SSブログ

筋肉痛?ケガ?

今日の体重は 69.8kg でした。
一進一退の攻防だ

月曜日に6カ月ぶりにジムで筋トレとランニングしました。
ランニング中鏡を見ると・・・・足がメッチャ細くなっている!!
ここ数カ月テニスもしていなかったのですが、こんなに細くなるとは・・・・ビックリでした

さらに筋トレ。久々なので軽くしました。
なんと次の日には筋肉痛になりました。この歳になると嬉しい痛みです。
が、筋トレ後の二日目・・筋肉痛?が悪化!!!
これは筋肉痛ではなく負傷していいるのでは?と思うほどの痛み。
ホワイトボードに記入するのに腕を上げるのにも一苦労です。

明日には治っていることを期待します。


今日の良いお話は

私は失敗を受け入れることができる。
しかし挑戦しないことだけは許せないんだ。
(マイケル・ジョーダン)

最新の研究によると、人間の潜在能力を引き出すカギは
「自分の失敗を受け入れる姿勢」だということがわかってきたそうです。

何となくですが、成功する人は自尊心が高く、
プライドの高い人が・・・のようなイメージがあります。

しかし、間違った自尊心は、「完璧な自分」を維持するため、
うまくやれることだけに集中するようになり、
ミスする可能性があることには近寄らなくなる傾向があります。

また、自分のエゴを守ることにだけ、意識がいっていますので、
ミスを隠したり、失敗を失敗と認めず、何も学べない、
成長のできない人間になってしまうかもしれません。

このような間違った自尊心は、
潜在能力の開発を妨げてしまいますので、
健全な自尊心を育てる必要があります。

つまり、自分の潜在能力に自信をもった、
積極的・肯定的な自己評価、
健全なセルフイメージを育てることがカギになります。

では、どうやって育てていけばいいのでしょう?
それが失敗に対する考え方です。

私は、失敗した。
しかし、失敗者じゃないよ!
という考え方です。

私は、今月売上が悪い。
でも、「売上が悪い」そのものは、自分ではないよ!
と自分に言い聞かせる事です。

わかりますかねー???

売上が悪いのは、自分のやり方なり、
考え方に問題があるのであって、
自分そのものの問題ではない!
という真実を言い聞かせてあげる訳です。

私は、不安を持っている。
でも、不安そのものは、自分ではないよ!

私は、人前で話をするとき緊張する。
でも、人前で緊張する、そのものは、自分ではない。

私は、借金がある。
でも、借金そのものは、自分ではない。
といった具合です。

私たちが覚えておかないといけないことは、
私たちは必ず失敗するということです。

実際、一流の選手、一流の経営者は全て、
誰よりも多くの失敗を経験されています。

マイケル・ジョーダンも
「私は、自分のバスケットボール人生の中で
9000回以上のシュートに失敗した。

300近いゲームに負け、26回は試合の勝敗を決めるシュートを外した。
私は、人生の中で何度も何度も失敗している。
そしてそれこそが私が成功する理由なのだ。」
と語っています。

わかりきったことかもしれませんが、
成功の秘訣は失敗からしか学べないという事です。
ですから、失敗をどう捉えていくかで、結果が全然違ってきます。

最後にもう一度!

私は、失敗した。
でも、失敗そのものは私ではない。
私は失敗者ではなく、失敗から学ぶ成功者なんだ!

くじの準備

今日の体重は 70.4kg でした。
70台復活!!やばい

今日は塾で使う「くじ」の準備をしていました。
「くじ」って?
塾に入室する時の指紋認証をするとポイントがたまるようになっているんです。
そのポイントが貯まったらくじを引けるようにしようと思います。
さらに単語テストや、英検などの検定を受けた時
速読の順位表に名前がある時、先生と特別な約束をして達成した時など
頑張った生徒にポイントがたまり、くじと引けるように考えています。
嫌な勉強を少しでも楽しく出来たらなーっと考えています。


今日の良いお話は

仲直りするまでが喧嘩

何事も「最後の最後まで気を抜かない」
ことがとっても大切ですし、
成功のキーポイントですね!

帰宅するまでが旅行
下山するまでが登山
集金するまでが売上
面接は会社を出るまでが面接
リバウンドするまでがダイエット(笑)

などと言われるように、
私たちは、あとちょっと、というところで
気が抜けてミスをしてしまいがちです。

水泳金メダリスト北島氏に勝負脳の講義をした
ことでも有名な林成之医師は、脳の習性について
次のように言っています。

***
人間の脳は「終わった」「まあこれくらいでいいかな」
「だいたいできたな」などと考えると、
「もうこのことは考えなくてもよい」と判断します。
実際はまだ仕事が終わっていなくても、
「そろそろ終わる」と考えることは脳にとって「完了」を意味し、
脳の血流が落ちて、思考力や記憶力がガクンと下がってしまうのです。
***

脳にはこんな習性があるんですね!

最後の最後まで気を抜かない。
言葉で言えばカンタンですが、
脳の特性を知るとなかなか強敵です。

最後まで気を抜かずやり遂げられるようにするためには、
ちょっとしたコツがあります。

それは、ゴールをもっと先に設定し、
突き抜ける癖をつける事です。

到達しよう!到達しよう!とするのではなく、
突き抜けるイメージを徹底的に焼きつけることです。

たとえば、100m走の場合、
ゴールの1m先101mを意識して走る感じです。

100やる仕事を苦労しながらなんとか95までやってきて、
やれやれ、残りあと5つだ・・・。
こういう状態が一番危険です。

また、98までは平常心でいられても、
残り2つか1つというところで、
緊張してしまう場合もあります。

「百里を行く者は九十里を半ばとす」
とは、百里の道を行くとしたら、
90里を半分の地点だと意識するべきである。
という意味です。

何事も終わりの間際が最も困難です。
ですから、9分通りの所を半分と心得て
もう一度突き抜けたところにゴールを再設定していきましょう!

よく「夜明け前が一番暗い」と言われますが、
それはこのことを指してもいるのです。
まだ暗いのに、鳥の鳴き声で「もうすぐ夜が明ける」と分かると、
フッと安心してしまう。しかし、まだ実際には明けていないので、
思いのほか暗いと感じる訳です。

気持ちと実態のズレが起きたときに、
人間はミスや想定外のことを起こしがちです。

いつも到達ではなく、突き抜ける癖をつけていきましょう!

そして、最後に一言
習慣化するまでが成功です!


みなさん、ありがとうございます

今日の体重は 69.2kg でした。
60台復活

今日は県外の塾の先生方が自塾を塾訪問してくださいました。
千葉、鳥取、徳島、新見の先生方が一度に来て下さいました。
予定時間がズレてしまったり、総勢10人以上になってしまったりで、小さな自塾は混乱してしまいました。
でも何とか説明を終えることが出来ました。
あまりに忙しかったので記念撮影をするのを忘れてしまいました。
で、今回はお土産の写メにします(笑)

IMG_20130914_194925.jpg


今日の良いお話は

真似る。

以前のモティメルでアスリートが道を行き詰って
道を切り開くには、3つの道がある。とお伝えしました。

1.新天地に移る。
野球で言えばメジャーに転身です。

2.何かを捨てる。
水泳で100mと200m両方を狙っていたら
100mを捨て、200m一本でメダルを狙う

3.師匠につく。

プロゴルフ昨年賞金王の藤田さんは3番目を選び、
芹沢さんに弟子入りします。

藤田さんは自分は一切捨て、すべて芹沢さんの真似をしたそうです。
レストランに行っても、芹沢さんがカラーを注文したら、
自分もカレー(笑)といった具合に食べる物まで真似をしたそうです。

その結果、1995年5月弟子入り、
2年後の1997年に初優勝
2011年には生涯獲得賞金が10億円を突破
2012年、史上初の日本シリーズ3連覇を含む
年間4勝をマークし1億7515万9972円を稼いで
悲願の賞金王を獲得されました。

知っている方も多いと思いますが
「学ぶ」の語源は「真似る」ですね!

その昔、師匠の芸を見て、
それを真似ながら芸を学んでいくことから
発生した言葉だそうです。

師匠と完全に同化するまで完全に真似る。
この事は、芸に限ったことではないと感じます。

人生やビジネスでも同じで、
人間が進化していく過程において
同様のことが言えると思います。

能力を身につけるためには、
まずは真似る。徹底的に師匠の真似をする。

まったく同じことが出来るようになるまで、
とことんまで同化する。

自分を一切捨てて、完璧に真似る。
これが一番の近道なのだと思います。

例えば、お金持ちになろうとすると
そのためには、お金に対する考え方を
学ばねばなりませんし、
自分の考え方を変えないといけません。

そのために、必要となるのは
「師匠」の存在です。
名選手には必ず名コーチ「師匠」がいます。

自分探しより師匠を探すべし!
と言われるようにホント師匠の存在は重要です。

私たちにとって
モティベーションに関する師匠の一人は、
SMIプログラムです。

徹底的にSMIを聴いて、
成功者の考え方を学んで下さい。
いや、真似して下さい。

自分を一切捨て、他の方法や手段に目をそらさず、
とにかく、徹底的に真似て、同化して下さい。
理解ではなく、同化です!
そうしたら、驚くほど実現が早くなります。

間を置いた反復で師匠を真似て、
同化して下さい!

最近・・・・

今日の体重は 70.2kg でした。
ついに突破!!

最近、メグちゃんがスタッフに加わり、指導力が全体にアップしたので私にも少し時間が出来ました。
すると、塾内の色々な改善点が見えてきました。
小さなことばかりですが、この積み重ねが大切なんだろうなー
って、感じている今日この頃です・・・


今日は中1の授業でした。
今年の中1は計算が弱い!!
分数になると極端に正解率が落ちる
悩みだ。


今日の良いお話は

笑いとは、地球上で一番苦しんでいる動物が
発明したものである。(ニーチェ)

「笑う門には福来る」
この世の生物で笑うことが出来るのは、
唯一人間だけだそうで、たまにうちの犬が笑うとか、
猫が・・・というのがありますが、
そう見えるというのが正しいようです。

笑う門には→福来たる。

泣き面に→蜂

笑顔には、笑顔になるような良いことがやってきて、
泣き顔やしかめっ面には、
更にそんな顔になる様な良くないことがやってくる。

まさに自分の顔で宇宙にリクエストしているみたいですね!

ある牧師の言葉で、
不平や愚痴を語ることは学ばずにもできます。
しかし、感謝することは、祈りの習慣付けのなかで
学ばないと身につかない、と感じています。
とおっしゃっていましたが

顔の表情も同じですね
困った顔や落ち込んだ顔、仏頂面などは学ばずともできますが、
常に笑顔でいるということはモティベーション管理を
学ばないと身につかないと思います。

モティベーション管理?
ちょっと難しい表現をしましたが、
笑顔は意識してつくるものではなく、
笑顔で居られる自分になることが大切だと思います。

どうしたら、そうなれるか?

ヤッパリ「夢」と「仲間」ですね!

気持ちいい!うれしい!楽しい!すがすがしい!ほこらしい!
と思える夢とフィーリングの合う仲間。

いつも夢を語り合い、夢を膨らましあい、
そのためにお互い刺激し合い、泣くほど笑う。

夢が実現したところを妄想して、
一人で笑いまくる。

仲間と腹筋が割れるぐらい笑う!
涙を出しながら笑う!

大笑いしたエネルギーは直線のない宇宙を一周して、
自分に還ってくる。仲間のところの戻ってくる。

そして、またエネルギー満タンになって、
また笑っちゃう!

自分が発したものが宇宙を回りまわって、
結局自分のところに還ってくるんだったら、
これが還って来たら困るぅ~というものを出すのをやめて、

とにかく大笑いしてみましょう!

あんた、ニコニコしてるなー
どうしたん?
いや~実は、昨日骨折したんよー(笑)
みたいな感じです・・・

最近、腹の底から笑っていないなぁーという方に
プレゼントです。
是非ご覧になって下さい!

ご存知の方は、もう一度腹の底から笑っちゃいましょう!


打ち合わせ

今日の体重は 69.2kg でした。
月末の運動会に備えてもう少し落とさないと・・・

今日は業者の方と土曜日に塾訪問に来てくださる他塾の先生方をお迎えする打ち合わせに行ってきました。
と言うのも、本来は1名だけの予定が業者の方が話を広げて・・・なんと7名も来られることになりました・・・
こんな小さな塾に・・・
と、言うわけで、粗相のないように打ち合わせをしてまいりました。
何とか乗り越えられそうです。

今日は中2の授業でした。
この学年は比較的良かったのですが、ついに「中弛み病」が発生!!
久しぶりに大きな声をして叱りました。
そして、1人泣かせてしまいました・・・・
これを境に良い方向に向かってくれると嬉しいです。


今日の良いお話は

世の中には「私の言うとおりにしなさい」
と言う人はたくさんいます。
助言者には事欠きません。
しかし、「私のするようにしなさい」と
言える人はほとんどいません。
(ハワード・W・ハンター:宗教家)

すべての問題はあなたのコミットメント(覚悟)の
強さを試すために起こる。と言われています。

確かに~
と思う方も多いと思います。

ゴールを決意して動きだすと必ず問題が起こります。
ホント不思議なくらい起きますね!

こんな時にかぎって、・・・
どうして、今なの・・・
せっかく、順調に来ていたのに・・・
なんでぇ~・・・
といった具合です。

問題は、準備不足の時に起こります。
いや、準備不足だから問題になってしまう訳です。
あらかじめ準備しておいたら、想定していたら、
問題とはなりませんからね!

ということは、問題は、問題ではなく、
あなたのレベルをあげる出来事と
とらえることができます。

一般的に問題を解決したら問題がなくなる。
と思っている人が少なくありません。
しかし、問題を解決しても、問題はなくなりません。

問題を解決したら問題がなくなる。
この考えは問題をどんどん引き寄せます。

問題=準備不足=能力不足=改善箇所
という関係ですから、
問題を解決したら、問題が無くなるのではなく。
問題を解決したら、自己成長できる。
が正しい考え方です。

日本電産の永守社長が
「困難」に「さん」づけして
「困難さん」と呼んでいる意味がよくわかります。

“笑っていいとも”でタモリさんが言ってましたが
自分の中で『これくらいの力がついたらこれくらいの仕事をしよう』
と思ってもその仕事は来ない。
必ず実力よりも高めの仕事が来る。
それはチャンスだから、絶対ひるんじゃだめ」

以前、萩本欽一も言ってました。
「やりたくない仕事しか来ない。でも、運はそこにしかない」

成功の神様は、準備不足の時に限って、
レベルをあげようとしてくれます。
しかし、多くの人は、問題を問題として、
嫌がり、逃げてステージに上がろうとしません。

私たちも、振り返ってみたとき、
自己成長できたのはすべて問題があったからだったはずです。

そう考えますと問題はいいことです。
問題が自己を成長させてくれます。

問題が起こったら、頭で考えるのではなく、
ハートで感じましょう!

よーし、これだな・・・。
未来の鍵は、ここだな・・・。

頭ではなく、ハートで感じ、
ハートで面と向かい。
ハートで解決していって下さい。

タブレットがーーーー

今日の体重は 69.0kg でした。
よかったー危険水域脱出

今日はお仕事で使っているタブレットの電池が異常に早くなくなるので修理に出しました。
データを移行すると案の定データ破損が・・・・
その他にも色々と使い勝手が悪くなりました。
あー困った。

みなさん、通信機器の取り扱いは気をつけましょう!!


今日は中3の授業でした。
相変わらずの状態・・・
我慢しながら付き合います。



今日の良いお話は

世の中には「私の言うとおりにしなさい」
と言う人はたくさんいます。
助言者には事欠きません。
しかし、「私のするようにしなさい」と
言える人はほとんどいません。
(ハワード・W・ハンター:宗教家)

すべての問題はあなたのコミットメント(覚悟)の
強さを試すために起こる。と言われています。

確かに~
と思う方も多いと思います。

ゴールを決意して動きだすと必ず問題が起こります。
ホント不思議なくらい起きますね!

こんな時にかぎって、・・・
どうして、今なの・・・
せっかく、順調に来ていたのに・・・
なんでぇ~・・・
といった具合です。

問題は、準備不足の時に起こります。
いや、準備不足だから問題になってしまう訳です。
あらかじめ準備しておいたら、想定していたら、
問題とはなりませんからね!

ということは、問題は、問題ではなく、
あなたのレベルをあげる出来事と
とらえることができます。

一般的に問題を解決したら問題がなくなる。
と思っている人が少なくありません。
しかし、問題を解決しても、問題はなくなりません。

問題を解決したら問題がなくなる。
この考えは問題をどんどん引き寄せます。

問題=準備不足=能力不足=改善箇所
という関係ですから、
問題を解決したら、問題が無くなるのではなく。
問題を解決したら、自己成長できる。
が正しい考え方です。

日本電産の永守社長が
「困難」に「さん」づけして
「困難さん」と呼んでいる意味がよくわかります。

“笑っていいとも”でタモリさんが言ってましたが
自分の中で『これくらいの力がついたらこれくらいの仕事をしよう』
と思ってもその仕事は来ない。
必ず実力よりも高めの仕事が来る。
それはチャンスだから、絶対ひるんじゃだめ」

以前、萩本欽一も言ってました。
「やりたくない仕事しか来ない。でも、運はそこにしかない」

成功の神様は、準備不足の時に限って、
レベルをあげようとしてくれます。
しかし、多くの人は、問題を問題として、
嫌がり、逃げてステージに上がろうとしません。

私たちも、振り返ってみたとき、
自己成長できたのはすべて問題があったからだったはずです。

そう考えますと問題はいいことです。
問題が自己を成長させてくれます。

問題が起こったら、頭で考えるのではなく、
ハートで感じましょう!

よーし、これだな・・・。
未来の鍵は、ここだな・・・。

頭ではなく、ハートで感じ、
ハートで面と向かい。
ハートで解決していって下さい。

合宿の反省会

今日の体重は 70.0kg でした。
ついに到達・・・

今日は夏の合宿の反省会をしました。
合宿後アンケートをお願いしたのですが6通しか回収できず残念な感じでした。
が、この少ない情報を活用して来年の合宿をより良くしていきたいと思い
みなさんで知恵を出し合いました。

具体的には、勉強があった方が良いか?
という質問にはみなさんあった方が良いと解答してくださいました。
近年、中学生が夏休みの宿題をしない生徒が急増しております。
そこで来年度は中学生を募集して合宿所で徹底的に宿題をさせる計画も急浮上しております。

合宿は準備が大変ですが生徒にとっては大変有意義な企画だと思います。
今後も頑張って準備します。


今日は中1の授業でした。
宿題しないなーーーーーー
そろそろクラス分けしようかな


今日の良いお話は

あれこれ手を出すと、
自分の軸がブレるので注意した方がいい。
あくまでクリエイティブを軸にしながら、
少しずつ周りを増やしていくこと。
(佐藤可士和)

野球でもゴルフでも、あらゆるスポーツで
大切にされているのが「軸」です。
身体の軸がすべての基本で、
「軸」がブレると良い結果は得られません。

この事は、仕事や人生にも
同じことが当てはまります。

自分という軸がブレると
必ず周囲がブレはじめます。

お父さんがブレると家族がブレはじめ、
社長がブレると社員がブレはじめます。

何かの原因で軸がブレはじめますと
ビックリするほどエネルギーは低下し、
あっという間に崩れてしまいます。

あらゆる全てのことは、
自分の内側から起こり、
外側に広がっていきますから、

軸がブレるとその振動は、どんどん拡大していき、
実際に周りに波及していきます。震源地は自分軸です。

軸がブレる最大の原因は、依頼心です。

人に頼ろうとするから、
自分の軸がブレる訳です。

「当て事とふんどしは向こうから外れる」
と昔から言われる通り、とかく当てにしていることは、
先方の都合で外れやすいものです。

自分の心がコロコロと変わるように、
人の心もいつも同じではありません。
つねに変化しています。

そういう変化するものに確信を置いていると
軸がブレブレになってしまいます。

他にも無意識に頼っているものがあります。

お金があるから、
貯金があるから、
ヒット商品があるから、
銀行がいつでも貸してくれると言ったから、
影響力のある人と知り合いになったから、
資格がとれたから、
いい会社に入ったから、
今度買うと言ってくれたから、
我社しか扱えない権利を取ったから、
儲かる仕組みができたから、

などは、すべて変化するもので、
不変のものではありません。

では、不変のものとは?
確信を置くところとは?

故スティーブ・ジョブス氏は、
次のように語っています。
***
心の声に耳を傾けること 
人生で何が大切かを感じること
そうすると情報や状況に振り回されず、
自分の軸はブレない。

人生の持ち時間は限られている。
だから、他人の人生を生きて
時間を無駄にしてはいけない!

他人の意見によって 
「内なる声」をかき消されてしまわないように。

最も大切なことは、
あなたのハートと直感に従う勇気を持つことだ!

心や直感は あなたが本当はどうなりたいのか
すでに知っている。 他のことは全て二の次だ。
***

彼が一貫して言っているのは
Follow your heart!
(心の声に従え)

他人に意見に惑わされるな。
他人の人生を生きるんじゃない!

あなたは本当はどうなりたいか
心がわかっているのだから
心の声に従う勇気を持つんだ!

それが何よりも大切だと強調しています。

不変のものとは?
「因果律」や「原因と結果の法則」などと
呼ばれているもので目には見えませんが
存在している原理原則や宇宙の法則です。
SMI的に言いますと「心構えがすべて!」
となります。

そして確信を置くところとは?
「自分」です。
自分の潜在能力であり、無限の可能性です。

揺れ動かないものから揺れ動くものを見ると
その原因がよく見えるものです。

何事も周りや状況を変える前に、
まず自分軸を揺れ動かさないことが大切なようです。


今日は総会に行ってきました。

今日の体重は 69.8kg でした。
ヤバい危険ゾーンだ

今日は自塾が加盟している「中高一貫校を考える会」の総会がありました。
前回のスクールフェスタの総括と、内部の体制変更を検討することが話し合われました。
今回も誰も質問しないので頑張って質問しました。
で、目立ってしまい・・・これが後々面倒な役回りがくる原因なんです・・・

今日は硬筆の体験の方が来られました。入塾してくださるそうです。
ありがとうございます。


今日の良いお話は

パワーは得るのではなく引き出すもの。

TBSのドラマ「半沢直樹」第6話
ご覧になられましたか?

半沢直樹が出向させられ、融資の申請を断られ続けている親友の近藤直弼を
剣道に誘い、剣道で叩きのめし「大学時代を思い出せ、近藤!」と
カツを入れたシーン  たいへん興味深いものがありました。

何が興味深かったかと言いますと
「思い出せ!」という言葉づかいです。

普通、人を励ましたり、元気づける時は、
「頑張れ!」とか「しっかりしろ」
「ちゃんとしろ!」などつかいます。

しかし、それで気持ちが立て直ると言うことは
まずありません。
反対に落ち込むのが関の山です。

「しっかりしろ」や「ちゃんとしろ」の前提は、
お前はダメなやつだ!お前はだらしがない!
だからです。

頑張れ!も前提は、
頑張っていないことになります。

ですから、言われれば、言われるほど
俺はダメなんだ・・・と
確認をされているようなものです。

しかし、思い出せ!は違います。
思い出せの前提は、「できる」です。

では、お前ならできる!と直接言った方が
いい感じですが、うまくいっていない状況で
そんなことを言われても、素直に聞くことはできません。

ドラマでは、近藤が融資を又断られ、
銀行からふらふら出てきて、
道路の真ん中で座り込んでしまいます。

そこに半沢が通りかかり、泣いている近藤に
「ちょっと付き合え」と剣道場に連れて行きます。

初めは滅多打ちされ、やられるばかりの近藤。
半沢は、負け犬状態になっている近藤に向かって
「大学時代を思い出せ、近藤」とささやきます。
するとみるみる近藤に力があふれ、反対に一本を取り返しました。

半沢の「大学時代思い出せ」には、
いろんな思いが詰まっていたと思います。

お前は凄い奴だったじゃないか!
俺は知っているぞ!

お前には力がある。
能力もある。
リーダーシップもある。
ある。ある。ある。
そのことを思い出せ!
ということかも知れません。

本当のところはわかりませんが
私にはそのように伝わりました。

私たちは、失敗や挫折を経験し、
敗北感や劣等感で心のエネルギーが
落ちてしまうことがあります。

そんな時は、頑張って何かを身につけることより
思い出す感覚が大事だと思います。

一日も休まず通った小学校時代。
最後まで走り切ったマラソン。
一人になっても続けた掃除。
勇気を出して謝ったこと。
遊ぶことを我慢してやり遂げた下積み時代など

自分って結構やれていたじゃん!
俺ってそこまで最悪じゃあないわ!
私もいいとこある!

そういうことを思い出しましょう!
それだけで十分良いと思います。

私は契約を思い出す。
私は売上を思い出す。
私は明るさを思い出す。
私は楽しさを思い出す。
私は勇気を思い出す。
私は信念を思い出す。
私は顧客の喜びと満足を思い出す。

今日から土曜授業

今日の体重は 69.2kg でした。
もう少し減れ~

今日は午前中公民館に学習ボランティアに参加してきました。
学校が始まったせいもありかなり人数が少なかったです。
中学生は部活があるためさらに参加者が少なかったです。
うーーん何か手を打った方が良いのかな?


IMG_20130907_224242.jpg

今日から中3は土曜日の昼に
入試問題を使った国語・社会・理科の授業を開始しました!!
この授業で毎年みなさんを合格に導いている自信のある授業です。
今年はBIGPADが導入されたのでさらに授業内容が良くなりました!!
BIGPAD導入して良かった~



今日の良いお話しは

全ての現実は、私たちが意識を
フォーカスしたものが実現します。


ホントによく働く人で、性格もいい
でも、結果は・・・。

その人の口癖が
「お金が無い!お金が無い!」
でした。

その人の人生は、その人が興味関心をもったものになる。
という法則みたいなものがあります。

この法則から見ると
お金が無い人は、
お金が無いことに興味と関心がある。
ということになります。

本当は、お金が無いのではなく、
お金を稼ぐ能力が無いか?
お金をうまく使う能力が無いのかのどちらかです。

この方が、お金の稼ぎ方や上手な使い方に
興味と関心を向けたら、状況はガラッと変わるのですが
口をひらけば「お金が無い!お金が無い!」では、
人生徒労に終わってしまいます。
もったいないですね!

自分の不幸に興味と関心がある人など
この世にいないと言いたくなりますが
現実は、無意識にやってしまっている人が少なくありません。

いつも不安な人は、不安に興味と関心があり、
いつもイライラしている人はイライラに興味関心がある人です。

いつも忙しい人は、忙しくすることに興味と関心があり、
いつも難しいと思っている人は、
難しく考えることに興味と関心がある人という事です。

自分は駄目だと思っている人は、
自分の駄目な所に興味関心があるから、
駄目な人生になってしまう・・・。

何に興味と関心を持っているかを
換えないと、それが持続してしまいます。

もっといえば、「お金が無い」が口癖の人は、
お金が無い人生を選択したことになります。

選択を変える。
興味と関心の矛先を変えることが大事ですね!

現状に興味と関心を向けさせられるのではなく、
自分が本当に望む方向に興味と関心を
向けていきましょう!

私は、私の成功に興味と関心を持つ!
私は、豊かさに興味と関心を持つ!
私は、楽しさや気持ちよさに興味と関心を持つ!
私は、自分らしさに興味と関心を持つ!

宣言してスタートして参りましょう!

今日はプロとテニスしました

今日の体重は 69.2kg でした。
68kgくらいにならんかな~

今日は久々のテニスに行ってきました。
するとそこにプロの方がいて遊んでもらいました。
サーブはMAX200でるらしく、「全力で打って~」てお願いしたらメッチャ後悔しました。
なんせ見えない・・・振っても見事な空振り・・・しかも振り遅れで・・・
良い経験させていただきました。

今日はそろばんの体験に2名来てくださいました。
その2名は入塾してくださいました。ありがとうございます。
そろばんが人気で現在定員いっぱいになっています。
うーん、部屋どうしよう?


今日の良いお話は
「進歩・成長・変化」

全ての物が、時代と共に進歩し、変化しています。車でも、家でも、携帯電話でも、パソコンでも・・・全て

一年前・二年前より進歩しています。

全ての物が、改良し改善し、より良くなっています。

私たちは、どうでしょうか!?

企業は・・・日夜努力し、新商品を開発したり、改良改善したりしています。進歩・成長・変化しているのです。

固定化すると企業も個人も衰退してしまいます。

私たちも・・日夜努力し、一年前の自分、二年前の自分よりも進歩・成長・変化し続けましょう!!




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。