SSブログ

今年の中1面白すぎる

今日の体重は 73.6kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日も中学1年生に楽しませてもらいました(笑)

四則の計算をしているのですが
相変わらず途中式を書かない!!
で、「-」の存在により計算間違いする。
で、計算直しするけどまた同じ間違いをする(笑)

他にも、計算間違いしたら、自分の書いてある式を見て
どこを間違えているのかを確認して、
わかれば直す!!
わからなければ質問に来る!!
と指導しても全く聞かない(笑)
すぐに消して、同じ答えを書いて持ってくる(笑)

さらには間違いを指摘して直すべき点も指導しても
全く無視して全て計算消してやり直してくる!!
で、改善されず同じ間違いしている(笑)

今年の中1は面白すぎます(笑)




今日教えてもらった良いお話は

『執着心を高める考え方』

ゴールに飢えているやつが結果を残す。
自分の夢、そんなに簡単に諦められるかって話でしょ。
俺なんて全然、天才タイプじゃないし。
それで才能がないから諦めろなんて言われたら、
どんだけの人が一瞬で諦めなきゃあかんねん。
(本田圭佑)

目標達成できる人は、
才能や能力が高い訳でも心が強い訳でもない
強いのは、執着心だ。

ゴールに対する執着が強い人が
目標を達成し夢を手に入れている。

プロとアマの違いも
この執着心だ。

才能や能力があったにも関わらず、
執着できるものを持てず、
大成しなかった人は大勢いる。

「執着心は」は、「やり抜く力」
を引き出してくれる。

では、どうしたら夢目標に対する執着心を高めることが出来るのか?
心に響いた考え方がある。
26歳の若さでサイバーエージェントとグリーの合弁会社、
株式会社グリフォンの取締役に就任した
笹川龍太さんの考え方は、
---------
目標は、約束
目標を“約束”と言い換えると、
「ちゃんとやらなきゃ」という気持ちになります。

目標は会社との約束です。
基本的に人との約束って破らないですよね。
友達とご飯の約束をして、
約束の時間にそこへ行くのと同じ感覚です。

私の場合、目標に対する執着心、
つまり“約束を果たしたい”という思いが
大きいのかもしれません。

約束って、信頼のもとに成り立つと思うので。
「笹川に任せたらちゃんとやってくれる」
という信頼があって、仕事を任されていると思いますし、
それが取締役に選ばれたひとつの要因かなと思います。
----------

なるほど、目標は、約束

約束を果たすから信用され、
信用があるから信頼され、
信頼されている人には、
更なるチャンスがやってくる。

夢実現に大切なのは才能ではなく「執着」
執着心は約束を果たす精神から生まれる。


nice!(0)  コメント(0) 

岡山中学の説明会に行ってきました

今日の体重は 72.9kg でした。
体脂肪率は 23.3%

今日は岡山中学の説明会に行ってきました。
今年度から「メディカル」という言葉が多く出てくるようになりました。
これは全国的な傾向だそうです。

バスの路線も利便性の良い感じになっており
先生も補強されたそうです(裏話)
さらに昔のようなグイグイいく岡中に変身するかも?(裏話)
東大合格をだせていないのが残念ですが、
東大合格ラインまでの生徒は育てているようです。
まっ、この違いが大きな違いなのですが・・・
あと一息といったところですかね!!

とりあえず「安定の岡山中学」といった感じでした。




今日教えてもらった良いお話は

《18歳の少女と、経験豊かな老人との対話》

老人は少女の人生の方向、
特にどんな分野の職業を
目指しているかについて尋ねた。

少女は答えた。

「そうですね、私は心理学者になりたいんですけど、
そのためには長いこと勉強をしなければなりませんから、
なったところで年を取りすぎているんじゃないかと心配なんです」

賢明なる老人はしばらく黙って座っていた。
それから微笑んで、こう聞いた。

「お嬢さん、心理学者になるには何年かかるのですか?」

「7年くらいです」と少女。

「7年経つとあなたは何歳になっていますか?」

「25歳です」

それから老人はこう尋ねた。
「心理学者にならなかったら、
7年後あなたは何歳になっていますか?」

当然ながら、少女の答えは同じだった。

「25歳ですけど」

(「あきらめなかった人々」より)
-----------
心理学者になるには、時間がかかる。
しかし、何もしなくても時間は経過する。

どの分野でも一人前になるには
時間がかかる。
だから、この道でいいのだろうかと
迷ってしまう。

しかし、何もしなくても時間は
経過するということを忘れがちだ。

昔は「10年一昔」と言っていたが
今は「3年一昔」だそうだ。

変化の速い世の中で、
決断力の無さが致命傷になる。

誰でも3年経てば、3歳年をとる。
決断しても、決断しなくても、
時間は流れていく。

即断即決癖が成功の鍵になる。

ソフトバンクの社長室長として
孫正義さんのもとで働いた三木雄信さんは、
孫さんから繰り返し
「10秒以上考えるな!」と言われてきたそうだ。

考える時間は、わずか10秒
10秒たったら動く

10秒考えて行動を起こせなかったら
答えを知っていそうな人に話を聞く

10秒考えてもわからないことは、
それ以上自分で考えても答えは出ない

何かを始めるのに遅すぎるということはない
しかし、明日からでは遅すぎる。

nice!(0)  コメント(0) 

読めない中1・・・聞かないから

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は中学1年生の授業でした。

今年も昨年と同様に単語覚えが下手です(笑)
なかなか覚えてくれません・・・
もしくは覚えたと思って出来ないのに単語テストします。
最後に「書いて確認してからテストしない」と言っても
確認せずにテストして再テスト・・・

ここら辺はもう慣れました(笑)

最近気がつきましたが、今年の中1は英語が読めない・・・
その原因は・・・他の人が読んでるときに聞いていない・・・
今年はこの傾向が顕著に表れています!!
ビックリするほど聞きません。
そして何度注意しても直しません(笑)

というわけで、今日の授業は一つ工夫を加えてみました。
みんな急に真剣に頑張っていましたよ(笑)





今日教えてもらった良いお話は

『ありのままとそのまま』

ありのままは、ありのまま
そのままは、そのまま
似てるようで、全然違う在り方になる。

「ありのままの自分」と「そのままの自分」は違う
ありのままを認めると成長するが
そのままを認めると、そのまま

自分を泥大根に例えると
そのままでいたいのは、泥大根のまま
ありのままを見るには、泥がついていることを認め
落とす必要がある。

目標を設定し計画を立てるところまでは誰でもできる。
しかし、いざ行動段階で、
できてない自分、やってない自分に出会った時
その自分と向き合うのは痛みや辛さを伴う。

ここで、そのまま思考で、これを避けると
現状維持となり、過去のパターンが繰り返さられる。

ありのままとは、
自分のことをよく知ること
ダメな部分(改善点)を認めること
自分という人間の質を客観視することだ。

なまけ心がある自分を認め
それを直す必要があることを認め

目標達成するためには
計画通りに行動しないといけないことを認め

行動には痛みや辛さがあることを認め
痛みや辛さを乗り超えないと目標は達成できないことを認め

問題や障害を避けたいと思っている自分を認め
それでも目標達成のために気持ちを立て直そうとしている自分を認め

勇気を出して挑む自分を認め
また、弱気になる自分を認め

ゴール目前で諦めたくなる自分を認め
何度も気持ちを立て直そうとする自分を認め

全てを「ありのままに」

ありのままを認め受け入れることができた人だけが
変化成長しゴールにたどりつくことが出来る。

人生で一番後悔することは、
「自分らしさを貫く事ができなかったこと」だという。

つまり、自分に正直で在れなかったことを人は一番後悔する。

自分の心に正直なり、ありのままになる。

ありのままの人は、誰の前でもありのままでいれる。
どんな人でもありのままを見ることが出来る。

ありのままは、変化成長
そのままは、そのまま

nice!(0)  コメント(0) 

今日は展示会に行ってきました

今日の体重は 73.6kg でした。
体脂肪率は 23.5%

今日はいつも利用している業者のテキスト展示会に行ってきました。
夏期講習のテキストにおいては変化はなかったのですが、
いろいろなことが便利になっておりました。

QRコードを読み込めば例題の解説動画にアクセスできたり、
テキストの単元テストがダウンロードできたり、
テキストをオンデマンドで自分で必要な問題ページを選んで
独自のテキストを作成できたりと・・・
いろいろとありすぎて便利なのですが全てを使用すると
これはこれで大変になりそうです。

そして、一番気になったのは英語の発音を直してくれる教材です。
録音して、発音の悪いところを指摘し、正確な発音の仕方を指導する。
その後にその発音を使った表現を発音練習する
って手順です。
ただ・・・発音の分野に保護者がお金をかけてくれるか??
ここが疑問ですね(笑)




今日教えてもらった良いお話は

「人は相手の無意識に反応する」
「不幸も幸せも複利で増えていく」
(ベラン・ウルフ)
※オーストリアの精神科医、心理学者アドラーの弟子

世の中には、身なりも立派で、
立派なことを言っているけど、
なんか信用できない人がいる。

反対に全然立派に見えないし、
いい加減なことを言ってるにもかかわらず
安心できる人がいる。

この違いは、無意識の違いなのだそうだ。
その人物の無意識に敵意や憎しみなど
ネガティブなものがあると
不安、不信が相手に伝わり、
無意識に愛、感謝などポジティブな想念を持っている人は
外見がデタラメでも、なんか憎めない・・・
自然と信用してしまう・・・となる。

努力が報われない人
努力が報われる人の違いも
ここに原因があり

人間関係で一番大切なのは、
意識ではなく無意識である。

例えば、
時間を守る人の場合

・相手に迷惑をかけたくないと思って守る人
・時間にルーズな人と思われたくないから守る人
行動は同じでも動機が違う

人に親切にする場合でも
・愛情から親切にする人
・恐怖から親切にする人
・孤独で寂しいから親切にする人
・こうすべきだからで親切にする人
など、同じ親切でも動機によって
全然伝わり方が違う。

無意識を意識することが大事!
なぜ、セールスするのか?
なぜ、紹介依頼するのか?
なぜ、アポイントを取るのか?

行動をとる前に動機をチェックする。

ある方で、
髪の毛をキレイにする仕事をしている方がいる。
仕事を始めた頃、誰でもかまわず、
髪が痛んでいる人を見つけると
「髪がかわいそう!キレイにしませんか」と
声掛けをされていた。

一見、無謀に見える行動だが
喜んでくれる方が多く、
一気に顧客が増えたという

無意識が「あなたの為に・・・」という
純粋動機だったので、行動が唐突でも
相手は喜んでくれる。

「人は相手の無意識に反応する」
いくら他者にバレないように形だけ整えても
他者には思いっきりバレている。

であるならば、
自分の無意識を意識してチェックし
自己都合の動機になっていたら
他人動機切り替えてから
行動をとる。

nice!(1)  コメント(0) 

任命されました!!

今日の体重は 73.4kg でした。
体脂肪率は 23.5%

今日は朝から講習を受けてきました。
なにやら重苦しい任務を法務大臣から任命されました。
さらに重々しいバッジまでいただきました。

うーーん、町内のおっさんの誘いを気安く受けてしまい
このようなことになってしまった・・・

良い人ぶるのが好きなので、お願いされるとついつい引き受けてしまう
この性格に問題ありですね(笑)
だから小学校のPTA会長になってしまい、今回にいたる・・・

とりあえず頑張ります(笑)





今日教えてもらった良いお話は

『安定は不安定 不安定は安定』

人間は、安定を求めれば求めるほど不安定になる
自分を変化させ続けることこそ安全

人間は本能的に安定を求めようとするものです。
安定した生活
安定した収入
安定した仕事
安定した人間関係
安定した健康状態

一生懸命勉強して
いい学校に入って
一流企業や公務員を目指すのも
強い安定欲求があるからです。

確かにこのような考え方は、
一昔前まで正しくその通りでした。

しかし、今は違います。
東芝、三菱と言った超一流企業でも
大きく変化していますし、公務員でさえ
将来の保証は怪しい状態です。

実のところ、この世に安定というものはありません
ありもしない安定を求めれば、求めるほど
人生は不安定なものになってしまいます。

唯一あるのは、すべてのものは変化するという事実だけです。

学歴や肩書、資格や免許、権利などは、安心感を持つうえで
助けにはなりますが真の安心感を与えるものではありません。

事実、安全のシンボルをすべて持っていても、
なお、不安な人がいます。

安心感を持てるようにする方法は、
1つしかありません。

それは、自分の潜在能力を発揮し、実力をつけることです。
そうすれば、自信がつきますから、
自分と他の人たちとに対して
健全な心構えで接することができ、
したがって、安心感を持てるようになります。

高みを目指し、挑み、自ら変化成長し続けることこそが
唯一安全性を保証するということになります。

「成功とは、
自分自身にとって価値ある目標を前もって設定し
段階を追って実現し続けること」ですが、
言い換えますと

真の安心感は、
自分にとって価値ある目標を前もって設定し、
段階を追って実現し続ける習慣を身につけること。
と言えます。

「守り」の姿勢も大事ですが
「攻め」の姿勢を忘れてしまうと
必ず人生は下降線をたどることになります。

ビジネスの世界で安定などあり得ません
安定を目指した瞬間から衰退が始まります。

「安定は不安定」「不安定は安定」の素

不安定を安定に変えた例として
鍋料理を中心にしていた飲食店のクライアントさんがいます。
鍋は寒い時期しかあまり食べてもらえない。
冬場はアップ、夏場は激減
月毎に売上が不安定でした。

そこで、夏も食べてもらえる焼肉屋をつくり、
年間を通じて人通りの多い駅前に店舗を構え
年間売上を安定させました。

今の「安定」は、必ず将来の「不安定」になり
今の「不安定」は、将来「安定」をうみだすことが出来る。

nice!(1)  コメント(0) 

僕何もできないから・・・

今日の体重は 72.6kg でした。
体脂肪率は 23.3%

今日、中学1年生とお話していました。

ある男子生徒が「僕何もできないから大学にはいかない。高校もどこでもいいや!!」
って言ったんです!!

だから僕は言いました。
「逆だよ!!何もできないから大学に行くんだよ。
自分だけで生きていく力も魅力もないから学歴で武装して
どのくらいの能力があるか証明して認めてもらうんだよ。
そうしないとそれなりの仕事には就けないからね。
でも本当は大学は勉強するために行くんだけどね(笑)」

その後はいつもチャラチャラしている生徒も
静かに一生懸命勉強しました。
来週にはこの効果も切れているでしょうね。

また新しい魔法を考えねば!!




今日教えてもらった良いお話は

《弱みは強み》

・弱みは強み
・短所と長所はセット
・できない理由はやる理由

松下幸之助氏は生前
「成功の秘訣は何か?」と問われて、

わしは貧乏で、学がなく、病気がちやった。
それが良かった。

何でやというと、貧乏やったから一生懸命働いた。
学がなかったから賢い人たちの衆知を集めるようになった。
病気がちやから人に任せるというやり方を覚えた。
だから良かった!

《短所と長所はセット》
「臆病」→堅実
「短気」→強い情熱
「頑固」→意志が強い
「にぶい」→動じない
「ひねくれている」→独創的
「話を聞かない」→頭の回転が早い
「そそっかしい」→行動が早い
「やることが遅い」→粘り強い

《できない理由はやるべき理由》
お金がない
だから、お金を稼ぐ

時間がない
だから、時間をつくる

実は、できないと感じたものは、
やりたいことだし、できること

フィギュアスケートの羽生君を見て
超スゴイとは思うけど、
出来ないとは思わない。
悔しいとも思わない。
やりたいことではないからだ。

できない!ムリだと感じることが出来たのなら
それは、きっとやりたいことだ!
だったら、挑戦しよう!

・弱みは強み
・短所と長所はセット
・できない理由はやる理由


nice!(0)  コメント(0) 

関西高校の説明会行ってきました

今日の体重は 72.9kg でした。
体脂肪率は 23.7%

今日は関西高校の説明会に行ってきました。
制服がデニム素材に変わり注目を集めていますが、
それよりも毎回楽しみにしている早川教頭先生のお話が今回も最高でした。

「AI vs 教科書が読めない子供たち」
の中からの紹介はやはり衝撃的でした。
半数近くの子供は正確に教科書が読めていない・・・
本当に子供たちの読解力は悲惨な状態にある
がしかし、次回の教科書改訂で読解力・判断力・問題検索力を重視した内容に変わっていく・・・
そのことに保護者は気づいていない・・・
小中学校の先生も気づいていないか
もしくは忙しいので現実的な対策がないので気づかないフリをしている・・・
入試も変わる・・・
本当に今のままで大丈夫なのだろうか??
塾も頑張るが、一番長い時間過ごす学校が変わらなければほぼ無理だと思う。
実際、この春から導入された小学英語は塾でも指導が難しい
大人数の学校で身になる授業が出来るのだろうか・・・
自信を持って言います!!無理です
少なくとも自分の子供の教育で学校をあてにはしておりません。

関西高校は「STEM」を意識した教育に変わっていくようです。
賛成です。
私たちの子供が生きていけるために必要なものは何か??
学校の動きは遅すぎます。10年前にすべきことです。
子供たちにさせるべきことを真剣に考えるべきだと思います。
その答えは・・・・ツユム塾にあります(笑)





今日教えてもらった良いお話は

『心とルーティーン』

成功は、”自分との戦い”だということ
いかに素早く思考や気持ちの切り替えをして、
目標に意識を集中させ、
支払代価(行動)に力を注げるか、
ということに尽きる。

人間は、頭の中に邪念、不安、雑念が入ると、
そのことに氣をとられて呼吸が浅く速くなる。

すると筋肉の動きが微妙にずれて、
いつもと違う動きになるからミスをしてしまう。

イチローなど一流選手が行うルーティーンは、
呼吸と体の動きを一致させ、まずは筋肉を落ち着かせ、
身体全体を落ち着かせ、心を落ち着かせてから
プレーに集中させている。

自分の成功にもこのようなルーティーンが必要だ!
プラス思考を身につけるお勧めのルーティーンがある。
誰でもすぐにできるが、習慣にするには根気がいる。

まず、
1:人には笑顔で接すること。
(口角をちょっとあげるだけでOK)

2:自信のあるポーズをとること。
・少し目線を上に向け、胸を張る。
・大股で歩く

3:口にする言葉は、独り言も含めて、すべてポジティブにし、
語尾をあげ、最後までハッキリ言い切る。

4:挨拶を上手にする。
(挨拶が下手な成功者はいない)
かつて
「芸人としての才能がないから辞めさせよう」
と、ある青年が浅草東洋劇場から追い出されそうになった。
その時、
「彼のあいさつは気持ちよい。辞めさせないで!」
と仲間たちが青年をかばった。
欽ちゃん(萩本欽一)の修業時代の実話である。

5:整理整頓
・整理:必要なものと必要ないものに区別し、必要ないものを捨てる。
・整頓:見た目を整えて、いつでも誰でも取り出せるように配置する。

この5つ
良いときは自然とやれているが
悪い時は、どれも出来ていない。

目に見えないものは必ず目に見えるものと繋がっている。
心は目に見えないが
態度・表情・言葉・環境と繋がっている。

だから、形から整えれば、
心も整ってくる。

これが習慣化すると驚くほどすべてが変わる。
間違いない!

nice!(0)  コメント(0) 

夏期講習悩んでます

今日の体重は 72.9kg でした。
体脂肪率は 23.6%

今日はスタッフが夏期講習の計画を考えておりました。
今までは私の考えた計画で進めていたのですが、
今年の夏期講習はスタッフが生徒たちに
指導してみたい形式の授業を取り入れようと思います。
ただ計画を難しくしているのは・・・振替えです。
激しい生徒さんは振替えの日数の方が多いくらいなんです(笑)

どのような形式にするのが生徒さんのためになるのか??
スタッフが試行錯誤し私の意見を入れながら
良い夏期講習を作り上げていきたいと思います。



今日教えてもらった良いお話は

『何があっても大丈夫』

みんな自分だけが悩んでると錯覚して、
他の人は悩んでないように見えてしまう
(ユニクロ:柳井 正社長)

傍から見ると順調そうでも、
誰もがその人のレベルにあった問題や悩みを持っている。

みんな顔には出さないけど、
何かしらの悩みを抱えながら生きている。

聞いた話だが、すぐれた魂ほど大きく悩むという
落ち込むというのは、向上心や責任感が強い証拠で
悩みが多い人は、目標が高く立派な人だ。

問題や障害は、線路の枕木のように
次から次にやってくる。
何も起きない人は、止まっている人
どんどんやってくる人は、
それだけ進むスピードが速いということだ。

最近学んだことのひとつは、
「想定外のことは必ず起こる」
ということ。

だから、いつも
「想定できない事が必ず起きると想定する」

そして、
自分を信じる。
自分の能力ではなく、
自分の人生を信じる。

自分の人生は、いろいろあるけど必ずいい人生になる。
そもそも良い人生をおくるために生まれてきた。
だから、自分の人生に自信を持つ。

落ち込んでいるときに笑う余裕はないかもしれない。
しかし、どんな出来事も時間が経って振り返ると
いい思い出であり、成長の糧で有り、笑い話に変わる。

やってしまった後悔は、だんだん小さくなるけど
やらなかった後悔は だんだん大きくなるものだ。

誰かの座右の銘が
「死ぬこと以外かすり傷」
だったけど、

人生何があってもだいじょうぶ

人生は決断と体験の連続
体験なしに成長なし
体験なしに真実は語れない。

体験の数だけ自己成長し
体験の数だけ人間性が豊かになる。

nice!(0)  コメント(0) 

ツユム塾のスタッフは・・・

今日の体重は 73.6kg でした。
体脂肪率は 24.1%

先週の月曜日は私が出張のため
塾長不在のミーティングが行われました。

これからのツユム塾がどのような方向性で発展していくべきか?
についての議論をノビノビと交わしたそうです(笑)
その内容を今日最年長のスタッフから聞かせてもらいました。

若いスタッフも前向きな気持ちようで安心しました。
がしかし、彼女たちはその気持ちを僕には言いにくいというのです。
さらにがしかし、その意見を聞きだしてくれる中堅のスタッフがいるんです!!
なんと僕は恵まれているんでしょう(笑)
そして何よりも嬉しいことは女性が10名以上いてみんな仲良しなんです。
本当に恵まれております。
ちなみにここ10年で辞めたスタッフは1人しかいなんです。
だからどんどんスタッフの数が増えていく(笑)
人手不足のご時世にありがたい話です。
明日からも仕事頑張ります




今日教えてもらった良いお話は

『◯◯が止まらない』

笑いが止まらない
悲しみが止まらない
怒りが止まらない
ポテトチップスが止まらない
という経験をしたことがある。

よくいうツボにハマったというヤツで
自分で感情をコントロールできなくなる。

笑いが止まらないのは、
おかしいと感じた瞬間に、
宇宙から笑いのエネルギーを引き寄せているからだという。

悲しみに暮れてしまうのは、
自分の中にある悲しみが外の世界の悲しみエネルギーを、
引き寄せて止まらなくしているという。

笑いのエネルギーも悲しみのエネルギーも怒りも
自分の中に取り入れすぎてしまった時、
人は笑いや怒りが止まらず、悲しみに暮れてしまう。

怒りっぽい人は、怒りエネルギーを取込むのが上手
愚痴っぽい人は、愚痴エネルギーを取込むのが上手
悩む人は、悩みエネルギーを取込むのが上手
ニコニコの人は、ニコニコエネルギーを取込むのが上手
元気な人は、元気エネルギーを取込むのが上手
感謝している人は、ありがとうエネルギーを取込むのが上手

自分は、どんなエネルギーを
宇宙から取込むのが上手なのか?

それは、欲しいものか?
Yesなら、もっと上手に
Noなら、代わりに
どんなエネルギーを引き寄せたいか?

どうせなら、笑いや喜び、
幸せや感謝のエネルギーだけがいい

それをどんどん取り込んで、
取り入れすぎるぐらい取込んで
止まらなくしてしまおう

中途半端だとすぐ止まってしまう
だから徹底的に取り入れる

喜べば 喜びごとが 喜んで
喜び集めて 喜びに来る

楽しめば 楽しみごとが 楽しんで
楽しみ集めて 楽しみに来る

nice!(1)  コメント(0) 

今日は保険のレクチャー

今日の体重は 73.6kg でした。
体脂肪率は 23.6%

先日、うちのスタッフが入院などの保険ってどんなのがありますか??
って聞かれたのでいつもお世話になっている保険屋さんに来てもらい
みんなで保険のレクチャーを受けてました。

世の中には本当にたくさんの保険があるようで
何通りものプランを持ってきてくださいました。
面白かったのが、年齢によって最安値の会社が違うことでした!!

みんなでいつも保険について疑問に思っていることなどを教えていただき、
スッキリした気持ちで授業に向かいました(笑)

保険屋さんありがとうございました!!





今日教えてもらった良いお話は

『はたらく』

女性を口説く時、ライバルの男が
バラを10本贈ったら、君は15本贈るかい??
そう思った時点で君の負けだ。
ライバルが何をしようと関係ない。
その女性が本当に何を望んでいるのかを
見極めることが重要なんだ。
(スティーブ・ジョブズ)

スティーブ・ジョブズは、
ビジネスでもライバルのことは、
まったく考えない人だったそうだ。

アップルが人に満足してもらえる商品をつくることが一番

勝ち負けは関係ない
勝っても負けてもお客のために頑張る
その繰り返しでいいのだとジョブスはいう。

前世記憶や胎内記憶を語る子どもたちの
ドキュメンタリー映画
「かみさまとのやくそく」
の中で、「なんのために生まれたの?」
と聞くと、答えはすごく明確で全員同じことを言う。
「人の役に立つため」

で、一番最初に役に立ちたいのが
お父さんとお母さんで、特にお母さん。

お母さんの役にどうやって立つかというと
「自分が生まれてお母さんが幸せ」
これが子どもたちにとって幸せで
最初の「人の役に立つ」働きということ。

そもそも「働く」の語源は、
傍(はた)を楽(らく)にすること

「傍」とは自分の周りのことで、
家族や会社の同僚や上司、部下、
取引先や顧客など

そういう人達の負担を軽くするように、
楽になるように、問題を解決してあげることを
一所懸命考え、行動するということが働くことの意味

「傍」のことを真剣に考えず、
ライバルに勝つことや
自分の都合だけでやる行為は、
働いていることには、ならない

そんなことを考えた時点で、
もう負けている!

生まれてきた使命は、
人の役に立つため

一番、傍を楽にさせた人が一番稼ぐ
一番、傍を喜ばせた人が一番豊か
一番、傍を助けた人が一番幸せ

さぁ 今日も
「傍」+「楽」
「傍」+「楽」
はたらくぞ!

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。