SSブログ

紹介キャンペーン開始!!

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.1%

今日から紹介キャンペーンを実施します!!
なんと!!
紹介者も紹介されて入塾した人も双方に
クオカード3000円分プレゼント!!

って聞いて僕が一番最初に驚きました(笑)
双方に??なんだ(笑)
うーーん、でもそれでスタッフがチラシ作ってくれたし
印刷も半分くらい進んだから・・・・これでいきます!!

みなさんたくさんの紹介をお願いいたします。
そして私を困らせてください(笑)




今日教えてもらった良いお話は

14匹のマウスの実験
エサのあるゴールまで7つの経路がある迷路で、
最短距離を見つけるまでの時間を計測した。

結果、3日〜18日と大きな差がでた。
分かったことは、
最初、エサのない行き止まりの道に入ってしまったり、
何度も同じ道を通ってしまうなど失敗が多いマウスほど、
より早く最短経路を見つけることができた。

まさに「失敗は成功のもと」通りの結果になった。

これは脳の特性と関係しているという
脳の記憶は「正解」より「間違い」のほうが覚えやすい
すんなり正解したものは、記憶が弱く
間違えた方を強く記憶している。

例えば、
初めての場所で道を間違えたときは、
次は間違えないけど、
最初にすんなり行けてしまうと
次は迷うことがあるのはこの特性だ。

つまり、脳は正解を1回で覚えるより
間違いを消していく消去法の方が得意

簡単にうまくいったことは、
弱い記憶にしかならないが
何度も間違ってたどりついた正解は、
強固な記憶になるので絶対忘れない。

なので、脳の特性から言うと
間違えたときは、落ち込むのではなく、
よし、これでうまくいかない方法を発見した!
強く記憶した!と思えばいい。

事実、サイクロン掃除機で有名なジェームズ・ダイソンは、
5126個の試作品を作っては壊し、
5127個目で現在のスタイルにたどり着いている。

発明王エジソンも電球のフィラメントの素材を見つけるのに
3,000種類も試して結果が出なかった時
友人から
「もう3,000回も失敗して気がすんだだろう。
そろそろ諦めたらどうだ」
と言われる。

するとエジソンは、
「バカなことをいうな!
世の中に物質は5,500種類あると聞いている。
私はそのうちの3,000の適していない物質を発見した。
残りは2,500!成功はもう目の前まできている」
と言ったそうだ。

世の中には、簡単にうまくいく方法論が
あふれかえっている。
成果を手にできない多くの人は、
それらを勉強し失敗を避けて
最短距離でたどり着こうとする。

しかし、勝者は、様々な挑戦をし、失敗を重ね、
より多くの経験を積んでゴールにたどり着く。

一見、遠回りしているように見えるが
結果的にはこの方が成長速度が速く、
これが成功への最短経路だ。

どの分野でも同じだが
その道のプロと呼ばれる人は、
その道のあらゆる失敗を知っている者である。

いまだかつて誰も達成したことがない目標があるという
それは、
「1000回失敗すること」
なぜなら、目標を達成しないうちに大成功してしまうから!

1000回失敗することを目標にしてみよう!
失敗の回数を積み重ねるのが「楽しみ」になる。
なぜならドンドン成功に近づいているのだから!

nice!(0)  コメント(0) 

新しい BIG PAD

今日の体重は 73.1kg でした。
体脂肪率は 23.3%

今日は新しいBIG PADが納入されました!!
IMG_20180614_213723.jpg
購入してから5年で反応が悪くなり買い替えになしました。

正直、もう2,3年くらいは前のBIG PADを使いたかったのですが・・・

そんな気持ちだったので、納入しても
「は~支払い大変だな~」って感じであまり嬉しくなかったのですが
使用してみると・・・なんて素晴らしいのでしょうか!!

画像は以前よりさらに見やすくなり、文字が大変見やすい!!
さらにペンの書き心地も最高です!!

業者が帰るころには新しいおもちゃを買ってもらった子供のような心になっていました(笑)

最新のBIG PADは本当に素晴らしい!!
SHARPの皆さん本当にありがとう!!

でも支払いが始まると・・・・テンション下がるんだろうな・・・(笑)




今日教えてもらった良いお話は

脳科学者の茂木健一郎さんが
以前、大変行き詰ったことがあった。

大先輩の養老孟司氏に救いを求めてメールしたら
返信があった。
「人生には1回や2回、
もう死んじゃうのではないかと思うようなことがあるけれど、
まあ、だいたい大丈夫」

茂木さんは、この言葉で心が落ち着き
安心して事に当たったそうだ。

ちょっと実験をやってみて頂きたい。
・童謡の「もしもし かめよ かめさんよ〜せかいのうちに おまえほど♪」
を歌いながら、
・右手で自分の名前をひらがなで書き
・左手で自分の名前を漢字で書き
・17×17=を暗算する。
この4つを同時にやる。

さぁーどうぞ!

できた人がいらっしゃるだろうか?
真面目に取り組めば取り組むほど
頭が混乱してくる。

何をどうしたらいいのか分からなくなり、
ダメだ、無理だと気持ちも滅入ってくる。

人間が行き詰った時は、
こんな心理状態になっている。
とおっしゃった方がいるが
なるほど、その通りと思った。

こんな時、大事なことは、
心の落ち着きを取り戻すことだ。

いろんな困難が重なった時、
それを一度に解決しようとすると
心が混乱する。

茂木さんは、養老氏のメール「だいたい大丈夫」で
混乱していた心を落ち着かせることが出来た。

落ち着いた心の状態で
目の前のことを見ると
今できることが見えてきた。

優先順位決め、
一つずつ集中して取り組むことで、
視界が開け状況が好転していく。

・だいたい大丈夫
・心配するな
・なんとかなる

どんなに絶望的なことが起きても、
・だいたい大丈夫
・心配するな
・なんとかなる

不安や心配、緊張や焦りの中では、
決して浮かばない知恵やアイディアが
心を落ち着かせ、氣を楽にすると湧き出てくる。

・だいたい大丈夫
・心配するな
・なんとかなる

nice!(0)  コメント(0) 

印刷物が・・・

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.4%

今日は7月の「お知らせ」作成が完了し印刷をしておりました。
今回は大量の印刷物があります。
・通常のお知らせ
・夏期講習の案内
・面談の案内
・合宿の案内
・紹介キャンペーンの案内
と盛りだくさんとなってます。

当然印刷枚数は大量になります。
PCで印刷ページを開き印刷枚数を入力し、印刷ボタンを押す。
何回この作業を繰り返したことか・・・

がしかし、この作業の中にミスが・・・
180枚と入力したはずなのに永遠とプリントアウトされ続けている・・・
軽く300枚はあるようにみえる山・・・
まだ印刷し続けている・・・
大急ぎでストップボタンを!!
何とか大惨事は避けることが出来ましたが、
果たして私は何枚と入力していたのか???気になります。

なにはともあれ早く気がついて良かった!!
相変わらず運がいい!!




今日教えてもらった良いお話は

『心の耐性』

世界中のどの国でも同じだが
大成功した人、偉人の方々には、
1つの共通点がある。

それは、
「不自由な環境で育っている」
という点だ。

思い通りにならない不自由な時代というものが
成功者の人生には必ずある。

幼少期の人もいれば、学生時代の人、
社会人になってからという人もいる。

その時期は違っても、成功の前に、
必ず不自由な環境を経験している。

言いかえると、「不自由な環境、思い通りにいかない時」
の中には、成功に一番必要なものがあるということになる。

では、一番大切なものとは何か?
それは、「心の耐性力」だ。

同じ薬を飲み続けていると耐性菌が出来て
効かなくなる様に、心にも耐性菌があって、
ショックなことがあっても、落ち込まない。
落ち込んでもすぐ立ち直る。
失敗や挫折を経験して、思い通りにならなくてもあきらめない。
など、心の耐性力がついて冷静に対処できるようになる。

反対にクレイマーやモンスター○○と
言われる人たちは、耐性力が弱い。

ちょっとしたことでも、すぐにイライラしたり
相手を変えようとしたり他人を必要以上に責めたりする。

相手が思いとおりにならない

イライラする

相手を操作しようとする

上手くいかない

不思議なもので、成功者ほど
自分が万能でないことを知っている。

自分の思い通りにはならないことは、
身を持って体験しているので
それを前提として、
粘り強く取り組んでいく。

恵まれた環境=耐性力が弱い
不自由な環境=耐性力が強い

挑戦しなければ、挫折はしないが耐性力は弱くなる。
夢・目標に挑んでいると失敗や挫折が必ずある。
しかし、その分、成功に一番大切な耐性力が高くなる。


nice!(0)  コメント(0) 

即決!!

今日の体重は 73.7kg でした。
体脂肪率は 23.8%

今日は体験の小学5年生のお子さんが体験に来てくださいました。
中学受験のコースへの希望で、
現在○○ダードという個別指導の塾に行っているそうです。

しかし、やや不満と不安があるらしく
そのお話を聞き、ツユム塾にはその解決策があったようで
体験授業と速読の体験をしてもらったら
即決で入塾を決めてくださいました!!
ありがとうございました!!

これで小学5年生の受験クラスは定員になりました。
6年生の1月に笑顔になれるように頑張ってもらいます




今日教えてもらった良いお話は

『ワイルドダック』

200年ほど前の話。
北欧のとある湖に毎年渡り鳥の野ガモが飛んできていた。
ある時からその湖のほとりに住む親切な老人が鴨たちに餌を与えるようになった。

餌を与えられることに慣れた鴨たちは、
いつしか渡り鳥の習性を忘れ、
自力で飛ぶことすらできなくなってしまった。

しばらくして餌をくれていた老人がこの世を去った。
ある日、雪解け水が湖に押し寄せた。
飛べなくなった鴨たちは、濁流にのまれ流されてしまった。
----------
この逸話は、危機感なく漫然と生きることへ警鐘をならしている。

・飼いならされたカモになるな。
・人から餌をもらう癖がつくと飛べなくなる。
・今良くても将来生きていけなくなる。
・危機はいつ来るかわからない。

高度成長期の日本は、
目標を持って積極的に頑張った人は大成功した。

これからの日本は、
目標を持って積極思考で行動しないと
生き残れないと言われている。

過去の成功は、将来の成功を保証してはくれない。
現状が多少良くても、それが続く保証もない。
常に創意工夫して変化成長することが大事だ。

例えば、石油(原油)の場合、
昔はガソリンなど燃料にしか使っていなかったが
今は1バレル(約160リットル)のうち
燃料として使われるのは47%、残りの53%は、
様々な製品へと形を変えているという。

原材料を加工して価値が創出してきたから、
生き残っている訳だ。

これからは特に「ワイルドダックの精神」がいる。
飼いならされていない野生のカモのように
常に危機感をもって心身ともに鍛えて挑戦する習慣が必要だ。

nice!(0)  コメント(0) 

恐ろしく覚えられない

今日の体重は 73.7kg でした。
体脂肪率は 23.1%

今日はミーティングの日でした。
ミーティングでは色々な報告もするのですが
お互いの悩みを打ち明けて他の講師にアイディアを出してもらうようにしています。

で、今回は小学5年生の英語授業について悩んでいる講師がいました。
内容は、とにかく進みが遅い・・・
さらに覚えが遅い・・・ではなくてほとんど覚えてくれない
恐ろしく覚えられないようです。
アルファベットを終わり、I like ~までいったのですが
そこまでいくとアルファベットを忘れている・・・
さらに単語も発音して、絵と合わせて覚えているのですが、
猫がどのつづりかも判断できない・・・
みんなで熱い議論を交わし、何とか解決に向けての動いてみます。
しかし、これが解決策かハッキリとは言えないのですが
これから増えてきそうな生徒の傾向なので
みんなで考えてこの難題を乗り越えます!!





今日教えてもらった良いお話は

シンクロの指導者として40年以上
選手と向き合ってきた井村雅代コーチ

その井村氏が考える最高の選手とは、
「心の才能」のある人間という

もっと力を出しなさい
もっと頑張りなさい
もっと無理をしなさい
と言ったときに

心の才能のない選手は、
「向いていない、適性がない」と簡単に諦める。

心の才能がある選手は、
「あそっか、もっと無理しよう できないのは、私が頑張っていないからだ」
と簡単に思える。
「頑張っているつもりだったけど、まだ足りなかったんだ もっとやろう」と
心のスイッチを入れられる。

井村氏は、身体的才能よりも心の才能が重要で
これがなかったら、
一流になることは、まず無理と言い切る。

なので指導者として一番大事にしていることは、
「心の才能のある子に育てること」
限界をつくらない『心の才能』こそが
一流選手の条件だと語る。

では、どうしたら
心の才能を育てるにはどうしたらいいのか?

『具体的なゴールがしっかり見えている』ことが何といっても大切
どんな演技が出来て、どんな結果を出したいのか?
そのために、どんな技術を今、身につけなければいけないか?
一歩一歩の段階がある。

一歩とは何かというと小さな成功体験
例えば、
腕立て伏せが10回しかできなかった子が
50回出来るようになって、60回・・・と
日々の小さな成功体験の積み重ねが
諦めないでやろうという気持をつくり
挑戦することを面白がる人間に育っていくと言う。

これは、スポーツに限らずビジネスの世界でも同じで、
1番大切なのはやはり心の才能だ。
心の才能のある人間は、
指導者も教え甲斐がある。

知識や技術は、他人から教えてもらえても
心の才能は本人が自ら育てねばならない。

成功は、
限界を感じたそこからの努力を続ける
「心の才能」を鍛えることに有り

nice!(0)  コメント(1) 

夏合宿計画中

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.3%

今日は夏合宿のお知らせを作成しました。
毎年恒例の行事なのでお知らせ内容は大きくは変わっておりません。

がしかし、毎年どのような計画で楽しんでもらおうか??
悩んでいます。
そして、なるべく安くしておくための努力は大変です。
今回はツリーイングを導入するので例年より高くなってしまいした。
でも2泊3日で21800円なのでかなり安いと思います。
参加者が少なかったら大赤字です(笑)
なんとか採算ラインまで集めなくては・・・・
26_top.jpg

さらに今回は春に続いてセブ島から講師を呼んで
「English Camp」も開催します。
3日間の英語漬けの生活はではかなり英語に対する意識が変わってくると思います。
学校の授業ではなく、本当に必要な英語に対する意識改革をしてきます!!
これも大赤字の予想・・・(笑)
でも生徒にとっては大変良い経験になるので実行します!!
ダメな経営者です




今日教えてもらった良いお話は

大谷選手、羽生選手、小平選手、高木選手など、
圧倒的な結果を出す選手がいる。
一方で練習では強いけど、
試合では結果を出せない選手もいる。

その違いに自信の違いがある。
一流選手は確固たる自信をつくりあげている。

自信は3つある。
1.実績や結果からくる自信
(例:自転車に乗れた。1番になった。売上目標達成した。)
2.行為からくる自信
(例:毎日腕立て30回10年続けた)
3.根拠のない自信
(自分の無限の可能性や潜在能力、自分の人生を信じる)
根拠がある自信は、わかりやすいが崩れやすい。
根拠のない自信は、ぶれないが分かりにくい。
それぞれ、メリットとデメリットがある。

「三本の矢の教え」
矢は1本では簡単に折れるが、
3本束ねると折ろうとしても簡単には折れない。
同じように自信も3本の自信をもつと
確固たる自信となる。

まず、
根拠のない自信をもって、
勇気を出して、安心して、取り組む。
↓↓↓
行為に時間をかけて積み重ねて、自信をもつ。
↓↓↓
実績や結果を得て、自信をもつ。


ゆるぎない自信のつちかい方を転載します。
----------
1:毎日、最大限の努力を払うこと
2:どうすれば、目標に到達できるかに思考を集中する。
3:自分が取扱う商品やサービスについて、あらゆる知識を心に浸透させる。
4:販売テクニックについて、より多くの知識を得る。
5:成功は、環境ではなく、心構えによるという自覚を持つ。
昨日より今日は、いっそう充実した自分である様に努める。

「私は出来る」
「私はやる」
「私は力を持っている」
「私はこの力を使うのだ」
という信念を心に繰り返して、自信を強める。

確固たる自信は、全く素晴らしいものです。
確固たる自信の火をつけ、燃やし続け、
決してそれを消してはなりません。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

素直が上達のポイント

今日の体重は 73.3kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は小学生の授業をしておりました。
入塾して半年ほどの小学5年生男子ですが、
かなり算数が出来るようになってきました。

入塾当時は算数が出来なさ過ぎて保護者に無理やり入塾させられました。
最初は計算は少しできましたが正確性がない
文章題にいたっては全てわからない状態でした。

それが今では計算はほぼ出来る!!
文章題も普通の生徒さんよりも進むようになってしまいました!!

彼が急成長したポイントは
①字が丁寧
②わからない時は図を書こうとする
③言われたことを素直にする
です。
「素直」これが上達の最大のポイントです




今日教えてもらった良いお話は

「自分にとって嫌なことを毎日二つすると、魂が磨かれる」
って言葉を本で読んだことがあるんですよ。
本に出会ったのは20年前くらいで、
それから、筋トレとストレッチをやろうと思い
この20年間、一日も休んでいません。
(東山 紀之:俳優、歌手51歳)

人間には自己保存の本能が備わっているため、
自分にとって嫌なことは排除しようとする。

人間の脳には、「A10神経群」というのがあって、
「危機感や感動」「好き・嫌い」「面白そう・つまらなさそう」
などの感情をつかさどる神経核が集まっているそうで・・・
詳しいことはうまく説明できないので、

簡単に言うと
「好き」「面白そう」「やってみたい」と感じると
脳の理解力や判断力、思考力、記憶力は格段に威力を発揮するが

「大変そう」「つまらなさそう」「嫌い」「できない」「面白くない」
と感じると脳は動かないということだ。

なので
苦手なことに時間を費やすよりも、
得意なこと、ワクワクすることに集中する方がいい。
というのは、とても理にかなっている。

しかし、東山さんのように
苦手なことを敢えてやるというのも
人生をもっと楽しむために大切なことと思う。

ある人が、
水泳はへたくそで平泳ぎしかできなかった。
なのでプールは大嫌い。

でも、その一方で
「クロールが出来たらカッコいいなー」
という憧れもあった。

ある時
勇気を出して、昼間の主婦の方ばかりの
スイミング教室に申し込んだ。

泳ぎをマスターした時は感激した。
おかしな話だがオリンピック選手も夢ではないと
大真面目に思った。

こんな経験は、誰にでもあると思う。
難しそうに思えたことや苦手なことでも、
やってみれば意外とできることは多い。

自分がしたことのないことは
やたらと難しそうに感じられるものだ。

でも、実際にやってみたら、
想像していたほどではない。

それよりも大きいのは、
苦手な何かができるようになったとき、
人生の景色が変わって見えることだ。

※成功とは自分自身にとって価値ある目標を前もって設定し段階を追って実現し続けること

人生成功は、他人に勝つことでも
他人に評価されることでもない。

人生終わりの時に
自分の人生のアルバムを開いて、
あんな景色もこんな景色も見た。
楽しかった。嬉しかったと思えるように
日々を過ごすことが成功と思う。

それには、
自分が簡単にできること、
うまくやれることだけをやるということではなく

「できないと思ってたけど、やってみたらできた」
を増やして行くことが大切だ。

だから、敢えて苦手なことにどんどんチャレンジする!

あなたにとって、
本当はやりたいけど、
避けてるもの、逃げてるもの、
苦手意識をもっているものは
何ですか?

今日はそれを書き出してみてはいかがでしょう!

nice!(0)  コメント(0) 

山陽女子中学の説明会に行ってきました。

今日の体重は 73.3kg でした。
体脂肪率は 23.4%

今日は山陽女子中学の説明会に行ってきました。
説明会に参加する塾の先生の数が過去最高だったそうで
みなさんの注目具合がわかります。
ちなみに過去最低は18名くらいだったそうです。
今日は100名は軽く超えていました

今年も国立大学に21名も送り出し
最悪時の2名から見たら10年分の生徒を送り出せるようになったようです。
凄い躍進です!!

本当に頑張っている学校だな~
と感心しました。

ただ、良い意味でも悪い意味でも女子高なので
生徒自身が「女子校は・・・」と言って敬遠する傾向があります。

でも、個人的には好きな学校です。





今日教えてもらった良いお話は

『ゴールを明確に』

わたしのところには、しばしば
「金が欲しい。金を儲ける方法を教えてくれ」という人が現れる。
そういうとき、わたしは「いつまでにいくら欲しいのか」と質間する。
ところが、たいていの人は、その質問に答えられない。

儲けたいという気持ちはあっても、
自分のおかれている状態や条件を分析していないからだ。
しかし、そういうことでは金は儲からないのである。

「3年以内に自分は1000万円欲しい。元金はいくらある、どうすればいいか」
といってくれれば、それを集約し整理して、
こうすれば儲かると教えてあげられるが、
ただ漠然と「金が欲しい」というだけでは、
なにも教えられないのである。
(藤田田:日本マクドナルドの創立者)
---------
まず目標を具体化することです。
「商売を成功させたい」では、絶対に成功できません。
いつまでにどうなったら成功なのか、
そういうことをとことん突き詰めて、必ず紙に書く。

目標がはっきりしたら、つねにそれを携帯し、ことあるごとに目を通して
忘れないようにすることです。
(柳井正:ユニクロ)
----------

勝者は常に目標が明確で鮮明
敗者は目標が漠然で抽象的である。

両者の違いを簡単に言うと

敗者は、明日の朝、早く起きようと思って寝る。
勝者は、明日の朝4時に起きると決意して寝る。
といった感じになる。

目標が明確になると
課題も明確になる。

敗者は、早く起きれるかが問題
勝者は、4時に起きるために
いつもより早めに寝ることが課題。

「課題」と「問題」は違う

課題=目標−現状

課題は、目標に対して足りていない事柄
例えば、客数を30%アップを目標としており、
現状がまだ20%とすれば、
課題は「10%アップ」となる。

一方で問題は、抽象的
例えば、来店者数が減少した・・・
これは「課題ではなく問題」

目標に対して足りないことが課題。
好ましくない状態だけど、
どう解決するかが不明確
というのが問題

勝者は「問題」に取り組むのではなく
「課題」に取り組む。


nice!(1)  コメント(0) 

10年計画の教育

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.3%

今日は岡山理科大学附属中学校の説明会に行ってきました。
話題の獣医学部ができることから高校に行ってから
獣医学部コースを選択できるようになり、さらに大学にも5名の推薦枠ができるらしい・・・

さらに驚いたことは、中・高・大学と連携して10年での教育するシステムを作ったところです。
時間割を合わせて、高校の時でも大学の教授に教えてもらえるらしい・・・
でも・・・何を・・・

中学から高校、高校から大学に進学する時には一応テストはあるようです。
でも基本フリーみたいなものようで、大学の進学までは保証してくれるそうです。
中高一貫を超えて中高大一貫!!
壮大過ぎてイメージが湧かない!!というのが本音です





今日教えてもらった良いお話は

やれば分かる。

やらなければ分からない。

失敗したら「ごめんなさい」と謝ってやり直せばいい」
目標を決めたら、いつまでもグズグズと迷っていないで実行あるのみ。
(小倉昌男:宅急便の生みの親)

よく耳にすることだが、
成長できる人は、教わったことをそのまま素直にやる。
成長できない人は、教わったことを素直にやらず、
自己流をプラスしてやりはじめる。

素直は本当に財産だと思う。

こんな実話がある
経営の神様・松下幸之助氏が
将棋十五世名人・大山康晴氏と対局をした。

いくら経営の神様でも将棋は素人
大山名人が対局するはずがない。
ところが、対局し松下幸之助が勝ってしまった。

大山名人が手を抜いたのか?
経営の神様が天才的な能力を発揮したのか?

どちらも違う

松下氏は、難しい局面や指し手に困るたび大山名人に
「先生、ここではどう指せばよいでしょうか?」
ときいて、大山名人言われた通りに指していたら
大山名人にとうとう勝ってしまったという訳だ。

わからないことを素直に聞いて
その通りやる。

さすが、素直名人 松下幸之助だ。

しかし、教えを乞うてきた対局者に対し
「素直に」応えた大山名人もスゴイ

どちらも「素直名人」だ。

成功の原理原則も
素直にやることが大事だ。

分かってからやろうとするから
いつまでたっても自分のものにできない。

やれば分かる!
やらねば一生、分からない。

nice!(0)  コメント(0) 

最近の席替えは・・・

今日の体重は 73.1kg でした。
体脂肪率は 23.6%

今日は中学3年生の生徒とお話をしていると衝撃的な話しを聞かしてもらいました。
最近の席替えは話し合いで決まるのだとか・・・
5名くらいの生徒がみんなの
「あの子を一緒は嫌だ」とか「~さんと同じ班になりたい」
などの意見を聞き席を決めるそうなんです・・・
つまり、嫌な人とは一緒にならず、好きな人と近くの席になる・・・

色々な人間関係があるからだそうですが、これでは学校の機能が果たせていないのでは??

しかも担当する生徒さんは決めるのに2時間も3時間もかかるそうです。

普通にくじで決めれば良いのにな~
不思議な時代です(笑)





今日教えてもらった良いお話は

禅の話
----------
ある時、新米の坊主が和尚のところにやってきて
「和尚様、 私は新米の修行僧です。よろしくご指導下さい」
すると和尚はこう言った。

「ところで、おまえは朝飯を食べたか?」
「はい、食べました」
「そうしたら、茶碗を洗っておきなさい」
----------
立派な僧侶になるためにどうしたらいいか?
答えは、食べたら茶碗を洗うこと。

この当たり前のこと
つまり、やるべきことをやるべき時にやること
これが立派な僧侶になるための道という。

松下幸之助は、経営の秘訣について質問されると
「雨が降ったら、あなたならどうするか」と逆に質問した。
答えは、当然「傘をさす」

このごく当たり前の行動に発展の秘訣
商売のコツ、経営のコツがあるという。

元中日の落合監督も
「当たり前のことを、当たり前にやる。それがプロだ」
と、同じことを言っている。

多くの経営者は、
そんな当たり前のことをやっているだけでは
会社は成長できない
伸びる会社は何かもっと特別なことをやっているに違いない!
と思って秘訣を探して回る。

しかし、一流の人ほど、
当たり前のことを当たり前にやっていると答える。

ということは、
当たり前の基準が違うということになる。

事実「業績が伸びている会社」でいう当たり前と
「業績が伸び悩んでいる会社」の当たり前は明らかに違う。

例えば、約束を守る。納期を守る。
などは、極めて当たり前だが、
出来ているところと
出来ていないところがある。

料理を注文されたら、早く出す。
これも当たり前のことだが差がついている。

あいさつは、明るく爽やかにするのが当たり前だが
お店によって全然違う。

当たり前のことは、簡単そうで実はとても難しい
誰にも出来そうで、なかなかできない。
それが、当たり前のこと

何気ない小さなことが疎かになっていないだろうか?

細かなひとつひとつの仕事が
雑になっていないだろうか?

目標が明確になっているか?
目標から目を離していないか?
今日やるべきことをやり遂げる覚悟はあるか?

重要なのは自分の「当たり前」を成長させること

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。