SSブログ

嬉しかったです

今日の体重は 73.0kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は小学生の授業をしました。

小学6年生の男の子に国語を指導していたのですが
大変うれしいことがありました。

この生徒は小学4年生の後半から塾に通ってくるようになりました。
がしかし・・・破壊的に国語ができていませんでした・・・
問題文を読むことすら怪しかった・・・
記号問題は回答するが、記述問題は5字程度でも全て空欄・・・
そんな彼が、「コア」というテキストの難しい単元に回答し
さらに30字くらいの記述も書いていたんです。
しかも正解!!
予想よりも早く終わったので次の問題にもチャレンジしました。
いやー成長してくれたな~
嬉しかったです!!





今日教えてもらった良いお話は

『進んで損を取る』
幸せになりたいと思うなら
進んで損をしたほうがいい
(萩本欽一)
----------
高校2年の夏休み
僕と同時にあと2人学生が雇われたんですが
女主人はまず僕を見てこう聞きました
仕事は3つあるの
・キャベツを切ったりカツを揚げる仕事
・配達
・皿洗い
どれにする?
迷わず言いましたよ
「 僕、皿洗いにします!」
ほんとはカツを揚げたかったけど
誰でもこれを選びそうでしょ
だからあとの二人と険悪にならないよう
一番人がやりたくない皿洗いを選んだの
店の主人にいいとこ見せようという
気持ちもちょっとはありましたけどね
で、皿洗いを始めたら
鍋底がみんな真っ黒
店にあるタワシじゃぜんぜん落ちないの
自分から選んだ仕事だったから
これをどうにか落として
ピッカピカにしたくてね
自分で20円出して金属のタワシまで買って
いつもお皿と鍋をきれいにしてました
このバイトは 夏休みいっぱいの約束でした
その最後の日に思わぬことが起こって
僕はびっくりしたのです
バイト仲間3人で帰ろうとしていたら
「 萩本君、ちょっと!」
って店主が奥から僕を呼びとめました
行ってみたら、こう言われたんです。
「 萩本君、よかったら卒業するまで
うちで働いてくれないかい? 」
ちゃんと僕のこと
見ててくれたんだって思いましたね
自分から損したり
一生懸命やってれば
やっぱり誰か見ててくれるんだって
やけに嬉しかったな
自慢話みたいでいやだけど
でも「 損から入って一生懸命やろう!」
ってこのとき思ったのね
どんなちっちゃなことでも
損から入るといいですよ
人のために自分の時間や知恵やお金を使うと
「睡眠時間が減る」とか「頭が痛い」
「心が痛い」「ふところが寒い」などなど
いろいろな不都合があると思うのね
でも、それぐらいは
我慢しちゃうとあとで運になります
損のままで終わる人生ってないんです
(「ダメなときほど運はたまる」より)
-----------
損をとる人と得をとる人
普通に考えれば
損がプラスになるとは思えない
でも実際にはそうなる
損する事は絶対にしない
得することしかしないという人は
自分が得するために周りに損させているから
どんどん人が離れていく
反対に、損を取れる人の周りには
人が集まってくる
あの人と一緒にいると得をする
あの人は相手の事を考えてくれる
人が集まって来るか離れていくか
ここが人生の分岐点
運も、縁も、チャンスも、仕事も
すべて人が関連している
つまり、人が集まる人の所には
運も、縁も、チャンスも、仕事も
たくさん集まって来る
成功者は
進んで損をする
必ず損から入る
損のままで終わる人生はない
----------
nice!(0)  コメント(0) 

なぜ私は参加したのでしょうか??

今日の体重は 73.0kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日はお昼にZOOMにて全国の先生方と勉強会でした。
お題は 「チラシ集客はもうできないのか?」 でした。

なぜ私は参加したのでしょうか??
ツユム塾は 折り込み広告は入れないし・・・校門前配布もしないし・・・・
なぜ私は参加したのでしょうか??
分析などなどいろいろとテクニックを教えてくれました。
がしかし・・・ツユム塾は外部に宣伝しない・・・
なぜ私は参加したのでしょうか??




今日教えてもらった良いお話は

三塁ベースコーチ

好きな言葉は、「一所懸命」です。
(高代延博)

どんな世界でもスポットライトは当たらないけど
大切な役割を果たしている方がいらっしゃいます。
いわゆる「縁の下の力持ち」的な人ですね!

皆さんは「三塁ベースコーチ」という仕事をご存知ですか?
プロ野球のコーチで、三塁ベースの近くにいて、
走者に「まわれ!」と「止まれ!」の指示を出す仕事です。

とってもマイナーな仕事で
「伝説の走塁」などと走者を褒め称えることはあっても
三塁ベースコーチが、表だって賞賛されることはほとんどありません。

むしろ上手く行って当たり前、失敗すれば、非難ゴウゴウ!
回して得点できたら当たり前。本塁でアウトになったら
「壊れた信号機」などと、馬鹿にされたりするそうです。

しかし、三塁ベースコーチは、大変技量のいる仕事で、
誰でもできる訳ではなく、現役時代に守備や走塁に秀でていた選手で
緻密な技術を熟知した人たちがやられているそうです。

そんな独特の三塁ベースコーチの中にあって、
あの野村克也氏が「日本一の三塁ベースコーチ」と呼んでいる
高代延博さんと言う方がいらっしゃいます。

と言うのは、野村氏が阪神タイガースの監督を務めていたとき、
高代さんのいた中日ドラゴンズに、何度も三塁ベースコーチの
技量の差で負けていたからです。

野村監督は強肩の守備固めを配置したにもかかわらず、
高代さんは浅い当たりで幾度も二塁走者を生還させ中日勝利!
そのたびに野村監督は新聞記者に「今日は三塁ベースコーチの差で負けた」
とボヤいていました。

そんな高代さんは走者を本塁に突っ込ませるか、
それとも三塁で止めるべきかの判断をするときに
気をつけている点があるそうです。

それは
****
「アウトを恐れず、勇気をもって回すこと」
そして
「迷わないこと」。
最大の戒めは「消極性」。

安全策に負けて、三塁走者を止めてしまい、
後で「今のは帰れたな」と後悔することである。
****

・勇気を出してやること。
・迷わないこと。
・最大の敵は消極性

すべてに共通することですね!

また、高代さんはこんなこともおっしゃっています。

****
・無事に済んで称えられることはないポジションですけど、
ほっとしますよね。やっぱり主役になったらいかんのです。
主役は選手です。自分が前に立ち出したらチームはおかしくなる。
だから黒子的ではあるけど、競技的には主役を兼ねている部分もある感じです。

・捕手が“守りの監督代行”だとすれば、三塁ベースコーチは“攻めの監督代行”
みたいなもので、そのくらい重要なポジションだと思いますね。

・とにかく打球音がした段階で、球の速さ、風向き、打球の位置、
相手野手の捕球体勢、肩の強さ、そして自チームの次の打順、打線の調子、
そして相手投手の調子、得点差、アウトカウント、走者の脚力、
これらをコンマ何秒で解析して「ゴー」「ストップ」という回答を出さなければならない。
とくに勝負どころの1点となると責任は重いです。

*****
一瞬一瞬のプレー、それぞれの状況であり得る全ての作戦を思い浮かべ、
最上の判断をする。プロ中のプロ!

すごいです!
一流はすべてメンタルですね!
ホントつくづくそう思いうます。

・勇気を出してやること。
・迷わないこと。
・最大の敵は消極性。

音叉が1キロ先まで共鳴共振するように
人間の心は対象物と共鳴共振を起こします。

引き寄せの法則などと呼ばれるように
人間の心が事象を引き寄せている訳です。
ですから、メンタルがとっても大切ですね!

もう一度
・勇気を出してやること。
・迷わないこと。
・最大の敵は消極性。


nice!(0)  コメント(0) 

2020-05-27

今日の体重は 72.8kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は岡山中学・高等学校の塾対象の説明会でした。
この時期なのでZOOMを使用しての説明会でしたが・・・
なかなか快適でした(笑)

まず、移動時間がかからないのが素晴らしい!!
さらにあまり興味のないところは雑用をしていても大丈夫!!
資料も見やすい!!

非常に良かったのですが・・・
これが当たり前になり会場での説明会がなくなったら・・・
うーーん、良くないと思います。
やはり実際に先生方にお会いしてお話しないといけないと思います。
実際の空気感は大切だと思います。




今日教えてもらった良いお話は

「勇気」を出した人は 輝き出す
「勇気」を出した人は 強くなる
「勇気」を出した人を 他人は応援する
「勇気」を出した人を 神様は裏切らない
----------
もし、あなたが・・・
近所の人に変人だと思われていたり
義理の母から向う見ずな人間だと思われたり
親友から失敗するだろうと言われたり
すべてのお金を失ったり
家庭まで失ってしまったとしたら
もし、あなたの妻か夫に疑われたり
家庭をないがしろにしたと
告訴されたら、どうしますか
それでも勇気を持ち続けられますか
たとえ
その疑いがすべて根拠がないとしても
あなたは勇気を持ち続けていられますか
たとえ
すべてが暗く悲しく見えても
私は成功します!
たとえ
失敗だという声が耳に響いてきても
私は成功します!
私は不運の打撃を恐れません
私は力を持って
一つ一つの敵をつき破っていきます
私はまっすぐに立っています
なぜなら
私は成功することがわかっているからです
夜の帳が暗い翼を覆い被せてきても
私は成功します!
夜空に星の輝きがなくても
私は成功します!
地上のいかなるものも
私をすくませることはできません!
なぜなら、その瞬間に
その時に、私は力強く確信するのです!!
“私は成功する!!と”

-----------
1960年1月16日(27歳)
サクセス
モティベーション
インスティチュート
成功に最も大切なモティベーションを
研究する会社としてSMIを創立した
事務所はテキサス州ウエイコ
ガレージを改造したもので
社員は2人、机は1つ
プログラム作成費用と開業資金に
財産すべて使い切り一文無しになり離婚
決していいスタートとは思えないときの
マイヤーの言葉だ
人は自分に価値があると思える時にだけ
勇気を持つことができる
そして、自分に価値があると思えるのは
自分の行動が周囲の人たちにとって
役に立っていると思えている時だけだ
つまり人は
自分が誰かのために貢献できる
と思えたら勇気が湧いてくる
私は自分が選んだ仕事で
他人に喜ばれたい
そして
必要とされたい
だから
そうしてもらえる人間になるために
何事も勇気を持ってやってみる
----------
nice!(0)  コメント(0) 

今年も工夫が必要です

今日の体重は 72.6kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日は中学生の授業でした。
今年の中1も手強そうです・・・
英語が全く読めず・・・困っております(笑)
しかし、今日も読みの練習を頑張ってもらいました。
とにかく、読めるようになるのが第1歩です。
数学も、分数の足し算できない・・・少数の割り算できない・・・
今年も工夫が必要です!!





今日教えてもらった良いお話は

『褒める』

なるほどと感心させられた話です。

お母さんがやんちゃ盛りの男の子を連れてある先生に相談にきました。

母:「この子のきかないことといったら、
どうにも手がつけられません。

幼稚園にも行かないといって、
家にいていたずらばかりするのです。

先日も泥だらけの三輪車を上げて座敷を乗りまわすものですから、
主人が怒って、車もろとも外へ投げ出したのですが、
またまた入り込んで大変なことでした。

主人は本気になって腹を立てますし、
この子にもうんといってきかせたのですが、
一向に親のいうことをきかないのです。
一体どうしたらよいのでしょう」
********
先生:「そのお子さんをよく眺めて、
どこか褒めてお上げなさい。
子供は褒めてやれば必ず良くなるものですよ」

母:「褒めるところなどありません」

すると先生は、先程から少しもじっとしていないで、
階段をどんどん上がったり、降りたりして
喧しい音をたてている男の子のそばへ行きました。

先生:「僕は偉いね。さっきからあれ程上がったり降りたりしても、
一寸も転ばないじゃないか。僕は上手だね」
といって頭を撫でた。

すると男の子は、ニッコリ笑って、おとなしくなりました。

これを見ていたお母さんは、
「褒めるとはそんなことまで褒めてやるのですか・・・。」

先生:「そうですよ。一人でご飯を食べることも偉いことですし、
一人で便所へ行くのも褒めてやるのですよ」

母:「よく解りました」

それから数日後、
幼稚園に行かないといってたのが一人で行くようになり、
幼稚園の先生にも元気な挨拶と「ハイ」の返事出来るようになったそうです。

いたずらをしなくなりましたので
ご主人も腹を立てなくなり、
家中が明るくなって、
笑声が絶えないようにもなりました。

この奥さんはご主人と一緒に呉服屋を営んでいたのですが
その後商売もどんどん好転して、繁盛するようになったそうです。

褒めるところなど一つもないと思っていた子どもさんの
いいところに目を向けるようになってから流れが好転!
というお話です。

nice!(0)  コメント(0) 

本当に危機感をもってほしいです

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日は体験や問い合わせなど大忙しでした。
やはり皆さん動く時期は同じですね。
特に今年はコロナの関係で動くのを控えていた方もいるようなので
これから動きがありそうです。

今年は例年になく夏期講習の期間がかなり短くなりそうです。
こちらにも対応していかないと・・・
しかし、何よりも頑張らないといけないのは
10か月で12か月分の勉強をするようになるということを
みんなにわかってもらうことです。

今年は本当に危機感をもって学習にのぞんでほしいです




今日教えてもらった良いお話は

あなたの1番の応援者は誰?
-----------
3年前、桑田真澄と中日ドラゴンズ吉見投手
がこんな対談をしていた
↓↓↓
吉見:ピンチになったとき
どう思っていましたか?
桑田:暴露しますけど
毎回不安と恐怖との闘いでした
どんな格下相手だろうが
もう不安で不安でしょうがない
僕がひとつ自分に言い聞かせてたのは
自分の1番の応援者は誰か?
っていうこと
監督・コーチでもチームメイトでも
親でも家族でもないんですね
自分の1番の応援者は自分なんですよ
僕、よく独り言いってたでしょ
あれがそうなんです
桑田真澄投手を桑田真澄が一生懸命
励ましてたんです
「なに怖がってんねん 自信持っていけよ」
「ベスト尽くせよ」
「挑戦しろよ」とかね
そんなことをいつも言ってた
吉見くんの一番の応援者は
吉見くんしかいないの
だから
自分を励ましてあげてほしいんだよね
----------
人は毎日たくさんの人と
コミュニケーションを
とりながら過ごしている
中でも1番の対話相手は
家族でも親友でもなく、実は自分
言葉にしなくても色々自分と会話していて
自己対話の数は1日に6〜10万回
といわれている
他人からの評価も気になるところだが
1番自分を批判したり否定しているのは
自分だったりする
変な話だが
自分が自分の1番の敵になっている
1番自分と対話する相手が
自分をいじめている
これは、もったいなすぎだ
自分を
1番の批判者、否定者から
↓↓↓
1番の応援者に変えよう
「どうせ無理」で終わらせるのではなく
「どうやったらできそう?」と
問いかけてみよう
「全然ダメ」と言うのではなく
「前よりここが良くなったぞ!」
と応援をするセリフや
勇気づけのセリフが増やしていこう
自愛自尊→○
叱咤激励→×
自分の1番の応援者は自分なのだから
nice!(0)  コメント(0) 

今年は危険です

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.8%

今日も振り替えで大忙しでした。
GW前にコロナのために2週間弱塾をお休みした振り替えを現在頑張って行っています。
今は小学生の振り替えで大忙しです。

来月からは学校が本格的に動きは始めるようですが
このままでは10か月で1年分の授業をするようになるんですよね!!
そのことを保護者はあまり気づいていないようです。
つまり今年の授業は進度が速い!!2カ月分速い!!
ということです。
だから本当に塾で予習して学校の授業を受けないと
今年は危険です。

みんなの役に立てるように頑張ります





今日教えてもらった良いお話は

ある若者が”成功”したくて、あるお金持ちに教えを乞いた。

そのお金持ちは
『成功したいのなら明日の朝、ビーチで会おう』
と言った。

翌日、若者が朝4時にスーツを着込んで約束のビーチに行くと、
『成功したいなら連いて来い』
と海の中に入って行った。

どんどんどんどん海に入って行く彼を観てためらっていると、
『成功したいんじゃなかったのか?成功したいなら来い』
と引き込んで行った。

かなり深い所まで来るといきなりこの男は若者を掴み、頭を水の中に沈めた。
気を失うそうになった所で男は若者を引き上げて、
こう言った。
『今、息を吸いたいと思っているくらい、強く成功を願えば必ず成功する』
*********
こんな話もあります。

京セラの稲盛さんが創業時、
松下幸之助の講演でダム式経営の話を
聞いた時の様子です。

松下氏は、ダムを持たない川というのは大雨が降れば大水が出て洪水を起こす一方、
日照りが続けば枯れて水不足を生じてしまう。
だからダムをつくって水をため、天候や環境に左右されることなく
水量をつねに一定にコントロールする。
それと同じように、経営も景気のよいときこそ景気の悪いときに備えて蓄えをしておく、
そういう余裕のある経営をすべきだという話をされたのです。

それを聞いて、何百人という中小の経営者が詰めかけた会場に不満の声が
さざ波のように広がっていくのが、後方の席にいた私にはよくわかりました

「ダム式経営ができれば、たしかに理想です。
しかし現実にはそれができない。どうしたらそれができるのか、
その方法を教えてくれないことには話にならないじゃないですか」

これに対し、松下さんはその温和な顔に苦笑を浮かべて、
しばらくだまっておられました。
それからポツリと
「そんな方法は私も知りませんのや。知りませんけども、
ダムをつくろうと思わんとあきまへんなあ」
とつぶやかれたのです。
今度は会場に失笑が広がりました。
答えになったとも思えない松下さんの言葉に、
ほとんどの人は失望したようでした。

しかし私は失笑もしなければ失望もしませんでした。
それどころか、体に電流が走るような大きな衝撃を受けて、
なかば茫然(ぼうぜん)と顔色を失っていました。
松下さんのその言葉は、私にとても重要な真理をつきつけていると思えたからです。

思わんとあきまへんなあ・・・・・・
この松下さんのつぶやきはわたしに、
「まず思うこと」の大切さを伝えていたのです。
ダムをつくる方法は人それぞれだから、
こうしろと一律に教えられるものではない。
しかし、まずダムをつくりたいと思わなくてはならない。
その思いがすべての始まりなのだ。
松下さんはそういいたかったにちがいありません。
(稲盛和夫著:生きるより)
******
成功の秘訣は、他のどんなことよりもまず成功したい!と強く思うこと。
これが成功への道だという事ですね!

成功したい!
自分を変えたい!
では、一生無理。

ある方が本を1,000冊以上読んで最も深く学んだことは、
「本を読む暇があれば行動しろ!」
だったそうです。

セミナーを受けたり、講演会に行ったり、本を読んでも
それだけでは、何にも変わらない。

息を吸おうとするのと同じくらい必死にもがいて、
なりふり構わず何よりも成功を願う!
今、この状態を1秒でも続けたくない!
成功!成功!成功!成功!
そこまで成功への気持ちが強くなった時に人は成功する。

「今、お前が空気を求めたのと同じように
必死になって知恵を求めれば知恵が入るのだ。」
これこそが、あなたが開発すべき欲望です。

nice!(0)  コメント(0) 

今日から市立中学校と小学校授業再開です

今日の体重は 72.6kg でした。
体脂肪率は 22.4%

今日から市立の中学校と小学校が授業再開しました。
みんなに感想聞くと「久々で楽しかった」という意見もあれば
「もー行くのがめんどくさくなってきた」
という意見などもあり色々でした(笑)
でもやはり学校があるのは良いですよね!!
私も今日から通常の時間帯で仕事にするようになると
やはりシックリきますね。

今日は速読を運営してくださっている会社のSRJさんが
加盟校対象に相談会をしてくださいました。
10校くらいの塾さんが参加して色々と悩みを相談しました。
自分では考え切ったと思っていた内容も他の方の意見を聞くと
さらに新しいアイディアが出てきますね!!
SRJのみんさんありがとうございました。





今日教えてもらった良いお話は

何事も急がば回れ
目先の結果を求めずに
数年先の大きな成果を目指し
目先の結果は出なくても
成功を信じて僕は努力している
(桑田真澄)
----------
桑田は、最初ストレートとカーブしか
投げなかった
それではプロで通用しないという事は
わかっていたので、2年後のために
スライダーを練習し始めた
しかし、試合では投げない
そして
2年間かけてスライダーをマスターしたら
また2年先のために今度はシュートの
練習を始めた
勿論試合では一球も投げない
だから、誰も知らない
そして
シュートをマスターしたら
又2年先のためにフォーク練習し
一つの球種を2年ぐらい練習して
実戦を重ねて球種を増やしていった
そして
最後の変化球となるチェンジアップを
自分のものにしてピッチングを完成させた
桑田は10年目に理想のピッチャーになる
というビジョンを掲げ
2年ごとに一つひとつ球種を増やして
それを実現させていった
桑田は目の前のことを全力で行うが
決してその成果は急がなかった
意識は、常に目先のことではなく
何年か先の大きな成果に向いている
また
結果がすべてのプロの世界にいて
桑田は「結果はクソ!」といい放ち
徹底的な「結果よりプロセス」主義を
貫いていた
高い目標に向かっていかに努力するか
その過程(プロセス)こそ重要と言い切る
たとえ結果が出なくても
前向きに努力し自分が磨くことが
できたならそれでOK
実際、桑田のこういった考え方や姿勢が
数々の記録を打ち立てた
世の中の多くが
成功は他人との比較で
結果、到達する事と教えられ
それが身に付いてしまっているが
結果よりもプロセスに重点を置くことで
結果がついてくるという桑田の思考は
成功の概念そのものだ
何事も急がば回れ
ビジョンを決め
地道にコツコツ
潜在能力を複利運用していくのが
急がば回れの王道だ
----------

nice!(0)  コメント(0) 

目の前のことから一つずつ

今日の体重は 72.4kg でした。
体脂肪率は 22.5%

明日からは通常の時間に戻ります。
生徒と生徒の席を離したり、喚起をしたりと大変ですが
コロナ対策を頑張ります。
さらに不安なのはこれから暑くなっていくとエアコンとかけます。
その時の喚起をどうするか??
本当に悩みますがとりあえず目の前のことから一つずつ終わらせていきます。




今日教えてもらった良いお話は

「悲観的なこと」を
口にしている方が落選する
米国ペンシルバニア州立大学で
共和党、民主党の指名受託演説を
分析調査した
それぞれの候補者が
どれくらい悲観的なことを
口にしていたかというもので
その結果
悲観的なことを口にする候補者の方が
90%負けていることがわかった
「経済は、どんどん悪くなっている」
「このままでは、この国は滅んでしまう」
「このままじゃダメだ!」
「もう手の施しようがない状況だ!」
などと
口にすればするほど
その候補者は負けていた
これは政治家に限らず
どの分野のリーダーにも
当てはまることだと思う
社長が悲劇的なことばかりを
口にする会社は、どんどん業績が
悪くなっていき
反対に社長が「世界中に広げるぞ!」
などと大ぼらを吹き続けている会社は
業績を伸ばしていく
という傾向は事実としてある
しかし、だからと言って
悲観的はダメで楽観的が良い
ということではない
片方だけではダメだ
京セラの稲盛氏はこのことについて
・楽観的に構想を練り
・悲観的に計画し
・楽観的に実行する
と説いている
まず、楽天的に考える
そして冷静になって計画を立て
腹が決まったら
ゴールのことだけイメージして
楽観的に行動する
いつの時代でも陽気で楽天的な人は
どんなことをしてでも生き延びて
子孫繁栄させてきた
成功者は、どんなときも
明るく楽天的な人だ
----------
nice!(0)  コメント(0) 

凄い差ができていたでしょうね

今日の体重は 72.1kg でした。
体脂肪率は 22.8%

21日から塾は通常の授業時間に戻します。
今日を含めて後2日・・・・
生徒たちの気持ちはやはり緩んでいる様子です。
ツユム塾に来ている生徒は朝は見守り、昼から授業
となっていましたが何も制約のなかった中学生さんは
大変緩やかな生活を送ったのでしょう。
1か月程度で済みそうなのでまだ良かったですが
これ以上長かったらもの凄い差ができていたでしょうね。
私の生徒はかなり進みました。
秋以降にまた休校にならないなければよいのですが・・・





今日教えてもらった良いお話は

困っても困ったらあかん!
困るような事はいっぱいあるやろうが
しかし、それは外的なことや
けど、そのせいで君の心までもが
困ったらあかんのや
(松下幸之助)
-----------
想定外の問題が起きると人は簡単に
困って無策になる
無策になると無力になる
無力になると不安と恐怖が強まり
動けなくなる
だから
「困っても、困ったらあかん」
まず
絶対に困らないと決める
そして
サーファーが大波を楽しむように
大波(逆境)を楽しむ
昨日、超ポジティブ
タクシー運転手の話を聞いた
こんな会話をしたという
↓↓↓
「運転手さん 仕事 楽しいですか?」
「いや〜、めちゃめちゃ面白いですわ」
「へえ〜面白いんですか〜
例えば、どういうときが面白いですか?」
「そりゃあ〜こうやってお客さんと
お話しさせてもらっているときも
いろんな話が聞けて面白いですし〜
それに、街中でお客さんを拾うときの
醍醐味がたまらないですよ
会話して楽しいのに加えて
一定の割合で長距離のお客さんを
ゲットすることもありますでしょう
そんなときは、心の中でガッツポーズです」
↑↑↑
ここ迄も超ポジだがこの次がスーパーポジ
↓↓↓
「お客さん
タクシーの運転手ってのは
”負けのないバクチ”
みたいなもんですよ〜」
仮に短距離でもこちらに損はありませんし
長距離だったら
一山当てた気分になります
面白くてやめられませんよ」
↑↑↑
さすがだ
成功者は「面白がる」のが上手い
遊びは勿論、食事も、仕事も
面白がるのが上手い
だから一緒にいて楽しい
楽しい人のところには
質の良い
人・もの・金・情報が集まってくる
面白がれる人は
面白がることが習慣になっているから
困ったことが起きても面白がっている
タクシーの運転手さんを見習って
「めちゃめちゃ面白いですわ」
「面白くてやめられませんよ!」
これを口癖にしよう
----------
nice!(0)  コメント(0) 

タイミングは一緒ですね!!

今日の体重は 71.9kg でした。
体脂肪率は  23.3%

今日は体験の生徒が来てくれました。
しかも2人も・・・
さらに保護者の方とお話をしていると
さらに体験の電話が・・・
やはり皆さん考えるタイミングは一緒のようで
問い合わせの時期は集中しますね(笑)
さらに皆さん立派な塾に行っている生徒さんです。
不満もだいたい同じ。
ということは・・・これからも私たちの必要性は変わらないかな??
少しは大手のおこぼれをいただきながら力強く生き残ってこうと思います(笑)





今日教えてもらった良いお話は

『逆境の恩恵』
実際には、あなたは逆境に
感謝しても良いのです
何故かというと、
逆境の一つひとつは同じ位の
あるいはもっと大きな恩恵を
生み出す種だからです
しかし、あなたはその恩恵を
探さなければなりません

----------
逆境には7つの恩恵がある
1.度胸がつく
命にかかわるような大病から生還したら
車が故障しようが人がやめようが
もうそれほど困らない
「死ぬこと以外かすり傷」みたいな
心境になれる
また、自分の人生で本当に大切なことだけ
目を向けることができるようになる
2.感謝の気持ちを持てるようになる
人は何かを失って初めて
その大切さに気づく
本当に困った時に助けられたら
心から感謝が湧き起り一生忘れない
感謝が自然に出来ると生活に更に豊かになる
3.潜在能力を引き出してくれる
逆境は自分のもっている最善のものを
引き出してくれる
窮地を切り抜けたら精神的に更に強くなる
4.即断即決、決断力が高くなる
逆境の時は、状況が刻々と悪くなる
グズグズしていたら致命傷になる
慣れ親しんだグズグズ癖や先延ばし癖を
退治してくれる
どんな人でも危機的状況になると
機敏に動けるようになる
5.貴重な教訓を与えてくれる
偉大な成功を収めた人たちは皆
失敗から貴重な教訓を得ている
6.新しい扉を開いてくれる
今までのやり方や仕組みを根本的に
チェンジする良い機会になる
人間関係や取引関係の悪しき慣習や風習
しがらみなどを終わらせ
より満足のいくものを始められる
失業して、よい仕事が見つかった
という人は少なくない
7.自信と自尊心を築き上げてくれる
逆境に面と向かう勇気と決意を持つと
気力がみなぎり自信がつく
自尊心も高まり、その熱意で行動できる
↑↑↑
逆境は、成長するチャンス
本当のところ、逆境がなければ
人間は変われないような気がする
「逆境」は問題ではない
「逆境」に対する心構えが問題だ
困難と戦ったことがなければ
成功の喜びを十分味わうことは出来ない
真の成功のスリルを味わおう
----------
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。