SSブログ

夏期講習終了です

今日の体重は 70.4kg でした。
体脂肪率は 23.1%

今日で夏期講習が全て終了しました。
小学生は参加者全ての授業が消化できました。
中学生は2名だけ消化不良になってます(笑)
例年に比べればかなり良い状態です。
後は9月中に振り替えしていきます。

今年は小学生の国語では本当に読み取りが弱くなってきている。
年々弱くなってきていることが実感できるくらいなのでかなり弱くなっているようです。
中学生は理数系が弱くなってきているように感じます。
特に理科の計算問題などは顕著です。
天気の分野で湿度を出す問題は何度練習してもできない生徒はできない・・・
勉強したと思っているだけで身についていない生徒が多いようです。
だから私は生徒に説明してもらっております。
時間がかかりますが問題に取り組む姿勢が変わってきます!!
手間はかかりますが全力で指導します!!




今日教えてもらった良いお話は

プロ十訓
一,私はプロである。私は結果で勝負する。プロの仕事とは、どれだけの儲けを生み出したかに尽きる。
二,私の優れた結果は、的確且つ意欲的にコントロールされたプロセスからのみ生まれる。プロとしてそれは修練である。
三、私は明確な目標を持つ。目標は与えられチェックされるものではなく、自分が立てて勝負するものである。
四、私は燃えに燃えたぎりたつ熱意と情熱を持っている。そこに心理的な磁場が作られ大きな成果が生まれる。
五、私は強く思い込める人間だ!それが無限の力を産む。不信の先行は不毛だけが残る。
六、私は可能性とリスクに向かって挑戦している。経験への依存は盲目を意味する。
七、私はどうすれば出来るかを常に必死になって考えよう。泣き言と言い訳は人生の汚辱である。
八、自分に厳しくあろう。厳しさ無くして執念なく、
執念無くして行動なく、行動無くして成果はない。
九、時間を失うまい。一日、一時間、一分をいかに生かすかが人生の勝負の分かれ道になる。
十、学び続けよう。自己啓発のポイントはどがめつく吸収し、謙虚に学ぶ姿勢である。
谷秀雄 氏
堀井学さんの事務所にも同じのが貼ってあった。

nice!(0)  コメント(0) 

置物からは切り出さないでしょ!!

今日の体重は 70.6kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は中学受験を目指している小学6年生と算数しました。
ある問題でその生徒が悩んでいました。
その問題は・・・
「木材で置物を作ります。置物は3kgです。この木材から5cmの立方体を切り出すと60gです。この置物は何㎤ですか?」
という問題です。

で、その彼女が悩んでいたのは解法ではなく・・・
「この切り出した立方体の木材は戻すんですか??」
という質問でした(笑)
置物切り出さないでしょ!!
って話ですがその生徒は真剣に置物から切り出すのかどうか?
を悩んでいました。
この生徒は頻繁に問題の解答には関係ないところで悩み
今回も切り出すか切り出さないかで答えが変わってくる!!と悩んでました。
うーーん、この思考回路は直すのが難しいな(笑)
でも、僕なりのベストを尽くして役立てるようにします!!




今日教えてもらった良いお話は

『貧富の差は、経済的な状況から生まれるものではなく、
言葉のスキルの差から生まれるものである。』
(デヴィッド・R・ホーキンズ博士)
-----------
言葉は言霊、言葉の使い方で
人生結果が大きく変わる。
日常良かれと思って使っている言葉の中に
実はNGのものがある。
自分にも他人にも、つい使ってしまう
「頑張る」とか「頑張って」「頑張ったね」
実はあまり良くない言葉だった。
実験してみるとわかるが
「頑張る系」の言葉は人間の筋力は弱め
生体エネルギーが弱めてしまう。
実は「頑張る」の語源は「我を張る」
つまり、他人と比較して
「俺が俺が、私が私が」と
自分の凄さや優位さをアピールする時の言葉
なぜ、自分の凄さや優位さをアピールするかというと
本当はそうではないからだ。
本音は不安や恐怖心で占領されている。
「そうでもしないと認めてもらえない」
という恐れが、「私が私が」と我を張り
↓↓↓
頑張ることになる。
つまり、自分はダメだから頑張るので
その前提「自分はダメ」という意識状態が
現実化してしまう。
もちろんそこまで深く考えて使っている訳ではないが
深層心理はそうなっている。
たしかに成功者と言われる人たちは
あまり「頑張る」とは言わないし、
他人にも「頑張って」と言っていない。
では、どういう言葉遣いがベストなのか?
要は自分の持てる力を全部出しさえすればいい訳だから
「最高の自分を出す」とか
「最高の自分を発揮する」
という言葉づかいが良い。
もっているものを出す。ベストを尽くす。
という意識だと力は抜けない
そして、この言葉には
自分の卑下(自分ダメ)は入っていないし
他人との比較も入っていない。
「自分が持っている力」「最高の自分」
という前提に意識が向いているので、
そこが現実化する。
さらに言えば、自分だけに意識が
向いていれば、割と落ち着いた
リラックスの状態でいることが出来る。
こういう状態で取り組むと
大抵上手くいく。
最近のオリンピック選手のインタビューを
聴いていると
「自分のベストを尽くす」
「優勝は考えずに自分のプレーをするだけです」
「楽しみながらベストを尽くす」
と言っている人が多い
もちろん「頑張ります」という人もいるが
目くじら立てて、眉間にしわを寄せて
頑張ってる風の人は少なくなっている。
逆に、「氣合だ!氣合だ!」とか
「必死に頑張る!」的なことを言ってる人は
結局そこまで行ってない。
とにかく、頑張るのではなく
「ベストの自分を出す」、「最高の自分を発揮する」
が良い。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

学校にはできないが・・・

今日の体重は 71.2kg でした。
体脂肪率は 23.1%

自塾で導入しているオンライン英会話「OLECO」を使用している中学生が悩んでます。
中学3年生で週1回ずつ真面目に楽しくしております。
で、9月で中学生の内容が終わりそうです。
そこで10月からどうするか??
高校内容にするか?それともフリートークにするか?
この生徒は実力試験でも英語で100点近い点数を取るくらいの力を持っているので
どちらになっても大丈夫なのですが・・・
やはりフリートークはハードルが高いらしく迷っています。
現在中1からフリートークしている生徒がいますが
かなり会話力がついています。
フードコートで困っている外国人に対応するくらいは楽勝になっています。
ぜひこの生徒もフリートークに挑戦してもらいたいです。
そして将来に役立つ「話せる英語」を身に着けてほしいです。
学校ではできないが、必ず必要となる能力です。
これを提供するのが「塾」です!!





今日教えてもらった良いお話は

「自分がどこに行こうとしているのかを
はっきりとさせていて、そこへ行き着くための
計画を持っている人に対しては
世の中も道をあけてくれるが
他人に自分の行き先を尋ねる人に対しては
世の中は無視するものだ。」

----------
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは
約8000億ドル(日本円約9兆円)
もの資産を保有する世界トップクラスの高所得者。
彼の成功の基には父親の教育が大きく関係している。
マークが幼い頃
「お父さん、このゲーム買って」
と言うと
「わかった。でも、どうしてそのゲームが欲しいんだ」
幼いマークは、
「友達が持っているから」
すると父親は
「そうか、ダメだ。買わない」
やがてマークが高校生になりフェンシングに興味を持ち
「お父さん、僕、フェンシングがしたい」と言った。
父「どうしてフェンシングがしたいんだ」持ち
マーク「強くなりたいから」
翌日父は、フェンシング道具一式買いそろえ
マークにプレゼントした。
------------
マークには甘かった私ですが
1つだけ彼に対して甘やかさなかった
ことがあります。
それは、「頼み事をするとき」です。
皆がやっているからとか
みんなが持っているからという
理由の要求はすべて却下しました。
その代わり、自分がこうなりたいんだ
というものは全て買い与えたのです。
(父・エドワード)
-----------
成功者は徹底的に自分基準で考える。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

夏休みの宿題写しているそうです

今日の体重は 70.9kg でした。
体脂肪率は 23.2%

もうすぐ夏休み終了です。
特に中学生は今年から8月29日に2学期が開始となったので
明日で夏休み終了!!

この時期になると恒例の保護者からの連絡は
「学校の夏休みの宿題が終わってないので塾お休みします」
という連絡・・・
しかも毎年だいたい同じ生徒(笑)
別に良いですが・・・毎年です。

でもこのパターンはまだ良いほうです。
保護者が宿題をチェックしているということ。
全く手を付けず提出もしない生徒もいます。

男子に多いですが、ほとんど答えを写して終わらせているようです。
生徒の証言によるとかなり多いようです(笑)
お互いの生徒が相手の答え写しを暴露してくれました!!
宿題していた様子がないのに終わっている場合はかなりの確率で写してますね(笑)

こんなに勉強しなくて大丈夫でしょうか?
保護者の中には「大人になって勉強なんか使わないからできなくても良いのでは?」
という意見もあります。
でもその保護者の仕事は学習した内容を使ってなくても
僕たちの生活の中には多く使われているのではないでしょうか??
そのように考えると勉強って必要ですよね。
そして学ぶ姿勢もね!!




今日教えてもらった良いお話は

以前(2015年)日本経済新聞社系の
マーケティング専門誌が
行ったアンケート結果が興味深かった。
アンケートは実にシンプルなもので
質問は
「今、何に興味関心がありますか?」だけ
面白いのは、それを低所得者、中所得者、高所得者
それぞれ所得別に比較した点だ。
結果が実に興味深い
↓↓↓
低所得者は、
1位:消費税問題と年金問題。
2位:身近なお金のことに関心あり
中所得者になると
1位:消費税問題、年金問題に加えて
2位:安保法案や大企業の不祥事
3位:政府の問題が上位3位を占めた。
-----
2015年当時の社会問題
(安保法案可決、消費税10%引上げ
東芝不正会計、VW排ガス不正など)
-----
高所得者の回答は
1位:健康づくり
2位:旅行
3位:孫と遊ぶこと
高所得者の興味関心事は、
「きわめて個人的なこと」
だけだった。
↑↑↑
これは極めて重要なポイントだ。
自分のことを真剣に考えている人は
他人のことも真剣だ。
だから、他人の役に立つことが出来ている。
しかし、自分のことを考えない人が
他人に対して自分以上に考えることは絶対にない
なので、仕事も中途半端なものになっている。
社会や政府、他人への不満や批判など
自分以外に意識を向けていると
「きわめて個人的なこと」が
おろそかになり
パーソナルモティベーションを
開発することが出来なくなる。
高額所得者だから「きわめて個人的なこと」に
興味関心があるのではなく
「きわめて個人的なこと」を大切にしていたから
高額所得者になったのだ。
自分にとって価値ある本音の目標と
ビジネス目標が一致した時
潜在意識が動き出し
人間の生命エネルギーがピークになる。
----------
nice!(0)  コメント(0) 

夏期講習で合否見えます

今日の体重は 70.5kg でした。
体脂肪率は 23.2%

ついに夏休み最後の1週間です!!
夏期講習も最後の追い込みに入りました。
私の夏期講習は各自で日程を組むので終わる日程がバラバラなんです。
進行に個性がでます

余裕を持った計画をたて計画をキッチリ守りテキストの内容も最後まで終わらせる生徒
こんな生徒は安心して受験に向かえます。
がしかしこんな生徒は少数派(笑)
みんな色々と個性を持ってます。
計画がずさんな生徒
計画を守れず振り替えがたまる生徒
日程は消化したが消化すべきページまで到達しなかった生徒
(この場合は補講で終わらせる生徒とそのまま放置する生徒に分かれます。意欲の違いです)

夏期講習の進行をみれば現段階での高校受験の合否が見えます。
「否」を「合」に変えるのが僕の仕事です。今見えているのが幸いです。

今週頑張ってみんなの夏期講習終わらせます。




今日教えてもらった良いお話は

極貧から5年で年収1億を突破した人の話
ところであなたは
年収いくら以上は、いらないと決めてますか?
「えっ・・・・・」
「あればあるほど・・・」
普通、いくらほしいという人は多いが
「○○以上はいらない」と決めている人は少ない
このミリオネアはこんなやり方で年収を上げていった
↓↓↓
まず、「年収500万円以上は要らない」と言うようにした。
そして、400万円くらいまでいったら
今度は「1000万円以上はいらない」とつぶやきはじめた。
そして、800万円ぐらいまでいくと
「3000万円以上はいらない」とつぶやき
8割ぐらいいくと又○○万円以上はいらないとつぶやいて
ドンドン限界を高めていって1億円突破したという
↑↑↑
どこで知ったのか?
ギリシャ哲学にこう言うことが書かれていたそうだ。
この話には、大事な成功のポイントが3つある。
まず1つは、8割達成で限界を広げる。
人間それぞれ限界があり、それに近づくと
自然とブレーキがかかる。
限界を超える=知らない世界=恐怖
なので限界に近づくと恐怖を感じるようになっている。
つまり1000万円目標で800万円ぐらいまできたら
3000万円に限界を広げて1000万円をただの通過点にしてしまう。
限界を逆に利用する訳だ。
※自分もこの方法で昨年5年間も超えられなかった限界を
超えることができた。
2つ目は、内的会話を利用する。
要は「つぶやく」ということだ
普通「お金がない」「お金が欲しい」などの
何気ない「つぶやき」で無意識が出来上がっている。
1日5万回以上反復しているそうだ。
このつぶやきを「○○万円以上いらない」という風に
ゴール側のつぶやきに変える。
3つ目が「○○以上はいらない」という表現
「1000万円欲しい」では、いけない。
「○○欲しい」の場合、前提が「お金がない」なので
お金がない状態が続くことになる。
一方「以上はいらない」は、前提が「必要」となる。
つまり1000万円以上は要らないということは
1000万円は必要ということなんだと脳は理解するので
その為に情報を集めだすという仕組みだ。
「○○以上はいらない」と潜在意識に埋め込み
限界を逆に利用する。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

オンライン英会話OLECOで・・・

今日の体重は 70.7kg でした。
体脂肪率は 22.7%

最近小学6年生の次女が英語の授業を頑張っております。
いつも自塾で導入しいるOLECOというオンライン英会話を週2回しています。
10月に英検3級を受けたいのですがさすがに厳しい状況です。
そこで中学生が使っている夏期講習のテキストをこの夏休みにさせてみました。
中1が終わり、今日中2も終わりました。
明日から中3に入りますが・・・回答が面白い傾向にあります。
オンライン英会話が学習の基本なので3単元のSなどは良く忘れています。
しかし・・・なぜか英作文は異常にできる(笑)
なぜかわからないが・・・
そして文章は読める!!
文章の意味も大体わかっている!!
正直オンライン英会話では発音と日常会話が上達するくらいで
中学英語の内容ができるとは思いませんでした。
英会話は効果が実感できないコンテンツですが継続させていて良かったです!!
本当にラッキーです。
あっ、ちなにみ次女はそれほど勉強のできる子ではありません。
さーって英検3級頑張ります!!!次女が・・・




今日教えてもらった良いお話は

私が日本電産を立ち上げた時も
「オイルショックの時期に会社なんかつくったら失敗する」
と言われた。
(永守重信)
----------
以前永守氏は日本経済新聞のインタビューで
↓↓↓
最近、精神的に弱いエリートが増えてきたように思う。
強い日本を取り戻すには、強い精神力が必要だが
優秀な若者がちょっとした困難に直面しただけで
すぐにくじけてしまう。
エリートほど小さなころから勉強ばかりで
大きな挫折を経験したことがないため
困難を克服できない人が多いと感じる。
結局、「経営力」は挫折とジャッジの回数で
決まると私は常々考えている。
----------
成功者と言われる人々は
必ずそれなりの挫折を経験している。
京セラ創業者の稲盛和夫氏は
若い時に、重い病気を患ったり
進学や就職でも思うようにいかなかった。
ソフトバンクの孫正義氏も
少年時代に想像を絶するほど困窮した生活を経験し
創業してやっと軌道に乗り出したころ
大病をしてそこからはい上がってこられた。
永守氏や稲盛氏や孫氏が
何があっても動じない心を持っているのは
乗り越えてきた挫折や困難が計り知れないほど大きいからだ。
能力が優れているかどうかだけではない。
挫折の回数と深さだ。
しかし
「ほどほど」な挫折とか
「ほどほど」のジャッジでは、
メンタルは育たない。
真剣に取り組んで初めて
失敗から学ぶことが出来る。
寺田寅彦著『KからQまで』にこんな一節がある
↓↓↓
優れた知恵や力は厳しい試練の中から
生まれることが多い。
また、偉大な成功を収めた人は、
必ずといっていいほど
幾つもの試練を乗り越えている。
やはり逆境は飛躍発展の鍵である。
そう考えれば、順境はもちろん結構、
けれども逆境も
また大いに結構と言えよう
----------
ユニクロの柳井社長も
「45年経営をやってきて
何とかつぶれずにやってこれたのは
自分の生い立ちによっており
影響が大だと考えている。」
と言っている。

https://youtu.be/D1qENwFLsqw
----------

nice!(0)  コメント(0) 

スッキリした顔になりますが・・

今日の体重は 71.1kg でした。
体脂肪率は 22.8%

今日も夏期講習頑張りました。

記述の問題をしているとちょっとズレてる回答が多いです。
悲しんでいる理由を答えるのに「泣いてるから」
とか
電流の問題で「電流の流れが小さいから」という回答を「電球が暗いから」
などなど
正解を教えてどこがズレていて、どうダメなのか を説明すると
大変スッキリした顔になります。
がしかし・・・この間違いをしなくなるのはいつだろう??
本人の自覚と私の努力ですよね(笑)





今日教えてもらった良いお話は

「せいで」を「おかげで」に!
・○○のせいでこうなった。
・会社が○○しなかったせいで・・・
・親が○○したせいで・・・
・嫁(旦那)が○○だったせいで・・・
もし、この「〇〇のせいで」と
思えるような出来事が起きなかったら
今の自分はどうなっていただろうか?
例えば
「上司が自分を認めない」せいで
昇進が遅れ悔しかった。
「この感情のせいで」ずっと苦しみ
結局会社を辞めた。
反対に同じように認めてもらえず昇進が遅れた人が
だったら無視できないくらいの成績を上げてみせると
目標を設定し、自己改造して、ごぼう抜きに昇進したら
「上司に認められなかった」おかげで!
今の自分があるというようになる。
「せいで」と思っている間は
同じ出来事が延々と続き
「おかげで」と思えた時から
もう同じレベルの出来事は起こらない
なので、今の自分があるのは、
過去、この「〇〇のせいで」と
思えるような出来事が起きてくれたおかげなのだ。
だから、もし、今「○○のせいで」と
思う出来事があるとすると
それは、将来「○○のおかげで」と
心から思えるようになる貴重な出来事になる。
いや、そうするべきだ。
「せいで」を「おかげで」にし
出来事を感謝に変えて卒業する。
そして、また、次のステージへ
ステージが上がっても
問題は次々に起こってくる。
しかし、もう同じレベルの問題は起こらない
そこでまた
「せいで」を「おかげで」にし
出来事を感謝に変えて卒業し次のステージへ
松下幸之助氏は生前
「成功の秘訣は何か?」と問われて、
わしは貧乏で、学がなく、病気がちやった。
それが良かった。
貧乏のおかげでお金の大切さを知り
学がないおかげで人の話を素直に聞け
病気がちだったおかげで
人に任せるというやり方を覚えた。
---------
「せいで」はチャンス
全部「おかげで」にかえて
感謝して卒業だ。
そして又、次のステージへ
----------

nice!(1)  コメント(0) 

中1の算数がヤバい

今日の体重は 70.8kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は中学生の授業をしていました。
数学の苦手な生徒に多いのですが、
数字の前のマイナスを読まない?読めない?生徒が多いです。
もちろん計算問題の時も書き忘れるので回答が違います。
このような生徒さんはかなり多くいます。
本当に困っております。
とりあえず声に出して式を読んでもらってます。
で、いつも「あっ!!」と言って書き直す(笑)
そしてまた間違えて声に出して読んで「あっ!!」と驚く・・・
毎回同じことしてます・・・成長してほしい・・・
さらにちゅがく1年生は通分が出来ず分数の足し算ができない生徒
約分ができない生徒・・・
分数のハードルが高い年はないですね(笑)
小学校の知識が定着していないお子さんが多いですね
小学校時代の勉強には注意が必要ですね




今日教えてもらった良いお話は

人間の強さの根源は「愛」
人は愛することで強くなり
愛されることで安息を得る。
(TVドラマ:娼婦と淑女より)
-----------
教育の現場でおこる引きこもり
暴力,不登校,いじめ,など
問題の根源を探っていくと
必ず関わってくるのが「愛着形成」という言葉だ。
愛着形成とは、簡単に言うと
「自分は愛されている」と感じることで
この「愛されている」という命の安心があるからこそ
人は、挑戦ができたり、自分を表現したり、
エネルギーを発揮することができる。
反対に「愛情不足」愛情に飢えていると
愛情が欲しくて
・優等生になろうとする
・気を引こうとワガママを言う
・問題行動を起こす
など表現は人それぞれだが
「とにかく愛されたい」
という気持ちが強い行動となって出てくる。
これは大人になっても消えることは無く
厄介なのが「愛情不足」からの行動が
無意識にやってしまうということだ。
もう一度幼児期にもどることは出来ないが
修復することは出来る。
まず、他人に愛情を注ぐところから始めてみるといい
人が愛情を感じるポイントは人それぞれ違うが
大きく5つあると言われている。
1:言葉タイプ
2:スキンシップタイプ
3:奉仕タイプ
4:プレゼントタイプ
5:時間タイプ
・言葉タイプは、
恋人であれば「好きだよ」とか
「一緒にいるとほんとに楽しい」
友達であれば「一番信用しているよ」
など言葉を言われると嬉しいタイプ
・スキンシップタイプは、
握手や手をつないだりなど
身体的な触れ合いで愛情を感じるタイプ
・奉仕タイプは、
手伝ってもらえると愛情を感じる。
・プレゼントタイプは
特に高価なものではなくても
何か小さなプレゼントや食べ物を
受け取ると愛情を感じるタイプ
・時間タイプは、
言葉やスキンシップ、プレゼントがなくても
一緒にいるだけで愛情を感じるのがこのタイプ
一つだけではなく、言葉メイン+プレゼントだったり
いろいろな組み合わせも必要になる
タイプが違うと愛が相手に伝わらない
例えば、言葉タイプの男性とプレゼントタイプの女性だったら
男:「たまには好きとか言ってくれ」
と思いながら女性に「好きだよ」と言い続ける。
一方の女性は
「本当に好きなら小さなプレゼントでもいいから頂戴よ〜」
と思いながら男性にちょっとしたプレゼントを贈る。
お互いに相手のことを思って愛情表現しているのに
愛の言語が違うので相手に伝わらないという事になる。
なので、まずは相手の愛の言語タイプを見極めて
相手に合わせて愛情表現をしてみる良い。
この愛の言語は、
恋愛に限らず、仕事でも、上司部下、顧客、取引先など
あらゆる場面で応用ができると思う。
----------

nice!(1)  コメント(0) 

消費税での変更が・・・

今日の体重は 70.5kg でした。
体脂肪率は 22.5%

10月から消費税が変わりますね・・・
その準備が面倒ですね(笑)
9月分までの請求は8%で
10月分の請求は10%になるので
請求書の作成が大変です。
システムではないので全てエクセルの入力しなおさないといけないんです・・・
この請求書の変更は2か月もあるんです!!
小規模経営の苦しいところです(笑)
頑張ります





今日教えてもらった良いお話は

・良くないことは良いことの前に必ず起こる。
・最悪は、最高へのまえぶれ
・夜明け前が一番暗い
・1番暗い時は1番光を見つけやすい時
真っ暗だから光がくっきり見つけ出せる。
などと言うが
最悪は、本当に最高なのか?
実は、現実面が最悪な時は
意識の世界から見ると最高の状態といえる。
例えば、今ここが刑務所だとして、
「こんなところは嫌だ!最悪だ!」
と思っている人と、反対に
「刑務所も悪くない!布団もあるし食事も出るし、
なかなか心地良い」と思っている人
どちらが刑務所生活からいち早く抜け出せるか?
当然「こんな思いはもう二度とごめんだ!」と
考える人の方がしっかり反省が出来るので
刑期が短縮され出所が早まり再犯もしない。
反対に現状が良くて満足していたら
その世界から抜け出ることは難しくなる。
ぬるま湯につかるのでなく、
お尻に火がつく状況こそ大切だ。
居心地の良いところは
安全や安心はあるがデメリットもある。
守られた環境にいると人間は堕落してしまう。
能力を低下させる。向上心もなくなり
1番怖いのは変化が出来なくなることだ。
子供の時、大きな杭に太い鎖で
つながれて育った子象は、
大人になって杭が細い木、鎖がロープに
変えられても逃げようとしない。
簡単に引きちぎって
逃げられるにもかかわらず、
逃げようとしなくなる。
現状満足なんぞしていたら
すぐ「茹でガエル」にされてしまう。
お尻に火がついた人ほど
早くゴールにたどり着ける。
現状最悪と感じている人ほど
早く目標達成できる。
現状に満足せず高い目標を立てた人ほど
やる気も能力も上がっていく
お尻に火がついた最悪の状況を
自らつくる事が大切だ。
----------

nice!(1)  コメント(0) 

長いお休みでした

今日の体重は 70.5kg でした。
体脂肪率は 23.4%

今日は久々のお仕事でした。
この休日でしたこと
・毎朝子供の勉強を指導
・地域のお祭りのお手伝い
・本を読んだ
・整体に通い詰めてカチコチの腰をほぐした
・家の雑用
・毎晩いっぱい飲んだ
・DVD観た
・たまっていたテレビ番組を消化
どこにも行かず8日間のお休みを過ごしました。
ある意味充実していてゆっくり休めました。
さー夏休み後半頑張ります!!





今日教えてもらった良いお話は

僕は成功しないように成功しないように生きてきた
むしろ「成功は失敗のもと」と言いたい
(岡本太郎)
----------
「成功」を嫌いつづけた岡本太郎
そんな彼は「成功」について
こんな言葉を残している。
↓↓↓
人間にとっての成功は、
夢に向かって挑戦しつづけるということ。
月収何百万と自慢することでもなく
どこかの会社の代表取締役になることでもなく
夢に向かって挑戦しつづけるということ。
たとえ夢が叶わなくても
やるだけやれたのであれば
自分の思うままに生きれたのであれば
それこそが「成功」なのだ。
----------
夢に向かって挑戦しつづける。
いくつになっても目を輝かせながら
悔いのないように精一杯常に自分の限界に
挑戦しつづけることが成功者だと・・・。
夢に向かって挑戦し続けるためには、
現状に満足していたら
大事なことを見落としてしまう。
大事な事を見落とさない為には
ある程度貧乏が必要だ。悲しみも必要だ。
挫折も必要だ。そして病気も必要である。
お金に困っている時は、お金が欲しいし
人間関係に悩んでいる時は、
大きく包み込む器量が欲しくなる。
時間が全く取れない時は、自由な時間が欲しいし、
病気になったら健康な身体が欲しくなる。
確かに人間は追い込まれないと行動できない面がある。
しかし、追い込まれて必死に頑張って
念願のものを手にしたとしても
そのあと自分はどこに向かって
進めばいいの分からなくなったら
その時点で成功者ではなく「成功者だった人」だ。
一時的な成功は誰にでもできる。
しかし、成功し続けることが
出来ている人は3%に満たない。
成功は、到達することでも人との比較ではない
自分にとって価値ある目標を前もって設定し
段階を追って成長し続けることだ。
今は下手でいい。不器用でいい。馬鹿でいい。
そんなことは大した問題ではない
でも馬鹿になって夢を見なかったら
人生が大変なことになる。
----------

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。