SSブログ

提出日

今日の体重は 69.4kg でした。
やはり昨夜の食べ過ぎが原因だな

昨日は土曜日の受験クラスの宿題の提出日。
ですが、毎回みなさん期限を守れない。
15人中5人はいつも期限までに提出してくれません。
例年の経験からするとこの出せていない生徒さんは受験で危ないタイプです。
提出期限を守れない=自己管理が出来ない⇒自宅学習などしない 又は 適当にこなしている

それではいけないと思い、1人の生徒に注意すると
「なんで提出日は水曜なんですか?僕が塾に来る日は木曜なのに・・・・」
とのコメント・・・・どうやら地球は自分中心に回っていると思っているらしいです。
ちなみに、今日(木曜)でしたが、その生徒さんは提出物を出していません(笑)



今日の良いお話は

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
(マザー・テレサ)

積極的な行動をうながしてくれるいい言葉
魔法の言葉があります。

その言葉とは、
「そのために」です。

この言葉を使うと、
不思議と気持ちが前向きになります。
そう思いませんか?

反対に、気持ちが滅入る言葉があります。
それが
「どうしょう。どうしょう」です。

この言葉を使うと、
だんだんと思考が消極的になり、
不安と恐怖が増してきます。

例えば、支払いで困っている時など、
頭の中は支払わないといけないお金のことでイッパイになり、
常に「どうしょう。どうしょう」

もし、あの人からの入金がなかったら、どうしよう・・・
契約が決まらなかったら、どうしよう・・・
お金が借りられなかったら、どうしよう・・・・

いつも、いつも
「どうしょう。どうしょう」

まだ起きてもいないことを起きるんじゃないかと心配して、
「どうしょう。どうしょう・・・」

「どうしょう。どうしょう」と言えば言うほど
「どうしょう。どうしょう・・・」

夜の寝る前に
「どうしょう。どうしょう」

うまくいけば、いいが、
いかなかったら、あーなる。こーなる。
「どうしょう。どうしょう」

頭の中が最悪のシナリオでイッパイに!
こうなると誰でも考えが悲観的になり、
消極的になってしまいます。

なぜ、こうなるか?
それは、「自分がどうするか」を考えていない
という事で、自分の人生の主導権を取られてしまっている状態ですね!
ですから、周りに影響されることばかり考えてしまいます。
こうなったら、人間弱いものです。

使っている『言葉』がマイナスだから
マイナスの事ばかり考えてしまう訳です。

悲観的、消極的に考えるから、
運命もそうなってしまう。

何の手段を高じることもなく、
手を打つこともなく、
手をこまねくばかりで、
「どうしょう。どうしょう」

これでは、
自分で自分の運命を
悪くなるように悪くなるように
自分で、し向けていることになってしまいます。

大切なのは、
だったら、どうするかですね!

「どうしょう。どうしょう」
という言葉は、現実と主体的に向かい合い
具体的にどう行動するかを考えることが出来ません。

現実的な解決方法を考え行動することが脱出の鍵です。
そこで、役に立つ言葉が
「そのために」です。

何か問題がおきて、解決方法を考えようとした時に
「この問題をどうしても解決したい」

そのために
そのために
そのためにと自分で問いかける訳です。

そのために、
そのために、
と言いながら解決策を紙に書き出すことも重要です。
頭の中だけでは考えがグルグル回りがちになるからです。

今の状況が少しでもよくする。
そのために私はどうするか?

この落ち込んでいる気持ちを元気づける。
そのために私は何をすればいいのか?

などと自問自答していたら、
必ず潜在意識が答えを出してくれます。

「そのためにどうすればいいか?」

「そのために~をする」

「そのために~をする」

「そのために~をする」

という風にどんどん具体的な行動が見えて来て、
前向きな行動することで、問題は解決していきます。

そのために
そのために
を口癖にしてみませんか!

この時期になっての入塾

今日の体重は 68.8kg でした。
やはり昨日は食事制限したのがよかったな

今日は中3の生徒さんが塾の見学に来て下さいました。
この時期に?
と、思われるかもしれませんが、現在、9月以降に入塾した中3生は3名います。
今回の生徒さんが入塾して下さったら4人目になります。

数年前でしたらこの時期の中3生は入塾お断りしていました。
が、メビウスと市進の映像を導入してからは「速習クラス」ができたので入塾していただけるようになりました。ナイス工夫でした。

今回の見学のお子さんは個人的に好印象だったので是非入塾していただきたいです。



今日の良いお話は

商売というものは真剣勝負をしてるんです。
真剣勝負で負けるときは首のないときや。
それと一緒やと考える。
それほどのものなんです。
だから、うまくいくということが当たり前になってるんや、
うまくいかないということはありえない、
損したり損しなかったりというのは真剣味が足りないからや、
ということを、私はずっと言うてきたんです。
(松下幸之助)

松下幸之助氏が創業して6、7年経った頃のことです。
ほぼ同じ時期から近所で仕事をしていたものの、
もうひとつ事業がうまくいかず、
移転していった同業の知人が松下を訪ねてきて、
その発展ぶりに驚き、こう尋ねました。

「僕もずいぶん熱心に仕事をしてきたが、
どうも思うようにいかなくて困っている。
同じように商売を始めた君が、
日一日と何の支障もなく順調にいくのが実に不思議だ。
成功の秘訣を是非とも教えてくれないか」

この問いに松下は、
「君ほど熱心にやっておりながら、
なお事業が成功しないということが、
僕にとってこれまた不思議だ。

僕は事業というものは、
やっただけは成功するものだと根本に考えている。
もし成功が得られないとすれば、
それは環境でも時節でも運でも何でもない。

その経営の進め方に当を得ないところがあるからだと
断じなくてはならぬ。

だから、まずもって君のその世間的な
信念のない考え方から改めなければならぬのではないか」
と幸之助氏はその経営者を諭しました。
***

商売が繁盛するかしないかは、
経営者の思い方一つで決まる。
ということですね!

うまくいくのが不思議と思っている経営者と
うまくいかないのが不思議と思っている松下幸之助。
信念の差だと言えます。

実際、景気・不景気の波があるのは確かですが、
だからといって経営者が、
「こう不景気だと、利益をあげるのは無理だろう」
とか、「どこも売上げがあがっていないのだし、
うちだって赤字になるのは仕方がない」などと
自分を正当化したり、慰めているようでは、
うまくいくはずがありません。

SMIは、この根本的な心構えを
つくるためにつくられたプログラムです。

明確な目標設定と「できる」という積極思考を
習慣化させるための道具です。

うまくいかない原因は、外にあるのではなく
自分の中にある習慣化された考え方。
つまり心構えが鍵を握っているという事ですね。

いかなる事態に直面しても、
工夫をこらせば発展への道はあるはずであり、
その道が見つからないのは、
経営者である自分のやり方に
当を得ないところがあるからだと断じることが
最も大切な心構えだと幸之助氏はおっしゃっています。

「商売とは真剣勝負」という言葉には、
うまくいかないのは、真剣味が足りないからであり、
真剣勝負でやれば、成果は必ずあがる。
本物の武士さながらに不退転の覚悟なくして
経営者は務まらないとの幸之助氏の思いがこめられていると感じました。

昨日はマーチングを見てきました

今日の体重は 69.8kg でした。
相変わらずギリギリ

昨日は浦安体育館でマーチングを見てきました。
音楽センスの無い私がそのようなところに行ったのは、もちろん我が娘が参加したからでした。
幼稚園生がこんな多くの観客の前で演奏できることに感動しました。
私だったら緊張して緊張して!!
最近の幼稚園生はたくましいですね

娘の演奏の前に関東から凄い団体が参加していて、その演奏を偶然聴くことができました。
140名の男性からなる団体で迫力満点。動きも演出も素晴らしい!!
音楽センスゼロの私が聴いてもその凄さがわかりました。
良い体験をさせていただきました。



今日の良いお話は

別に立身出世の秘訣はござらぬ。
ただもう、その分を案じて懸命に努力したまででござる。
過去を追わず、未来を憂えず、
その日のことを一生懸命やったまででござる。
(豊臣秀吉)

帝王学に、「一時一事」という原則があります。
文字通り、一時に二つ以上のことを考えたり、
仕事をしないようにということです。

マナーの世界でも、歩きなからお辞儀をしたり、
挨拶をしながらドアを開けたりする
「ながら動作」はタブーとされています。

また、人間の心も、書くときには書く、
聞くときには聞くという 「一時一事」の原則を
徹底して貫くことが、心の力を強くするといわれています。

人間には、顕在意識(自分で把握できる意識)
と潜在意識(無意識)があります。

そして、どんな優秀な人でも、
顕在意識で同時に二つのことを考えることはできません。

例えば、100+32+11と100+32+21を一問ずつ解くのは簡単です。
143と153で10秒もかかりません。

しかし、同時に計算して同時に答えを出せ!
と言われたらどうでしょう?

・・・・・
少しパニクッてしまいますね!

顕在意識で同時2つ以上のことを考えることは、
それだけ難しいことです。
そこで、大切な心の使い方が「一時に一事」です。

新人の方に、三つの雑用を教える場合
三つの仕事を一気に教えるより、
一つずつ指示し、一つ終えるごとに
次のひとつを教えてあげる方が、
習得のスピードが早まります。

意識して一時に一事を繰り返していくと…
だんだん慣れてくるにつれ、
無意識、つまり潜在意識でできることが増えてきます。

潜在意識でできれば、並行処理も上手になり、
「一時に二事」「一時に三事」もこなせるようになります。
車の運転が携帯電話をしながらでもできるのと同じです
(危険ですのでおやめ下さい)

最後に松下幸之助氏の
千の悩みの一つの悩みというお話を・・・
***
私は、今までの経験でいろいろのことがありました。
五つも六つも問題が一度に起こったこともあります。
しかし、一つの悩みも十の悩みも結論は一緒やなあということに、
私は感づいたのです。

結局、いちばん大きな悩みに取り組むことによって、
他のものはみな、要するに第二、第三になってしまう。

十も二十も三十も悩みがあっては、もうとてもやっていけない。
けれども、結局、人間というものはいちばん大きな悩みだけしか悩まない。
あとは解消するわけではないが、それはあまり心配ない、というようなものです。

また、一つの悩みをもつということは非常に大事だと思います。
一つ何か気にかかるものがなくてはならないと思うのです。
それあるがために大きな過ちがないと思うのであります。
何の悩みもなく、喜びのままにやっていくということは、
これは人生じゃありません。
それは夢のようなものである、というようなことも考えて、
私は自分で自分を慰めてきたこともございます。

今日は英検

今日の体重は 69.8kg でした。
ギリギリの攻防・・・・・でも飲みに行く

今日は英検の試験日でした。
毎年低年齢化が進んでいます。
準2級3名中に小3と小1が各1人
4級2名中に小1が1人
5級3名中に小1が1人
みなさん凄い!!
特にリスニングはバッチリです。
さー中学生の方は小学生に負けないように頑張ってください


今日の良いお話は

明確な目標を設定し、
そこから逆算して成功のシナリオを書き、
情熱を持って突き進む
(柳本晶一/全日本女子バレー元監督)

サッカーの本田はある雑誌の取材で
「ワールドカップの優勝、絶対できる」
と言い聞かせながら、目標をもう一度逆算していく。
そんなすごいシンプルな形で僕は戦ってきた。

と語っています。

『情熱大陸』に出ていた、
長友選手も同じようなことを言っていました。

「ものすごく大きな目標を立てる。
それに近づくために、逆算して小さな目標を立てていく。」

ゴールから逆算して考える。
ゴールから逆算して生きる。

成功するためには、
ゴールから逆算して・・・の思考回路が
必要不可欠です。

日本マクドナルドの原田社長も、
著書「ゴールから逆算して何をするべきか考える」
で、次のように語っています。

***
まず、ビジネスのチャンスがどこにあるかを、
しっかりと定義します。

次に、
「マーケットのどの部分で何%のシェアを取りにいく」
「売り上げ何億を目指す」
というようなゴールを決めます。

ここまで固めてから、
自分の今日の位置とゴールとの間にあるギャップを把握し、
それを埋めていくためのアクションを考えます。

その際、現時点のスタート地点からゴールを見るのではなく、
ゴールから自分の現在位置を見ることがポイントです。
そうすれば、お客様の視点から、
自分のあるべき姿をイメージすることもできます。
***

成功されている方の共通点は、
・ゴールを明確に決めること。
そして、
・ゴールから逆算して現在位置を見て、
課題を取り除いていくこと。
この2つがポイントですね!

多くの人は現在位置、今の状況からでしか、
ものを見ることができていません。

状況がよくなってから・・・
自信が出来たら・・・
余裕が出来たら・・・
などと考えていますと、
やはり、どうでもいいことを気にしたり、
行動にブレーキがかかってしまっています。

視点を「ゴール」に切り替え、
逆算することが大切です!

例えば、
来年の初日の出を富士山頂で拝む。
と決めたら、
それまでにどんな準備が必要か調べます。
日々トレーニングしたり、必要な道具をそろえ、

前日のお昼頃、登山口を出発し、
八合目か九合目で宿泊、
2時頃山小屋を出て山頂でのご来光!
といった具合になります。

夢実現、目標達成も山登りと同じですし、
人生も同じですね!

まず、ゴールを決めましょう!
そして、明確になった課題を一つひとつ
取り除いてゴールに向かっていきましょう!

そのプロセスを楽しみながら!

清心中高等学校の説明会

今日の体重は 69.4kg でした。
ピンチ脱出

今日は清心中高等学校の説明会に行ってきました。
説明会は10時40分からだったのですが私間違えて9時40分に行ってしまいました。

早く着いたので授業を見学させていただきました。
私の中の清心のイメージとは全く逆で、今まで授業見学した学校の中で最も授業態度の悪い学校でした。
正直ショックを受けました。
その他にも色々ありましたが・・・・記載はやめておきます。
とにかく残念でした・・・・


今日の良いお話は

目標と計画は、生活から心配ごとを取り除いてくれる。
(グレン・ブランド)

貧乏になる人は、恐怖と不安を意識して行動するのに対し、
お金持ちになる人は、豊かさを意識して行動する。

両者が同じ行動をとったとしても、
考え方がこのように違っていれば、
結果はまったく変わってきます。

心が思っていること、
心を占領していることは、
必ず実現するようになっているからです。

先月より新人と混じってスケジュール管理をはじめました。
毎朝、今日のゴール、スケジュールを報告します。
何のために、何を、どれだけするのか、
前日に細かく計画を立て、翌朝ミーティングします。

今日のゴールを明確にし、
そのための計画をたて、
シュミレーションし、

問題点やギャップを明らかにして、
スケジュールに落とし込んでいきます。

まぁー当たり前のことなのですが
実践していきますと
あることに気が付きました。

それは、「不安」が退治できる。
ということです。

恐怖・不安・心配をただするだけでは、
なんの解決にもなりません。
こうした心配の大変は時間の無駄です。

恐怖・不安・心配の本質から目をそむけず、
解決すべき問題を見つけ、その解決策に意識を集中して、
計画を立て実行していきますと
「心配」が吹っ飛ぶようにできているようです。

今日のゴールは明確ですか?
そのために「何を」「何時~」「どれだけ」されますか?

心構えを整えてから行動して参りましょう!

悩む

今日の体重は 70.0kg でした。
昨夜はあまり食べていないのになぜ?

今日は久々に勉強会などのない午前中でした。
で、時間が少しあったので教材会社に行ってきました。
今悩んでいるのは、来年度の授業計画なんです。
来年度は国語の授業を充実させようと考えています。
少し考えるつもりが、あっという間に1時間半・・・
結果的に今日も1日お仕事でした(笑)


今日の良いお話は

為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり
(上杉鷹山) 

SMIでは、成功を次のように定義しています。

成功とは、
自分にとって価値ある目標(ゴール)を前もって設定し、
段階を追って実現し続けること。

ものすごくやりたいけど、
今の自分ではやれない!
これが一番いい目標設定で、
それに向かって一歩づつ段階を追って自分を高めていく。

自分自身に対し、無意識にかけているリミッターを
外すにはこのような目標設定が一番効果があります。

できそうな目標ですと
そこまでのエネルギーが湧いてきません。

どんなに高い目標でも、
決意して、それに情熱を持ってコツコツ前進していけば、
大抵のことは成し遂げることができます。

今回の営業会議の最後の言葉が
「やれば・・・できる。」
でした。

やるべきことをやりさえすれば、
必ずできる。

今出来ていないのは、
やるべきことをやっていないから・・・

やるべきことをやろうとしないのは、
目標が心の叫びとズレており、
無難の目標設定をしているからだ!
と指導を受けました。

やるべきことをやっても、
できないことはあります。
しかし、その場合は、すぐ改善策がとれます。

やるべきことをやっていないと
うまくいかない原因が
やるべきことをやっていない訳ですから、
一歩も前に進まず、
改善改良ができません。

やれば、できる可能性があります。
やらなければ、できる可能性はゼロです。

実のところ「できない」というのは、
やらないだけなのかもしれません

しかし、一生懸命に努力してもできないこともあります。
でも、『為せば成る』の精神でやってみることが
大切なのではないでしょうか。

ほとんどの失敗は「いい経験」にできるでしょう。
一番の失敗は何もしないことかもしれません。

私も今回半年計画である高い目標を設定いたしました。
6ヶ月かけて、自分の問題点を解消し、
その目標にふさわしい自分に自己改造していきます。

自分自身のリミッターを外して、
突拍子も無い夢を立て、
実現を信じて行動して参りましょう!

クラブンさんの岡山支社見学

今日の体重は 69.4kg でした。
なんとかキープ

今日は岡山中学高等学校の学校説明会に行ってきました。
が、特筆することはありません。

で、その帰り道にクラブンさんの岡山支社を新しく建てられたので見学に行ってきました。
もちろん綺麗でした。
驚いたのはオフィス全体が展示場となっていることでした。普通に見学している空間でお仕事している・・・
今回気になったのは「椅子」!!
いろいろな椅子を展示してくださっていて座り心地の違いを確認できました。
が、全て8万円以上の商品で我が塾には関係ないですね。
その中でも最高級は28万円の椅子でした。
座り心地は包んでくれるように最高でリクライニングは微妙な力加減で調整できる今まで経験したことのない椅子でした。

もうひとつ気になったのは、壁をホワイトボードにしている部屋。
壁に描き放題!!我が塾のように小さな塾にはスペース確保に最適です。
金額次第では検討の余地ありです



今日の良いお話は

この世の中は問題解決に対して報酬が支払われる仕組みになって
いるので、問題を解決すれば誰でも金持ちになれる。
(スティーブ・シーボルド)

世界初のインスタントラーメン
「チキンラーメン」が発売されたのは、
今から55年前の1958年8月25日。
日本が高度経済成長期にさしかかった時期です。

日清食品の創業者である安藤百福氏は、
戦後の焼け野原で自分自身もそうですが、
人びとが生きていくのに苦労しているのを目にし、
「衣食住というが、食がなければ衣も住も芸術も文化もあったものではない」
と強く感じたそうです。

また、闇市では、ラーメンの屋台に長い行列ができており、
「日本人は本当にめん類が好きなのだ」と実感。
そこに大きな需要が暗示されているのも感じとられたようです。

「いつでも、どこでも、手軽に食べられて家庭に常備できるラーメンをつくろう」
インスタントラーメンの開発にあたって、
次の5つの目標を立てました。

・おいしくて飽きがこない味
・家庭に常備できる保存性
・調理に手間がかからない簡便性
・安価
・安全かつ衛生的

そして、これらの目標を実現するため、
早朝から深夜まで、一日も休むことなく
丸1年かかって初代チキンラーメンが誕生。
今では、世界中で1000億食もたべられています。

「いつでも、どこでも、手軽に食べられて
家庭に常備できるラーメン」
は、その時代時代の人々の問題を解決してあげた!
という訳ですね!

かの有名なフランク・ベドガーがセールスで
成功する秘訣をこう語っています。

「人の欲するものを発見し、それを手に入れる助けをする。」

なるほど~
これも問題解決ですね!

この世の中の仕組みが問題解決に対して
報酬が支払われるのであれば、

自分自身を振り返って、
人の問題解決ができるようになるには、
今の自分には、何が不足していると感じたら・・・
自問自答してみましょう!

知識が足りないのであれば、猛勉強しましょう。

経験が足りないのであれば、
失敗を恐れず一歩を踏み出しましょう。

情報が足りないのであれば、人に聞いて教えて頂きましょう。

口下手で上手く話が出来ないのであれば、
何百回もロープレしましょう。

お金が足りないのであれば、知恵を出しましょう。

ものが足りないのであれば、工夫しましょう。

成功者と言われる方々は、すべてこのような「・・・が足りない?」
を補う努力を続けて「お客様の問題解決ができるようになった方々」です。

問題解決力=成功力ですね!


今日は理事会

今日の体重は 69.2kg でした。
いい感じで減少

今日は「中高一貫校を考える会」の理事会でした。
何故か若造の私が理事に・・・それは・・・会の出席率が良いから・・・
参加しなければ良かった・・・・

今回の会合は会の今後の展開と冬のイベントについての打ち合わせでした。
その中で他の塾の取り組みを教えていただき大変参考になりました。
今後さらに頑張る気になりました
こうして私はパワーアップしていくのです


今日は中1の授業でした。
ある仕掛けをしたので今日は宿題をしてきている率が大変良かったです。
作戦成功



今日の良いお話は

まず、人間が習慣をつくり、次に習慣が人間をつくる。

「習慣」と聞くと何を連想しますか?

アメリカの有名コンサルタントで
大学生の頃から富裕層の研究を行い、
自身もその研究成果を実践し富裕層になった
スティーブ・シーボルト氏は、
次のように著書で述べています。
***
「二流の人は、習慣とは断ち切るべきものだと考えている。
たとえば喫煙や過食がそうだ。

一流の人は、習慣とは成功への道だと考えている。
だから絶えず習慣を強化する。」
***

習慣と聞いて、断ち切るべきもの
捨てるものと考えているうちは
まだまだダメだということですね。

どんなことを習慣にしているか、
あるいはどんなことを習慣にしようとしているか。
それによって将来、どのような人になっていくかが決定します。

なりたい自分になるためには、
なりたい自分になれる習慣を身につけなければ、
一生なれませんし、なりたい自分になれる習慣を
身につければ、成功は自動的に訪れます。

そういうことですよね!

悪習は、いつのまにか自然と・・・というものが多いですが
成功につながる習慣は、受け身の姿勢では身につきません。

では、成功に必要な習慣とはなんでしょう?
何個か重要なものがありますが、
一つだけと言われれば、
迷わず、「描く」習慣です。
鮮明に描く癖です。

成功者と努力しても結果が出ない人の差は、
思考回路の差です。
後者は、すべて積み上げ思考回路になっています。

・時間が出来たら、旅行にいく。
・お金に余裕が出来たら、カバンを買う。

・起きて身支度が出来たときが出発する時刻。
・いい人がいたら、出店する。
・見込み客が見つかったら、セールスする。
といった具合です。

勝者は、結果が先です。
・来年の夏休みに家族旅行に行くので、
それまでに1週間休める状態をつくり30万貯める。

・明日の8時、鹿児島で商談、朝4時には、
家を出ないといけないので、3時に起きる。

・売上を10億にする。そのためにはもう1店舗必要。
そのために店長にふさわしい人を探す。
といった思考回路です。

ユニクロの柳井社長が経営のバイブルとされている
『プロフェッショナルマネジャー』
の著者ハロルド・S・ジェニーンは、

「本を読む時は、初めから終わりへと読む。
ビジネスの経営はそれとは逆だ。
終わりから始めて、そこへ到達するためにできることをするのだ。」
と語っています。
58四半期連続増益の男の言葉には、説得力がありますね!

この「結果が先思考」は、
潜在意識を使うカギとなる極めて重要な思考回路です。

ダイエットを例に取れば、
「食べる量を減らして運動をすれば、痩せる」
というのが、積み上げ式の捉え方です。

反対に
「12月までに49kになるために5キロ痩せる。
そのために、食べる量を減らして運動をする」
というのが、『潜在意識的な捉え方』になります。

潜在意識に49kの自分をイメージと感情で焼き付け、
その心の絵でやるべきことをやっていると痩せられる。
という訳です。

このやり方は、潜在意識の同意を
得るまでが大変ではありますが一旦潜在意識に落ちれば、
あとは、自動操縦モードになりますので超楽です。

敗者は、最初楽をしてずーっと苦しんでいる人。
勝者は、最初苦しんで、あと楽する人です。

「結果が先」を意識して、
「結果が先」思考を習慣にして、
「結果が先」思考回路を創り上げましょう!

昨日も今日も勉強会

今日の体重は 69.4kg でした。
よしよし

昨日は幼稚園の運動会に行ってきました。暑かったー
毎年のことながら6歳でここまでのマーチングができるとは・・・
感心しっぱなしでした。

IMG_20131006_123820.jpg

で、午後からはセミナーに行ってきました。
真っ赤な顔で参加したので恥ずかしかったです。

さらに今日も朝から勉強会!!
僕の人生を変えてくださった出口先生お会いできて嬉しかったです。

ちなみに明日は理事会に参加です。
はー忙しい


今日の良いお話しは

どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、
難くせをつけたり、苦情を言ったりできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる。
(フランクリン)

先日、自分の娘と同じ年頃のクライアントさんと
ミーティングしました。
テーマは、「人を動かす力」みたいな感じです。

会社をもっともっとよくしたいと純粋に思う気持ちが
伝わってきて、ホント感動しました。

さて、人を動かす力を持つリーダーとはどんな人か?
それは、人間のことを良く知っている人ですね!

では、人間のことをよく知っているとは?

人はだれでも「理解されたい」「認められたい」
という願いをもっているということをちゃんと
心得ているということだと思います。

私たちの行動の多くは、意識する、しないは別として、
この「理解されたい」「自分を認めてほしい(ほめられたい)」
という動機から出ていると、心理学者は語っています。

ですから逆にいえば、相手を心からほめることができれば、
私達も人間関係の達人となることができるという訳です。

昨夜もクライアントさんに
自分の部下の事についていろいろ聞いてみました。

この人のいいところは?
この人の好きなものは?
この人は今何を望んでいると思う?

「・・・・・」

どの質問に対しても、
なかなかスパッと出てきません!

私たちは、
自分のことを理解してほしい!
自分の言う事を聞いてほしい!
自分の言う通りに行動してほしい!
とは思っているのですが、
相手のことはまったくわかっていない・・・。
という事です。

人を理解する。又は認めるには、
トレーニングが必要ですね!

一番いいのは、
「心から褒めること」です。

その人のよいところを見つけ出し、
心からほめることを訓練することです。

実際やってみますと、
なかなかうまくいきません!
欠点はすぐに見つかるんですが(笑)

たいてい自分中心でやってますから、
中々人の良いところを見ることができません。

人が何か素晴らしいことをしても、
「たいしたことない。自分だっでそのくらいできる。」と思い、
その良さを素直に認めることができません。

また逆に自分がダメだと思っていると、
「どうせわたしなんかダメだ」
「自分とは無関係」と思いこみ、
これもまた、素直に相手をほめることが出来ません。

それで、自己中を逆手にとって、
自分がよくなりたいから、人をほめる!
と考えると意外とやりやすくなります。

どういう事かと言いますと
潜在意識は他人を褒めても、
自分が褒められていると勘違いしてしまうという事です。

ですから、人を理解し、褒めていると
自分の潜在意識がそれを聴いて、
どんどん元気になり、ほめられることで、
自信を得ることができるという訳です。

どんな小さなこと、ささいなことでも
言葉にして言ってもらえるとうれしいものです。

・電話の声が素敵ですね!
・笑ったときの目がいいですね!
・お茶碗の洗い方が丁寧だね・・
・ネクタイの色がいいですね!
とか、です。

私も以前「爪がきれい」と言われたことを
今でも覚えていて、たまに磨いています(笑)

ひたすら相手のいいところを見つけて言葉で肯定し続ける。
その積み重ねは結局自分に対する自信になって、
困難を克服する原動力になると感じています。

ほめる技術 7つのコツ

1:行動を具体的にほめる
2:期間をあけず、早目にほめる
3:余計な言葉を付け加えない
4:最適な場所でほめる
5:絶対的な評価でほめる
6:第三者を活用する
7:心からほめる

今日も朝から

今日の体重は 69.8kg でした。
ギリギリを綱渡り・・・

今日は土曜日。毎週のことですが受験対策の国語・理科・社会の準備が大変!!
なのですが、楽しい。
BIG PADの活用によりインターネットから入手した資料が表示でき、書き込みしながら説明できるので、
この視覚を利用した学習方法は現代の生徒にはかなり有効に感じられます。

IMG_20131005_221628.jpg

さらに社会の年表なども説明時には毎回表示して「聞く」だけでなく「見て確認しながら聞く」ことができるので絶対に良い

IMG_20131005_221529.jpg

今年度の授業は充実感がある。
が、今年の3年は宿題しない、復習しない・・・・
差し引きで例年どうりか・・・
いや、何とか引き上げるぞ!!


今日の良いお話は

「あたりまえ」を「ありがとう」と言うのが感謝
「だから、なに?」を「おめでとう」と言うのが賞賛
「もう、ダメだ」を「これからだ」と言うのが希望
「なりたいな」を「なってやる」と言うのが決意
「もういいや」を「まだ待とう」と言うのが忍耐
(言葉だけでも認識は変わる)


不満を言い続けると一人ぼっちになる。
感謝を言い続けると仲間がいっぱいになる。

借金のことをいつも考えていると
自分自身が借金の一部になり、借金は永遠の現実と化してしまう。
反対に、利益のことを考え、常に売上に集中していると
借金はなくなり、確固たる経済基盤ができる。

病気は、それを忘れると治る。

欲しない事柄ではなく、
欲する事柄に集中することが大切です。

自分の心を占領することを許した考えの結果として、
今日の自分が存在している訳です。

自分が欲する状況と目標を
心の中でしっかりととらえ、そしてそれを
すでに存在している事実として言い聞かせて下さい。
そうすると、それが実際に起こります。

アファーメーションやビジュアリゼーションを使って
恐怖・心配・欠乏・限界といった考えを追放し、
勇気・信念・幸福・健康・成功・繁栄といった考えで
心の中を置き換えて下さい。
成功のイメージで満杯にして下さい。
勝者のセルフイメージで心を満席にして下さい。

口に入れるものを注意するのと同じ様に、
五感を通じて心に入ってくる情報を
すべて、チェックして下さい。

郵便物を必要なものとそうでないものに
分けるように五感を通じて入ってくる情報も
心に必要か?心にいいものかどうか取捨選択して下さい。

必要なものだけ、心に与えて下さい。
マイナスやネガティブ情報に強くなろうとするのではなく、
拒否して下さい。

心の栄養になるものを毎日与えてあげて下さい。
そしたら、心は強くなり、信念が出てきます。

潜在意識は、顕在意識の10倍以上の力がありますが
意識していることをご主人様と思って、
その力を使ってきます。

ですから、不平不満に意識が向いていればそれを増大させ、
借金にばかり意識がいけば、ご主人様の言う通り借金を増し、
病気に意識がいけば・・・
ということです。
つかい方を間違えるとホント恐ろしい装置です。

意識を使って、望ましい習慣や心構えを選び、
目に見えない無意識の心の力を
自分の成功のために働かせるようにして下さい。

無意識の心の力を強固にして、それを自動的なものにして下さい。
そうすれば、次第にカリスマのような磁力を発揮する人となり、
確実に成功者となるのです。

マザー・テレサが残された言葉で、
「私は、反戦運動などには参加しません。
ですが、平和活動には喜んで参加します。」
という有名な言葉があります。

「反戦」は「戦争に反対する」という意味ですが、
意識が「戦」に向いています。
マザー・テレサは、反戦運動をする人たちは、
特定の政治家たちに怒りと憎しみを向けていて、
その怒りと憎しみこそが戦争の始まりになっている
ということを知っていた訳です。

「反戦」と「平和」は、意味は同じでも、
潜在意識に与えるメッセージは真反対です。

人間は、嫌っているものに似てくると言います。
意識しているからですね!

この事は、ホント大切です。
望む結果に集中して下さい。
最初は、意識です。

意識して意識して意識して、
意識しているうちに潜在意識に入っていき、
あとは自動です。

幸福♪繁栄♪成功♪
順調♪順調♪順調♪
力だ!勇気だ!信念だ!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。