の場合、
ゴールの1m先101mを意識して走る感じです。

100やる仕事を苦労しながらなんとか95までやってきて、
やれやれ、残りあと5つだ・・・。
こういう状態が一番危険です。

また、98までは平常心でいられても、
残り2つか1つというところで、
緊張してしまう場合もあります。

「百里を行く者は九十里を半ばとす」
とは、百里の道を行くとしたら、
90里を半分の地点だと意識するべきである。
という意味です。

何事も終わりの間際が最も困難です。
ですから、9分通りの所を半分と心得て
もう一度突き抜けたところにゴールを再設定していきましょう!

よく「夜明け前が一番暗い」と言われますが、
それはこのことを指してもいるのです。
まだ暗いのに、鳥の鳴き声で「もうすぐ夜が明ける」と分かると、
フッと安心してしまう。しかし、まだ実際には明けていないので、
思いのほか暗いと感じる訳です。

気持ちと実態のズレが起きたときに、
人間はミスや想定外のことを起こしがちです。

いつも到達ではなく、突き抜ける癖をつけていきましょう!

そして、最後に一言
習慣化するまでが成功です!


nice!(0)  コメント(0) 

速読解力!!

今日の体重は 72.4kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日はこの春から新しくなる「速読」の方が来てくださり
新しくなる速読の内容を教えてくれました。

色々と変わるのですがザックリ言うと
「速読」から「速読解」に変わります。
読むだけではなく理解の部分にも踏み込んでいきます。
さらに思考力や表現力のコンテンツも加わり
今求められている能力をアップさせれる素晴らしいコンテンツになるようです。
最近の生徒は本当に文章が読めない!!理解できていない!!
OECDの中でも15位まで下がっているそうです。
本当に何とかしないと・・・
新しい「速読解力」に期待します!!




今日教えてもらった良いお話は

人があなたのことを
悪く言う。
それが真実なら
直せばいい。
それがウソなら
腹の底から笑い飛ばせばいい。
(エピクテトス)
----------
ある時、緊張すると猛烈に汗をかいてしまう
若い医者が心理学の名医のもとに訪れる。
「発汗恐怖で悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか?」
そこで名医は「逆説志向」という考え方を
伝えた。
「今後発汗が起こりそうになったら
思いきって自分はどれだけ沢山の汗かけるか
をひとつみんなに見せてやろうと心に決めて
ください」と指示をだした。
若い医師は、発汗不安が起こりそうな人に
会う時に、こう自分に言い聞かせた。
「これまではたったの1リットルしか
汗をかかなかった。しかし今度はせめて
10リットルは汗を流してやるぞ」
その結果、たった1週間で
4年間続いていた発汗恐怖症が
治ってしまった。
「緊張しないよう、しないよう」と
緊張を抑えようとすると
逆にどんどん緊張して悪循環になる
そこで「緊張しないように」ではなく
「もっと緊張しろ、もっと緊張してやれ」と
恐れている状況を自ら望む(志向する)ように
してしまう。
さらに、ユーモアを絡め
「ユーモア」によって「自分を笑い飛ばす」
のが大きなポイントだ。
例えば、
結婚式のスピーチで緊張した時
「よし、今日のスピーチで
世界で一番緊張してみせるぞ!
顔を真っ赤しにして手をブルブル
足をガクガク震わせて
みんなを大笑いさせてやるぞ」
といった感じだ
そういえば、仕事を始めて
恐怖と不安で緊張しまくっていた頃
当時No.1セールスだった方が
こんなことを言っていた。
「うまくいかなくなって
落ち込んだことがありました。
その時、落ち込むんだったら、
徹底的に落ち込んでみよう
世界一落ち込んでみようと思ったんです。
布団に丸まって一歩も外に出ずに
徹底的に落ち込んでいたら
3日でやる気になってしまいました(笑)」
人はどんな時でも自分の置かれた状況に
屈しない強い心の力を持っている。
その心の力を引き出せるかどうかが
成功の分かれ道だ
その力は、自分自身をユーモアによって
腹の底から「笑い飛ばす」ことで
引き出すことが出来る
----------

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。