SSブログ

今日はスカスカでした

今日の体重は 70.8kg でした。
体脂肪率は 23.0%

今日は中学生のクラスはスカスカでした(笑)
なぜなら・・・明日が自己診断テストだから・・・
みんな明日のテストのために勉強するそうです。
僕の授業は集団授業ではないので振り替えは全く問題ないので
みんなが試験で点を取ろうとする姿勢をみせてくれていることが嬉しいです。
結果を楽しみに待っています!!




今日教えてもらった良いお話は

《強者》
良心にそむくとき
強そうでも弱い
最高要求で動くとき
弱そうでも強い
たしかな土台に立って
内からの力を生かせ
何にもこわくない
何でもできる
誰でもうごく
(後藤静香)
----------
昨日は朝から佐賀に行き、そのあと大宰府へ
仕事が終わってふと太宰府天満宮の梅ヶ枝餅
が大好きな方を思い出し、お土産に買って
帰ることにした。
太宰府天満宮は、旅行客が多く駐車場は
どこも満車。しかも駐車料金が400円〜
ちょっと梅ヶ枝餅を買うだけなので
どこか安いところはないかと
少し離れた30分100円を見つけて駐車
駐車券をとって評判の良い梅ヶ枝餅店へ
梅ヶ枝餅と近くにあった煎餅も買って
車に戻り、駐車場を出ようとすると
駐車券が見当たらない。
あれっ、サイフ、ポケット、車の小物置
いろいろ探すが見当たらない。
仕方なくゲートに向かい券紛失のボタン
を押すと料金3000円が表示された。
えっ・・・・
参ったなぁー
一旦車をさげて、もう一度探したが無し
駐車場の横でレンタル自転車を
しているおっちゃんがいたので、
券を無くしたことを話すと
「一枚落ちていた」といって
私に券を渡してくれた。
ラッキーと思って券を見ると
入庫時間が自分の思っているより
ちょっと早い時刻だった。
15分ぐらいと思っていたが
結構時間を使ったんだなと思って
その券で出庫した。料金は200円
3000円払わなくて良かったと思いつつも
なんか気持ちが悪い
もしかして、自分の券じゃなかったん
じゃないのか?
でも、まぁーいいかっと思い
車を走らせたがなんか気持ち悪い
10Kmぐらい走って車を止めた。
もしかして、自分のじゃなかったら
他の人が3000円支払わないといけなくなる。
それは心苦しい
買い物中に落としたのかもと思い
煎餅屋のレシートの番号に電話するが
繋がらない
グーグルで検索して店を見つけ
電話したが無し
梅ヶ枝餅のお店の場所はわかるが
電話番号がわからない
こちらもグーグルで探して電話すると
落とし物で駐車券があるという
時間を見てもらうと自分の時間とピッタリ合う
良かった〜と思いすぐ戻ったが
今度は、間に合うかどうか心配になった。
もう帰ってしまっていたら、申し訳ない。
急いで戻ると駐車場にあのおっちゃんと
若いカップルが話を
券を無くして相談している最中だった。
「券ありました」
といって渡すと
若いカップルとおっちゃんから
「ありがとうございます」とお礼を言われた。
お礼を言われるようなことはしておらず
こちらの方が申し訳なかったのだが
無事にすんで本当に良かった。
以前読んだ後藤静香の詩が心に浮かんだ
↓↓↓
良心にそむくとき
強そうでも弱い
最高要求で動くとき
弱そうでも強い
たしかな土台に立って
内からの力を生かせ
何にもこわくない
何でもできる
誰でもうごく
↑↑↑
本当の意味は違うのかもしれないが
今回のことでこう言うことなんだなと
腹に落ちた気がする。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

チェックしてみると・・・

今日の体重は 70.7kg でした。
体脂肪率は 21.7%

今日は中学生の授業でした。
中学生は自分学習計画をたてて、そのカリキュラムに従って進めていきます。
がしかし・・・今日チェックしてみると・・・
全く計画通りに進んでいない・・・
その最大の問題は、その計画通りに進んでいないことを全く気にしていないこと!!
このままでは期限に近くなった時に毎日塾に通わなくてはならなくなることが想像できないこと!!
さらに約束を守らない。振り替えの日程や宿題をしてこない。プリントも忘れる。
計画性と想像力のなさと決まり事を守れない状態には驚きです。




今日教えてもらった良いお話は

偶然偉くなれる人はいません。
あなたも、運命の気紛れや棚からぼた餅式の
幸運で成功を成し遂げることはできないでしょう。
成功には行動が必要です。
あなたは「持つ」ことができる前に
「行う」ことが必要です。
そして「行う」ことができる前に
あなたは「なる」ことが必要です。

----------
「目指す」より「ひたる」
・優勝を目指す
・年収○○○万円を目指す
・地域ナンバーワンを目指す
・年間売上○○億円を目指す
などなど
高い目標を設定し挑戦することは大事だ
しかし、下から上を目指している気持ちを
もっている間はその状態が続くことになってしまう。
「心構えが先」→「現象は後」
なので、精神的には既になっていることが
大事なポイントとなる。
なので、
目指すよりひたる。
挑むより浸る方が良い。
ゴール側に気持ちを先に感じて
浸ってしまう。
ひたり切る。
これが実現の近道になる。
今日は寿司三昧だったとかカニ尽くしだったと
言うように自分の心の中を目標三昧
目標尽くしにしてしまおう。
目標達成を先に味わって、
その気持ちを持ってから行動することが
何にも増して大事だ。
持つ前に行う
行う前になる。
---------

nice!(1)  コメント(0) 

労働環境の勉強してきました

今日の体重は 70.9kg でした。
体脂肪率は 22.3%

今日は労働環境の整備に関しての勉強をしてきました。
私には全くない知識を教えていただき大変感謝です。
やはり専門性の高いものはその道のプロに指導けるべきですね!!!
そういう意味では私たちも専門分野のプロです。
今日自分が感じた感謝の気持ちをも生徒や保護者の皆さんに持っていただけるように頑張ります





今日教えてもらった良いお話は

「私は素晴らしい」

「私は素晴らしいということにする」
では全然違う
「私は素晴らしい」
という言葉は効果があるが
人によっては、心の抵抗が強く
唱えた後に、
「でも…」
「そうは言っても…」
という気持ちになる人もいる。
そんな心の抵抗を回避し
自分のことを素晴らしいと
潜在意識に刷り込む方法が
「私は素晴らしいということにする」だ。
この言い方だと抵抗が出にくい
自分には素晴らしくないところが
いろいろある。だけど
「私が素晴らしいということにする。」
という感じになる。
「でも…」
「そうは言っても…」
の抵抗が、前に来るのか、後に来るのかの
違いで、効果は大きく違う。
つまり、自分には欠点もあるけど、
それでも「私が素晴らしいということにする」
なので、今の自分を全部認め、赦し、受入れ、
肯定することは、自分を信じる言葉になる。
セルフモティベーションの源泉は自愛自尊
であって叱咤激励ではない。
それと「心で信じたものは実現する」ので
事実がどうであれ、信じたことがみえるし
信じたことが展開していく。
なので
「○○ということにする」
と宣言すると
それが現象化するようになっていく訳だ。
「私は、偉大な成功者ということにする」
「私は、愛されているということにする」
「私は、価値ある重要な人間ということにする」
「私は、運がいいっていうことにする」
なんでも自分勝手に
「○○ということにしてしまえ!」
----------
nice!(0)  コメント(0) 

この生徒は・・・伸びます

今日の体重は 70.5kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日は新しい小学5年生の男の子が入塾してくれて初めての授業でした。

他の生徒たちからの情報ではあまり勉強できないのでは??
という話でした。

1学期のまとめ問題をしてみると・・・
やはり体積などはできなかったです。
計算もたくさん間違えました・・・・
がしかし!!字がきれい(笑)
そして説明したらすぐに理解してくれる!!
というよりは今の子にしては珍しく説明を聞いてくれる(笑)
よって間違いは多いのですが直す時間はかなり短かったです。
この生徒は・・・・伸びます!!





今日教えてもらった良いお話は

山の頂上に立ってきれいな空気を吸うと
清々しい気持ちになりやる気になる。
山頂でマイナスの気持ちになることは難しい。
それは、頑張って歩いたと言うこともあるが
それよりも大きな要因は、
山頂には、高い波動があるからだ。
反対に薄気味悪い場所や陰気な場所に行くと
気が滅入って思考も後ろ向きになる。
普段、自分で考えていることは
その時々の波動によって変わっている。
実は、自分で考えていると思っている思考は
波動から自動的に出てくるものだという。
つまり、
波動の高いところに行けば、
前向きで積極的な思考になるので
夢・目標が実現しやすい
反対に波動に低いところに行くと
後ろ向きで消極的な思考が出てくるので
願いが叶わない。
実際に波動の高いという場所はあるが
毎日そこで過ごすということは出来ないので
日常的に「波動の高いところ」と考えると
掃除が一番良い。
波動=エネルギーなので
キレイな場所はエネルギーが高い
反対に汚いところ、
ホコリが溜まっている場所は
エネルギーは低い
連休に
思い切って断捨離したり
事務所、家、車など
徹底的にきれいにしてしまおう。
道具や靴をピッカピカにしよう。
トイレもピッカピカにしよう。
そういえば「イエローハット」の創業者
鍵山秀三郎氏が経営危機をトイレ掃除で
乗り切った話を25年ぐらい前に聴いた。
その時は、トイレ掃除との因果関係が
よく分からなかったが今だとよく分かる。
掃除を徹底すると「波動の高い場」から
積極的肯定的な思考を引き出して
もらえるからだ。
ちなみに鍵山氏は、なぜトイレ掃除なのか?
その答えは、以下の五徳と説く
1:謙虚な人になれます
傲慢な人は、他の人を幸せにすることはできません。
2:気付く人になれます
無駄をなくし成果を上げるためには気付きが必要です。
3:感動の心を育みます
人の嫌がるトイレを一心に磨くことで
自分自身はもちろん
その姿を見ている人をも感動させます。
4:感謝の心が芽生えます
普段使用している施設・道具に
感謝する心が芽生えます。
5:心を磨くことができます
便器を磨くことは、自分の心を磨くことです。
----------
思考を変える前に波動を変えよう
五感を通じて触れるものを
エネルギーの高いものに変えよう
SMIプログラムは波動がめちゃ高い
聞き流すだけでも良いので
毎日触れておこう
----------
nice!(0)  コメント(0) 

関西高校の説明会に行ってきました

今日の体重は 70.2kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日は関西高校の説明会に行ってきました。
相変わらず楽しくためになる説明会です。
成績を比較しても県立進学校と成績は変わりません。
トップ校以外でしたら落ちこぼれがいなくて良いのでは??
と思わせるくらいです。
さらに特待生制度が充実しているので保護者の負担が軽いところも良いです。
個人的に自分の息子が中3生でしたら進学を勧めたい学校です。





今日教えてもらった良いお話は

人間の人生は
・0歳〜少年期
・20歳〜青年期
・40歳〜壮年期
・60歳〜高齢期
・80歳〜最終期
と20年ごとに変化していき
次に迎える20年間を決めるのは
その6年前の行動、考え方で決まると言う
つまり、
40歳からの人生は34歳
60歳からの人生は54歳
80歳からの人生は74歳
で決まる。
特に第2の人生と言われる
60歳以降の人生を考える時
54歳がとても大事な分岐点になる。
高齢になっても更に健康で活き活きと活躍する人と
そうでない人の明暗は、いつ分かれるのか?
それは、60歳からの第2の人生をどう設計するか?
にかかっており、そのタイミングが6年前の
「54歳」ということになる。
では、なぜ6年なのか?
それは、人間の身体は約37兆2千億個の細胞
(以前は60兆:体重1k当1兆と言われていた)
から成り立っており
その細胞は、毎日新陳代謝しながら
何年もかけて全て新しく入れ替わる。
その期間が平均で6年
ローマは1日にして成らず
健康も1日にしてならず
人生も1日にしてならず
最低6年前から、
先を見据えた考え方と行動を
習慣にする必要がある。


nice!(0)  コメント(0) 

準1級の合格率15%

今日の体重は 71.2kg でした。
体脂肪率は 22.8%

昨日は大阪の勉強会に参加してきました。

来年度からの大学入試改革において大きな変化がありますが
その中でも英語の変化にはみなさん実感がないようです。
「英検とればいいんでしょ!!」
と思っている人が多いのでしょうが・・・
まっ、その通りなのですが問題はその時期です。
3年生の前半と後半の2回チャンスがあるのですが
この前半でスコアを出すのには学習時間が実質2年しかないんです。
でもこの前半で終わらせると受験が凄く有利になる。
ちなみに求められる級は現実的には最低で2級、
できれば準1級が求められています。
2級の合格率は25%
準1級の合格率は15%
だそうです。しかも大学生も含めた全体で・・・

そんな厳しい試験を潜り抜ける秘策を伝授していただいて帰ってきました(笑)




今日教えてもらった良いお話は

自分を許さないようにしなさい。
そうしないと火事場の馬鹿力は出てきません。
自分に厳しく
(園木敏和)
----------
アメリカ・ジョージア州で
「トニー」という青年が
車のタイヤ交換をしていたところ
何かの拍子で車体を持ち上げていた
ジャッキが外れ、車に挟まれ意識を
失ってしまった。
それをたまたま見ていた近所の子供からの
知らせで駆けつけた母「アンジェラ」
息子が車に挟まれて意識を失っているのを
見て、とっさにその車(重量約350kg)を
1人で持ち上げ、助けが来るまでの5分間
ずっとそれを持ち続けていたという。
そして、その間「アンジェラ」は意識のない
息子にずっと呼びかけていた。
その後、助けが来てトニーを救出
一時は意識不明だったものの二日後には
無事退院。命に別状はなかったそうだ
----------
母は強し!「火事場の馬鹿力のスゴさ」だ
私達はふだん全力を出しているつもりでも
100%の力を出しきっているわけではない。
筋肉や骨などが切れたり 折れたりしないよう
脳がリミッターをかけている。
ある学説によると大脳 140億個の脳細胞のうち
5〜10%程度しか使っていないのだという。
しかし、人間は火事のような緊急事態に
追い込まれると驚異的な能力が発揮される。
つまり、緊張し、集中すれば
かなりのことがやれるという訳だ。
逆に、そうした機会に出会わないと
いつまで経っても自分の持つ潜在的な能力は
発揮されないまま終わってしまうことになる。
ここで大切なことは、
この「強い必要性をもった厳しい状態」を
自ら作り出すことが出来るかどうかにある。
無意識に楽な道を選び、自ら進んで
厳しい状況を作り出すことを避けたがる。
そうすると「火事場の馬鹿力」は使えない。
火事場の馬鹿力が使えないと
こちらも厳しい状況になる。
同じ厳しい状況なら、自ら追い込んだ方が
あとが楽だ。
ある東大生が火事場の馬鹿力を利用する為に
意識的に行っていることが紹介されていた。
それは「半分の制限時間で問題を解く訓練」
毎回、試験の前に実践しているそうだ。
ほとんどの場合、半分の時間では
解ききることはできないが、それでも
1度、「半分の時間」を体感しておくことで
何か問題が発生した時でも
「大丈夫!
1度、半分の時間で解く訓練をしているから」
と安心感を得ることにもつながるのだそうだ
これは勉強だけでなくビジネスでも有効だ
2時間でやっていることを1時間で
2日間でやっていることを1日で
2週間でやっていることを1週間で
2か月でやっていることを1カ月で
2年間でやっていることを1年で
あえて期限を半分にして厳しい制限を
自分に課して「火事場の馬鹿力」を発揮させる。
自らのリミッターが外れ
奇跡的な結果がクリアできる。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

学芸館高等学校の説明会に行ってきました

今日の体重は 70.2kg でした。
体脂肪率は 22.8%

今日は学芸館高等学校の説明会に行ってきました。
国立大学への入学者数が7年前に比べて2倍の154名になっていました!!
凄いですね・・・
英語科は半数が英検準1級を取得しているそうです。
そして立派な大学に進学しているようです。
まっ、英語科は1年の留学費用の捻出が親の頭を悩ませますが・・・
人気のある高校である理由がわかりました!!

さて、最近また入塾ラッシュです。
今日も2名の体験、1名の入塾申し込みがありました。
個別指導は本当に入れなくなってきました。
ありがたい悩みです(笑)





今日教えてもらった良いお話は

成功の秘訣は
70%の自信と30%の不安
↓↓↓
成功の秘訣は70%強く思うことやね
私はこうなるんだって
ほんで30%の不安
不安が大切やねん
100%になってしまうと
人間努力しないのよね
安心してまうねんね
寝てまうねんな
ところがいつも30%くらい不安があると
気持ち悪いねんな
なんとか100%の自信にして寝たいねん
残りの30%を消そうと思うことが
人間努力につながっていくねん
(島田紳助)
----------
ある営業会議では、
ボスから「不安」はないか?
と常に質問される。
目標設定し、決意し、計画を立て、再度決意する。
「不安」はないか?
「○○に不安があります!」と即座に
と言える人間は、今月の目標を決意している人だけ
決意していない人間、もしくは状況を
当てにしている時は質問できない。
そして、ボスは不安がない人に向かってこう言う
「俺は、35年間この仕事をやってきて
不安がなかった月は一度もない。
ただの一度もない。
あんたたちは、不案ないの???
立派やね〜〜」
↑↑↑
最初は、皮肉や嫌味のように感じていたが
ここがとても重要でキモだということが
最近よくわかる。
不安が無いに人でも悩みはある。
「不安」と「悩み」は違う
不安は、目標達成に対して
望ましくないことが起きる可能性を
あらかじめ認知するということで、
悩みは、無目標で現在起きている問題
又は将来起きるかもしれない問題について
思い煩うことだ。
例えば、車の運転
「初めての場所だから迷ったらマズいので
1時間早く出よう」というのが不安がある人
それに対して悩みの人は
「ギリギリに着いて目的地が見当たらず、どうしよう」
と困っている。
「不安を無くす」よりも
大事だと思うことが大事だ。
不安は大事、悩みは無用だ
目標を決意し
不安感をかきたてる。
↓↓↓
不安をすべて書き出す。
すると一番の不安がわかる。
↓↓↓
不安の逆をビジュアリゼーションと
アファーメーションで支える。
---------
nice!(0)  コメント(0) 

相談相手がいないなか・・・

今日の体重は 70.5kg でした。
体脂肪率は 22.8%

今日は個人塾の先生たちで作っている「岡山の教育を考える会」の中で
比較的若い世代の先生方が集まって色々な意見交換会を行いました。
この意見交換会は年に2回開催しています。
今回も10名くらいの先生が集まってお話しました。
会場を提供してくださった塾さんを見学して色々質問したり、
その塾のシステムや新人教育の方法などを聞かせていただき大変参考になりました。
そして各塾で困っていることやセミナーなどで得た情報を共有して
今後の塾の運営に役立てるようと思います。
今回は共同で生徒や保護者に役立つ情報を提供する講演会などの開催も話し合いました。

そしてなにより心強いのは相談相手のいない
「塾長」というポジションどうしで相談ができることです。
本当にありがたい集まりです。
感謝です。

これからも生徒や保護者さんのためになるように努力します!!





今日教えてもらった良いお話は

何かする前に、「気前よく」と言うだけでいい。
(斎藤一人)
----------
「気前よく」生きていると
気前のいい人生が訪れるという
「気前がよい」には
↓↓↓
「度量が広い」「器が大きい」「心が広い」
「きっぷがいい」「羽振りがいい」
などの意味がある。
つまり、気前が良い人は、
氣が前に出ている。
反対に
氣が後ろにあるときは
「気後れ」
↓↓↓
「ひるむ」「ものおじする」「及び腰」
「おじけずく」「しりごみ」
という状態になっている。
なので、あえて「気前よく」と言って
行動すると氣が前に前に出る様になり
人生が良くなるという訳だ。
気前よく○○するというのは、
誰か他人に対してもそうだが
まず自分に対して気前よくする。
例えば、腹が立つことがあった場合
「気前よく」ゆるす。
と言うと気にならなくなる。
朝起きる時も
「気前よく」起きる。
歯を磨く時も
「気前よく」歯をみがく
あいさつも
「気前よく」先に大きくする。
目標も
「気前よく」達成する。
笑顔も
「気前よく」笑う
確かに「気前よく」を先に言うと
なんか元氣になる。
斉藤ひとりさんの著書の中に
紹介されている東京の新小岩にある
「長寿庵」というお蕎麦屋さんは、
3日間だけ「気前よく天もり」2160円
というメニューを出してみた。
価格はかなり強気だったが
結果は、通常の4倍になったそうだ。
良いこともそうでないことも
プラスもマイナスも
「気前よく」やる。
「気前よく」褒める。
「気前よく」しかる。
「気前よく」お礼を言う
「気前よく」文句を言う
「気前よく」働き
「気前よく」さぼる
「気前よく」成功し
「気前よく」失敗する
の女性で
「気前よく」歩く人がいる。
どんな歩き方なん?
文字で説明することは出来ないが
歩き方が「気前がいい」(笑
「気前がいい」のと見栄っ張りの「浪費」は違う
「気前がいい」の反対は「ケチくさい」
とにかく、なんでも「気前よく」やる人が成功する。
成功者は皆「気前がいい」
だから、なんでも「気前よく」やろう!
----------





今日教えてもらった良いお話は

nice!(1)  コメント(0) 

2つの喜びがありました

今日の体重は 70.4kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日は人間ドックに行ってきました。
何と体内年齢が・・・33歳でした(笑)
今日はこの喜びでいっぱい飲みます!!


そして卒業生が結婚するそうで・・・
その友達がお祝いの言葉の動画の撮影にきました。
嬉しいですね。

今日は2つの喜びがありました!!




今日教えてもらった良いお話は

「才能がない」「時間がない」を言い訳にするな
成功者は自分にないものとどう向き合うか
-----------
以前、島田紳助がTVでこんなことを言っていた。
↓↓↓
ステキだなと思う女性には
「勝手に好きになってもいいですか」と言って
電話もしなければ誘ったりもせず
ただ時々他愛もないメールを送り続ける。
そうやって、こまめに種をまいておくと
なかには振り向いてくれる女性もいるんだと
「それくらいしないとな、
オレみたいに二枚目じゃない人間は
ダメなんや!」と・・・
----------
成功者は、自分のことをよく知っている。
紳助は自分は二枚目じゃないことを知っていた。
だから、小まめに種を蒔くということがやれた。

順調に事が運んでいる時は良いが
何か問題や障害が発生し、
途中で立ち止まってしまったとき
『〜がないから、できない。』
といった答えがよく戻ってくる。
しかし、
ないものは身につけるしかない
自分が目指すゴールに対して
自分にないものは、
身につけるしかない。
スキルがなければ、スキルを
自信がなければ、自信を
信用がなければ、信用を
お金がなければ、稼ぐ能力を
時間がなければ、時間を生み出す能力を
決断力がなければ、決断力を
身につけるしかない。
他に解決策はない。
○○がないから、出来ないと思っている時
自分にこう質問してみる。
「全く同じ条件でそれを成し遂げた人はいないのか?」
例えば、売上があがらないとき
自分の店より、立地が悪く、人も少ないところで
売上をあげているお店は世の中に一つもないのか?
答えは、ノーだ!
世の中には自分のとこよりも、
もっと悲惨な状況でも
業績を伸ばしているお店はある。
必ずある。
売上があがらないのは、
立地が悪いのでも、地域が悪いのでもなく
ましてや時間がないからではない
ただの言い訳だ。
自分にやり遂げる意志力がないことを
認めていないから、
いつまでたってもいい訳をして
そのことに気づけない。
自分よりもはるかに太っていて
食欲も強い人がダイエットに成功したことはないのか?
自分よりも才能や能力が低い人で
会社経営に成功した人はいないのか?
答えは、NOで、世の中には、たくさんいる。
ないものねだりはせず
自分にないものとどう向き合うかだ。
無ければ身につければいい
それしかない。
人は誰でも「敗者の習慣」を「勝者の習慣」
に変えれば成功できる。

------------

nice!(0)  コメント(0) 

今日は久々に講義をしました

今日の体重は 70.9kg でした。
体脂肪率は 22.4%

今日は久々に講義をしました。
この4月から演習中心の授業をしているので個別指導が中心でした。
ただ少しまとめて英語や数学の一単元を説明したら
生徒の頭の中が整理できるのではないか??
と思い今週から始めてみました。
いやーーやっぱり講義は気持ち良いね!!楽しい!!

しかし・・・事件が・・・
講義後に同じ内容の問題をしていた生徒が質問に来ました。
で、私が「おんなじ問題だから先ほどの講義のプリント持っておいで」
と声をかけて持ってきてみると・・・
書いている内容がグチャグチャ!!
幼稚園の子のお絵かきみたい(笑)
これが中1の書き込みか???
数学で食塩水の混ぜる問題をビーカー書いて説明したところが書けない・・・
彼の学校のノートはどうなっているのだろうか??
かなり興味あります(笑)




今日教えてもらった良いお話は

意志の強い人と弱い人の違いは
意志力の違いではなく意志の使い先にある。
人間の意志の力は誰でも限界があり
その限られた力をどこに使うかということが
意志の強い人と弱い人の違いを生んでいるという。
つまり、意志の力の弱い人は、
その場、その場の目の前の事に
意志を使って行おうとしているのに対し
意志の力の強い人は、意志を使わなくても
できるぐらい習慣を身につけるために
意志の力を使っている。
例えば
オバマ大統領は同じブランドの
紺とグレーの2種類のスーツしか
着用していなかった。
スティーブジョブズは
黒のタートルネックにジーンズのみ
日本電産の永守会長も
ネクタイは全部、緑
つまり、服装選択に意志力は一切使わず
習慣化してしまっている。
また、あるIT企業では
社員に栄養バランスを考えたランチを
会社負担で提供しているが、その理由は
お昼に何を食べるのかにも意志力を使いますから、
それを取り除くことで仕事の集中してもらえるので、
会社が費用を負担しても十分メリットがあるということだ。
要するに意志力は、どんな人間でも限界があり
体力と同じように使えば消耗してしまう
なので、成功者は意志力を消耗させないために
できるだけ習慣化して、意志力を重要なことのみに
使えるようにしているという訳だ。
習慣化のポイント
・どうでもいい細かい習慣やこだわりを作ると
自制心を司る前頭葉が刺激され意志力が強まり
大切な習慣が身につけやすくなる。
・習慣は21日間で身につくと言われていたが
最近の研究では、もちろん個人差はあるが
66日間続けることが出来れば習慣になる
ということが分かっている。
・アクショントリガー(行動の引き金)を設定する
例えば
「毎朝運動をする」
というような決め方ではなく
「朝起きて顔を洗った直後に洗面台の前でスクワットを100回する」
というような簡単な一文を書いておくと
成功率が約2.5倍も高まるという実験結果が出ている。
-----------

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。