SSブログ

理科実験にて

今日の体重は 68.6kg でした
夏痩せかな?

今日は理科実験でした。
小学生さんは大変楽しそうに実験してくださいました。
が、ベットボトルで作った実験物を前方に人がいるのに投げる生徒が続出・・・
1人が私の逆鱗に触れてしまい泣くことに・・・・
来週はどんな実験になるか楽しみです。


今日の良いお話は

心技体の中で今すぐ変えられるのは心。
心の強化は、お金もかからないし、自分一人でできる。
しかし、それでテニスがどれだけ強くなることか
(松岡 修造)

夢、目標?
と聞かれると多くの方は、
自分の将来のことを考え、
どう変えようかと未来に
意識がいくと思います。

確かにその通りなのですが

夢や目標設定の一番の目的は、

「今を変える」事です。

目標設定は
「未来を変える手段」
ではなく、
「今を変える手段」なのです。

目標設定は、目指す未来を実現するために、
今、どう行動したらいいかを明確にしてくれます。

つまり、「目標」もつとは、
「今」の行動を変えることなのです!!

なんか、わかるような?
わからないような感じですね!

例えば、
明日早朝ゴルフに行くと決めたら、
何時に家を出ないといけないかが
決まりますよね!

そうすると何時には起きないといけないから、
今夜は早く寝る。
といった具合に「今」の行動が変わります。

中学生のとき、
将来お医者さんに成ると決めた人は、

家庭の事情を考えると
家から通える国立の医学部に入るしかない。

そのために、○○高校に入らないと!

○○高校に入るためには、
中学の成績が10番以内ならいける。

今は50番ぐらいだから、
次のテストで40番を目指そう!
そのためには、今から・・・。
といった感じですね!

言い変えますと
今の自分を自ら変えるには、
目標設定するしかありません。

目標を設定したその瞬間から、
どう行動するかが大事になってきますからね!

そして、目標を明確にすると、
それと同時に心の抵抗が現れてきます。

できるかなー
大丈夫かなー
自信が無い

などなど、いろんな「お試し君」が
現れてきます。

もうあきらめた方がいいんじゃないの・・・
みたいな「誘惑君」も現れます。

目標設定のもう一つの目的は、
そんな自分の中に潜んでいる抵抗勢力
「お試し君」「誘惑君」を
探し出すこともあるようです。

「お試し君」「誘惑君」
が見えてきたら・・・
あとは行動して退治するのみです。

一回の行動で消えてくれる時もありますが、
何回、何十回やっても消えない手ごわい奴もいます。

そのうち、何百、何千、何万と
やってもビクともしない強敵も現れます。

だいたいそこらへんで、
負けてしまいます。

しかし、そこで目標を変えず、
自分を変えることができた人は、
最大の敵が今度は最強の味方に変わります。

仮面ライダーのショッカーが
ある日を境に味方になったような感じです(笑)

目標設定は一見苦しく感じますが
一度も登った事のない山頂を征服することに似ています。

山登りのプロセスにおいて本気になり、
一所懸命努力し、自己改造、自己変革をさせることができたとき、
自分に喜びと満足を感じ、誇りを味わって頂くことできます。

目標設定を1日遅れれば人生100日の損、
2日遅れれば200日の損ぐらいの気持ちで
取り組んで参りましょう!

ひさびさのテニス

今日の体重は 69.0kg でした。
明日は痩せてるかな?

今日は久々のテニスをしてきました。
以前は火曜日が「テニスの日」と体に染みついていたので自然と行っていたのですが
最近はあまりにお休みしていたので全く気がつかずレッスンの10分前に気がつきました。

正直行くのが面倒だったのですが、頑張っていってきました。
楽しかったです。
が、この時期日々寝不足なうえにテニスの疲れで、帰ってから眠くて眠くて・・・
15分くらい仮眠したら復活できました。
良かったです。


今日の良いお話は

全ての子供は天才である
できることは面白い
面白いから練習する
練習すると上手になる
上手になると楽しい
そして次の段階へいきたくなる
この繰り返しで一流に育つ
全ては一から始まり
毎日の積み上げで
10年で誰でも一流になれる
(横峯吉文)

私がはじめて買った車は、
白のシビックの中古10万円。

その頃は、よく中古車雑誌を見ていました。
雑誌には、車の写真が並んでいて、
価格、年式、排気量などと並んで、
・AC付
・PS付
・PW付
などと表記されてました。

エアコン付、パワステ付、パワーウィンド付
という事でして、
今では、標準装備が当たり前ですが

その頃は、これがついてる!付いてない!
お金をとるか!パワステは、あきらめるか・・・
みたいなことを良く友達と話していました。

今は自動的にブレーキがかかったりする機能が
軽自動車でも標準化されている時代ですので、
ずいぶん進化しました。

何の話かと言いますと
標準装備の話です。

標準装備とは、
普通オプション品として別途販売されている付属品などを
もう通常の装備として含んでいますよ!
という意味ですね。

実は、私たちには、成功に絶対欠かせないものを
生まれながらに標準装備されているという話です。

成功に欠かせないものとは?

それは、「あきらめない」という事です。

なーんだ・・・
そんなことかと思わないでくださいね!

どんな事でも諦めなければ出来ます。
言葉としては誰でも聞いたことがあると思いますし、
ご存じのとおりです!

しかし、このことが大人になるにつれ、
本気で思えなくなっているのが現実では???

SMIでは、これが本気で思えている
変わった人は(笑)
だいたい全体の3%位しかいないと!

しかし、ですよ!

赤ちゃんには
この『あきらめない心』が
標準装備されています(驚)

おっぱいが飲めるまで「あきらめずに泣く」
おむつが奇麗になるまで「あきらめずに泣く」
抱っこしてくれるまで「あきらめずに泣く」

そして
寝返り、
ハイハイ、
つかまり立ち、
ヨチヨチ歩き、
出来るまで「あきらめない」

ヨコミネ式教育法で有名な
横峯吉文さん曰く

***
自分の背の高さより高い跳び箱を飛ばせたり、
逆立ちをさせたりしているのは、

普通の子供には出来ない特別なことが
出来るようにさせることが目的ではなく!
『あきらめない心』を育てるためなんです。
***

横峯先生は育てるためとおっしゃっていますが
もともと標準装備されている訳ですから、
失くさないようにする。
忘れないようにする。
自覚させることが幼児教育の目的なんだと感じました。

あきらめない心は、
標準装備!

お母さんのおなかから出てきた時から
標準装備だったんですよ!

オプションが付いているのに
知らずに使ってないか?
忘れてしまってた!

『どんな事も諦めなければ出来る!』
赤ちゃんはもちろん
私たちにも標準装備です!

鳥取砂丘

今日の体重は 68.8kg でした。
昨夜の暴飲暴食の割には・・・

昨夜は嫁の家族と一緒に鳥取砂丘に行ってきました。
20年ぶりの鳥取砂丘・・・片道3時間・・・・こんなに遠かったっけ?
さらに運転中に眠気が・・・・
砂丘の坂は予想以上に急な場所があり、息子(3歳)がその坂を登るというので一緒に登ってると、
「パパだっこ」って、普通に登ってもしんどいのに息子を抱っこして砂丘の坂を登る体験をしました・・
足がツリそうでした。
もれなく帰りの運転中にも睡魔が・・・良く頑張っていってきました。

今日は中3の夏期講習。5日目
相変わらず宿題しない子ゾロゾロ・・・お休みポロポロ・・・・
締まりがない・・・
今年は大変な戦いになりそうです


今日の良いお話は

結婚するものも仕合わせだし、
しないものも仕合わせだ。
どっちにも人間としての喜びがある。
(武者小路実篤)

辞典で「幸せ」を引くと
「仕合わせ」とも書くと出てきます。

これは運命のめぐり合わせという意味で、
昔の人は、良くも悪くも運命のめぐり合わせを
「仕合わせ」と呼んだそうです。

昨日、ある方と再開させて頂き、
SMIをはじめられることになりました。

以前、紹介者の方と一緒に私の事務所に来て頂き、
SMIのご紹介をさせていただいたのですが
わずか5分で話は終わってしまいました。

その理由は、いろいろあったと思いますが、
一言でいいますとお互いの波長が
合わなかったんだと思います。

それから、2年

2年ぶりに再開させて頂きました。
パッと見た瞬間、以前の印象とは別人でした!
相手の方も私に対して同じことを思ったそうです(笑)

面白いですね!

「仕合わせ」とは、本来、何かを「して」
~の結果に「合った」といった意味で、
引き寄せ、因果の法則、原因と結果と同じことです。

くじ引きで一等を「引き当てた」と言いますね。
「引いた」結果「当たった」ので「引き当てた」

同じように「仕合わせ」も、
結果がいいとは限らず、
悪い結果を引き当てることもあり、
昔は「仕合わせが悪い」とも
言っていたそうです。

偶然めぐり合った、
良い運命も悪い運命も
「しあわせ」という訳です。

昨日の方とのことも、
1回目と2回目、結果は正反対ですが、
どちらも「仕合わせ」でした。

「仕合わせ」の中に「幸せ」があり、
「仕合わせ」の中に「幸せ」を感じられる人と
感じられない人がいる。

人と人が出逢う事は、すべて「仕合わせ」で、
その「仕合わせ」を(幸せ)と呼べる人が
幸運な人だという事ですね!

そんなちょっと難しい「しあわせ」を
中島みゆきさんが「糸」という曲で
とっても素敵に教えてくれています。

なぜ めぐり逢うのかを 
私たちは なにも知らない。
  
いつ めぐり逢うのかを 
私たちは いつも知らない。

縦の糸はあなた横の糸は私
逢うべき糸に出会えることを
人は仕合わせと呼びます♪

とってもいい曲ですので、
宜しかったら是非!

こちらが歌詞全部です。

中島みゆき/糸

なぜめぐり逢うのかを
私たちはなにも知らない
いつめぐり逢うのかを
私たちはいつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下ふたつの物語
縦の糸はあなた横の糸は私
織りなす布はいつか誰かを
暖めうるかもしれない

なぜ生きてゆくのかを
迷った日の跡のささくれ
夢追いかけ走って
ころんだ日の跡のささくれ
こんな糸がなんになるの
心許なくてふるえてた風の中
縦の糸はあなた横の糸は私
織りなす布はいつか誰かの
傷をかばうかもしれない

縦の糸はあなた横の糸は私
逢うべき糸に出会えることを
人は仕合わせと呼びます

久しぶりにゆっくり

今日の体重は 68.2kg でした。
また減った

今日は小学生の午前授業もなく、午後にボランティアもなかったので
久々にゆっくりした一日を送りました。
ジムのサウナに行き、汗をかき、オヤジ臭を軽減してきました。

が、しかし、夕方の授業で小学生の女の子に「顔がテカっている!!」
と、大爆笑されてしまいました。

はーつらい


今日の良いお話は

この世に止まない雨はない
明けない夜もない
思い方で人生は好転する

昨日1年ぶりにある経営者からお呼びがかかり
お会いしてきました。
創業して、今年でちょうど40年、
今年67歳。

20年のお付き合いですが、
今までで一番エネルギッシュでした。

「わざわざ来てもろうて、悪いなー
いや、特にないけど、
あんたに会いたくなってなぁー」

「それは、どっどうも・・」

といった感じで話が始まります。

最近昔のことを良く思い出すそうです。
特に創業したての時のことを・・・

鉛筆一本からスタートして、
一つのことを40年間
良くやったなーと我ながら感心する・・・

40年たって、やっと自分で自分を
褒めてあげられるようになったという訳です。

「ホントいろいろなことがあったでしょうね!」

うん、あったなー
昔から、悪いことは、三度続くと言うやろ!
自分もそんなことが何回もあった。
何回もあったけど、すべて乗り越えてきた。

しかし、10年前、57歳ぐらいから
その悪いことが4回続いた。
3回目までは、覚悟していたから、
心は折れなかったけど、4回目がきた。

そのときは、さすがに心が折れた。
社長になってはじめて布団の中で涙した。

目先の損得だけで意思決定する金融機関の
理不尽な貸しはがし、
悪くなったら、手のひらを返す
取引先の営業姿勢を目の当たりにし、

なんでこんな目に俺が・・・と恨んだ。
泣いた・・・。

そして、心労が重なり大病、長期入院。

でもな、そんとき、ふと思ったんや
こんだけ悪いことが続いたんなら、
今度は絶対にいいことが続くはずや

諦めずにやり直そう、
もう一度心を立て直そう!と

それから、病気も回復し、
運気も好転しはじめます。

4回続いた悪いことは止まり、
その後6回ぐらいいいことが続きます。

そして、昨年の10月、
損失は全て取り戻し、
数億の利益を出されました。

この10年はホントいろいろあった。
でも、絶対あきらめたらいかんな!

成功を信じて、真面目にやるべきことをやっていれば、
必ず、道は開ける。

今から、10年はやる。
もう一回最後の挑戦する!と
20億近い設備投資に取り掛かっていました。

イギリスには
「悪いことは、3回来る。そして、いい事が来る」
ということわざがあるそうです。

この社長は、悪いことが4回来ましたが
その後いいことが・・・

今、人から相談を受けると
悪いことが何回続いているの?
と聞くそうです。

そして、それが3回以下だったら、
なーんかいまだそんだけかい!
頑張りよ!

俺は4回きたんやで!
と励ましているんだそうです!

ホント迫力満点でした!

芳田中学ボランティア最終日

今日の体重は 68.6kg でした。
なぜか減少

今日は芳田中学ボランティアの最終日でした。
中学3年生のクラスは3日目になったので仲良くなれました。
そして気軽に質問もしてくれるようになり楽しく充実した時間が過ごせました。
ただ、第三者として見た場合いろいろな問題を発見しました。
でも学校という大きな組織では難しいのだろうなーって思いました。
また2学期からも定期的に参加出来たら嬉しいです。


今日の良いお話は

最後に聴いた曲が妙に頭に残る。
最後に食べた料理の味が残る。
最後見た絵、最後の言葉が印象に残る。
会話も一番伝えたい事は、
一番最後に言った方がいい。

今朝もモティメルを読んで頂き
ありがとうございます\(^o^)/

精神科医として、またホスピス医として
2500人を看取った柏木哲夫先生の著書の中に

治りやすいうつ病の人と
治りにくいうつ病の人の比較が記されていました。

不眠症や食欲不振に悩む同じような症状の方に、
同じ薬を出したとします。

その薬を飲んだ患者さんは、二通りの応答をされます。

一つは、
「先生、おかげさまで、
よく眠れるようになりましたが、
まだ食欲はありません。」

もう一つは、
「先生、まだ食欲はありませんが、
おかげさまで、よく眠ることができようになりました。」

この答えは、患者さんが、
できていることとできていないことと、
そのどちらに着目しているかを示しています。

治りつつあることに意識が向いていて、
感謝している人の回復は早く、
治っていないことばかりを
心配している人の回復は遅いそうです。

この事は、病気の人に限らず、
スポーツでも勉強でも仕事でも
まったく同じことが言えると思います。

できない方に目を向けるのか?
できている方に感謝するのか?
どちらを選択するかで、
まったく違う結果を手にするという訳ですね!

それと人間は、話の最後に言った言葉の
印象が残るものなのだそうです。

たとえば、ケーキを食べたとき、
「ちょっと甘いけど おいしいね」と言った場合と、
「おいしいね!ちょっと甘いけど」と言った場合、

前者は、「おいしいね」という良い言葉の印象が残り、
後者は、「ちょっと甘いけど・・・」という
ネガティブな言葉の印象が残ります。

先程の患者さんの場合、
食欲はないけど、
よく眠ることができようになりました↑

眠れるようになりましたが、
まだ食欲はありません↓

同じことを言っているんでしょうが
元気度がぜんぜん違って感じますよね!

あのラーメン屋、
おやじさんの態度はイマイチだけど、
味はピカイチ!と聞いたときと

味はピカイチだけど、
おやじさんの態度はイマイチ・・・
ではどうでしょう?

後者の方は、な~んとなく
味もイマイチなんじゃないの?????
って気がしてしまいますよね!

同じことを言うのでも、
話す順番が違うだけで、
ぜんぜん伝わるものが変わってしまいます。

そして、それを一番聞いているのが
自分自身であり、自分の潜在意識です。

一日に何回、何十回、何百回、何千回と
聴いている言葉の順番で、
最後がポジなのか?ネガなのか?
大大大問題です!

話す順番を、良い言葉が
最後にくるように話すよう心掛けて参りましょう!
感謝の言葉で締めくくるようにして参りましょう!

梅雨ですから、
思わず「蒸し暑いな~」と言ってしまったら、

ものすごく肌が潤うわー(笑)
こういう時は元気が出るわー(笑)
農家の人が喜んでいるやろーなー

とか

単純に、だからいいんよ!
というのもおススメです。

何でもマイナスを言ってしまったら、
だからいいんよ!

予約が入っていない!
だからいいんよ!
今から入れられるから・・・

時間通りに来ない!
だからいいんよ!
本が読めるから・・・

など、人のためというより、
自分のためにプラスの言葉、
感謝の言葉で締めくくって、
宇宙のプラスエネルギーと繋がって参りましょう!

合宿準備

今日の体重は 69.2kg でした。
まー普通

今日は合宿のバスを停めさせていただくために郵便局やハローズにお願いに行ってきました。
どちらも気持ち良く受け入れてくださいました。ご協力感謝いたします。

で、ついでにテキスト代などの支払いもしてきました・・・・
働けど働けど・・・なんと出費の多いことか・・・反省です。


今日の良いお話は

私たちの最大の名誉は、
一度も失敗しないことではなく、
倒れるたびに起き上がることである。
(オリバー・ゴールドスミス 劇作家)

フランスのことわざに
打ち倒す者は強いが、
起き上がる者はもっと強い!
というのがあるそうです。

すること、なすことすべてがうまくいって、
打ちのめされ、傷ついたことが無い人間など、
おそらくいないと思います。

思い通りに物事が進み、
結果がついてきている時は、
積極的前向きに考え、
どんどん前進していくことは容易ですが、

止まっている状態、倒れている状態、
後退している状態から、体制を立て直し、
前へ進んでいくのは、タフな心と強いエネルギーが要求されます。

そんな落ち込んで動けないでいるときに、
同情や優しい言葉をかけられても、
なかなか起き上がれないものです。

逆境の時は特に、
人の力を当てにするような中途半端な態度をとるよりも、
本気になって、自分で自分を立て直すことが大切です。

倒されても、倒されても、起き上がる。
また、倒されても、起き上がる。

そうして、起き上がるたびに人間は強くなる。

失敗とは転ぶことではなく、
そのまま起きあがらないことなのですから、
とにかく、転んだら起き上がりましょう!

こけたら立って半人前
立ったら歩いて一人前
(後藤 清一)

入塾ラッシュ

今日の体重は 68.8kg でした。
過密スケジュールのため減量中

最近嬉しいことに入塾ラッシュとなっております。
みなさんの期待にこたえれる様に頑張りたいのですが、
現在いらっしゃる生徒さんの授業内容が希薄にならないようには注意しております。

さらに最近は自塾の見学が増えています。
先日は
朝日塾中高の校長先生
島根県の塾長
が、来られ

そして
8月は
静岡県の塾長
秋には
千葉県の塾長

が来られる予定です。
県外から来ていただくのですから
良いところをお見せしなくては!!


今日の良いお話は

劣等感の原因から目を背けないで、
それに立ち向かって努力するというところに
人々は感動する。

映画『英国王のスピーチ』はご覧になられましたか?
吃音(きつおん)に悩む英国王ジョージ6世が
周囲の力を借りながら克服し 、
国民に愛される王になるまでを描く実話に基づく感動作です。

どなたも劣等感をお持ちだと思います。
劣等感を克服する方法には、
二通りパターンがあります。

一つは、劣等感を見つめて、
劣等感の原因を克服しようするか、
もしくは、劣等感を感じる精神的弱さや欠点を
克服していこうと努力するパターンです。

この場合は、その過程で様々な学びがあり、
たとえ、その原因が解決されなくても、
問題から逃げずに立ち向かっていく勇気によって、
劣等感自身は克服されていきます。

これは「英国王のスピーチ」のパターンで、
たいへん感動です!

もう一つは、よくあるパターンで、
劣等感の原因から目を背けて、
別の能力を高めることにより、
優越感を感じて乗り越えていくパターンです。

例えば、人間関係がうまくいかず、
いつも仲間外れにされている場合、
コミュニケーション能力を高める努力をすればいいのに、
ガリ勉をして優秀な成績を取ることで見返してやる!
みたいなことに努力するパターンです。

仕事で結果を出せないのを
他のことで見返そうとする感じですね!

このような努力は、たとえ報われたとしても、
優越感から人を見下す人間になってしまい、
結局は人から益々嫌われてしまうことになってしまいます。

劣等感から目を背け、劣等感から逃げ、別な能力でカバーしても、
優越感を持った嫌われ者になるだけで、
劣等感は消えず、常に影のように付きまとい、
ついには劣等感の塊みたいな人間になってしまいます。

劣等感を誤魔化すために能力を高めることは邪道で、
劣等感の克服は劣等感を見つめる以外に道はありません。

実際、劣等感をバネに大成功を収めた方は少なくありません。
松下幸之助氏は生前「成功の秘訣は何か?」と問われて、
・学問がなかったこと
・病弱だったこと
・家が貧乏だったこと
とおっしゃっています。

また、野口英世博士は、手が不自由だった劣等感をバネとして
勉学に励み、立派な学者になられました。

自分の劣等感を隠したり、誤魔化しても、
本当の力は生まれてこないように思います。

松下幸之助氏が
わしは貧乏で、学がなく、病気がちやった。
それが良かった。

何でやというと、貧乏やったから一生懸命働いた。
学がなかったから賢い人たちの衆知を集めるようになった。
病気がちやから人に任せるというやり方を覚えた。
だから良かった!と仰っています。

劣等感の原因と面と向かい、
正々堂々自分で自分の劣等感を克服した時、
はじめてそのことに感謝が生まれるのだと思います。

今日も正々堂々真正面から自分の劣等感と向き合い
努力して参りましょう!

かんづめ授業の成果

今日の体重は 69.0kg でした。
痩せよう

期末テストの前に行った「かんづめ授業」の結果が出ました!!
中学3年生7人の平均で 
理科 8.8点UP    
社会 8.5点UP
でした。これでも良い方だと思いますが、

中学2年生8人の平均は
理科 23.8点UP
社会 32.5点UP
でした。
平均ですよ!!凄くないですか?平均87.3点ですよ!!

って、この企画次回も企画しないといけなくなりました・・・
無料でしたので2日合わせて12時間無料奉仕です・・・
っま、でも生徒さん達がこれほどの成果を出してくださるのでしたら次回も頑張ります!!


今日の良いお話は

二人の男が鉄格子の窓から外を眺めた。
1人は泥を見た。
1人は星を見た。
(不滅の詩)

目標を明確にして、
決意すると普通不安がおきます。

「失敗したらどうしよう」とか
「うまくいかなかったらどうしよう」
など自然にマイナスが浮かんできます。

富士山を想像しないでください!
と言われると富士山が頭に浮かんでくるように

失敗しないように!
失敗しないように!
と思えば思うほど、
失敗のイメージが鮮明になってしまいます。

失敗を心配すれば、するほど
失敗したときの準備を始めてしまうことになる訳です。

イメージには、現実に近づけてしまう力がある
と言われていますから、失敗を心配するほど、
本当にそうなります。

失敗を心配したら、
すでに一歩、失敗に近づいているということに・・・

これはまずいですね!

心配しないのが一番いいのですが、
なかなか出来ないものです。

そこで、考え方をちょっと変えてみましょう。

失敗したときのことを心配するくらいなら、
成功したときのことを心配してしまいましょう!

同じ心配でも、成功の心配をするという訳です。

宝くじが当たったらどうしよう?
的な感覚です。

宝くじがまだ当たっていないのに、
当たった後のことを心配する。
同じ心配でも成功の心配をしていることになります。

私のクライアントさんで
パーソナルカラーのお仕事をされている方がいます。

SMIを採用されてからカラー診断の人数を
もうすでに3倍ぐらい伸ばしてこられているのですが、
その方、更に倍の人数を今、目標にされています。

先日、その方から電話があり、
平野さん ちょっと心配になることがあるんやけどー

私:「どんな心配ですか?」

わたし、名前覚えられるかなー

私:「と、言いますと・・?」

毎月、今の2倍の人数診断して、
全員の名前、覚えられるやろうかー

私忘れたりせんやろうかー

私:「・・・・」

この方の心の中では、
すでに2倍の状態が出来あがっている訳で、
実現は時間の問題ですね!

失敗より成功のことを考えていたほうが、
成功する確率は高くなることは、
誰でも知っていますが、
ツイツイ心配してしまいます。

心配は、失敗するために使うくらいなら、
成功したときのことに使いましょう!

勝ったときにはどうしよう?
成功したときはどうしよう?

一番になったとき、
スピーチうまく出来るかなー?

月収100万何に使おうか?

考えれば、考えるほど本当に現実になるのですから!


ついに中学校に行ってきました

今日の体重は 69.4kg でした。
これから忙しくなるので痩せるかな?

今日はついに芳田中学校に行ってきました。
さすがに最初は緊張しましたが、指導を始めるといつもの調子でなり楽しく指導してきました。
確かに指導するには問題点も多く指導する人数が必要なことがよくわかりました。工夫も必要だと思います。
今日確認できたことは、塾生以外でも楽しくお話ができることでした。
これからも可能な限りで参加しようと思います。

そして、今日から夏期講習が開始です!!
今日は午前5:15に起きて授業準備して何とか一日が終了しそうです。

さーて明日も頑張るぞ


今日の良いお話は

人生の80%が思い込み

人生の大半は「思い込み」で
左右されていると言われています。

人間関係のトラブルの大半は思い込みです。
人が「発言してないこと」を「発言していた」と
思い込みトラブルへ・・・

寝つきが悪いと思っている人も、
その大半は、思い込みによるものだそうです。

病気の大半は思い込み。

水を飲んでも太る・・・も
思い込みです。

事故も思い込み。
売れる!売れないも、思い込み。
いい人が来るか来ないかも思い込み。
できるかできないかも思い込み。

人間はホント思い込みの動物です。

だからこそ、思い込みを変える!
つまり、考え方を変えるだけで
人生は変えられる。という訳です。

人はできないと思うから、
しなくなるのですが、
これもできないという思い込みに過ぎません。

赤ちゃんは歩けるようになるまで、
何度ころんでも立ち上がり、又転んでも立ちあがります。

もし、赤ちゃんのとき「自分にはムリだ」
と思い込んで途中で諦めていたら、
大人になってもハイハイをしていないといけない訳ですが
そんな人はいませんね(笑)

赤ちゃんには思い込みがありません。
何でもできるし、何度でもします。

私たちも赤ちゃんの時は、
思い込みは一切なかったんです・・・

今さら赤ちゃんの状態に戻れないとしても、
言葉や行動を変えることで、
思い込みを変えることはできます。

人間はいろいろな経験から、
いろんなこと学んで(思い込んで)います。

自分にはできない
自分は大した人間じゃない
自分はそれに値しない
といったネガティブな思い込みを発見したら、

その間違った思い込みを捨て、
正しい考え方に置きかえましょう!

できないと思い込ませたんですから、
今度は、出来る!出来る!
と思い込ませればいい訳です。

成功するためには思考の壁を破ることが大切です。
絶対に自分は成功すると思い込むことです。

ネガティブな思い込みを
ポジティブな思い込みに変えていきましょう!

そのためには、
態度と表情と言葉から変えていきましょう!

奇跡のリンゴの木村さんは、
奥歯が見えるくらい笑う練習をしたそうです。

リンゴが収穫できず、貧乏のどん底
あることがきっかけで家族が大笑いします。
暗く沈んでいた家の中が100ワットになった!

あーまずは自分から変わらなければいけないんだなと思って
奥歯を見せて笑う練習をしたそうです。

人からどう思われてもいい。
家族が笑顔になるんだったら、
笑う練習をする!

そのうちどんな小さなことでも
面白いと思えるようになっていったそうです。

まさに思い込みですね!

幸せな時は、幸せを感じられないもので、
失って初めて幸せを感じる事ができます。
ですから、失う体験というのは、
実は幸せな事なんですよね!

人生の大半は「思い込み」
この「思い込み」を上手くコントロールして、
どんどん幸せになっていきましょう!


法事でした

今日の体重は 69.2kg でした。
ここが頑張りどころ


今日は父の3回忌の法事が行われました。
いつも利用している教室を全てお片付けして、法事の後には全て元に戻すという作業でした。
もちろん、皆さんの協力のもと何とか終了しました。

さらに夏休みの準備で大忙しの一日でした・・・・


今日の良いお話は

学問の上で大いに忌むべきは、
したり止めたりである。
したり止めたりであれば、
ついに、成就することはない。
(吉田松陰)

赤ちゃんは、出来るようになるまで
ひたすらやります。

はいはいして、立って、歩けるようになるまで
何度も何度も何度も何度も・・・・

そして、歩けるようになり、
走れるようになります。

1回で寝返って、
1回で這って、
1回で立ち、
1回で歩けるようになった(笑)

こんなスーパーな赤ちゃんはいませんね!

なぜ、みーんな歩けるようになったのか?

それは、歩けるまで何回もやったからですね!

出来るようになるまで、
何回でもやるから、できる訳です!
こんなの 当たりまえ~♪
ですね!

私たちは、すべて反復して
出来るようになってきました。
自転車や車の運転もそうです。

今までとは違う行動を出来るようにしようとするなら、
今までとは違う行動が、出来るようになるまで、
意識的に繰り返しやらないと、出来ません。

一回ではムリですし、
他人にやってもらうこともできません。

この反復練習にはコツがありまして、
ただ回数やればいいと言うものではありません。

やってみて、ちょっと間をおいて、
考えて、またやる。

この「間を置いた反復」がコツです。

今、普通自動車免許を取得するまでに必要な技能教習は
34時限となっています。
1教習時限50分ですから、1700分、約28時間です。

では、1日とちょっとぶっ通しで、寝ずに車を運転したら、
乗れるようになるかというとそうではありませんね!

「間」が必要なんです。

SMIプログラムのレッスンの最後に、
「間を置いた反復があなたの未来をひらきます。」
っていいますよね!

あれです!あれです!

間を置いた反復があなたの潜在能力を開発してくれる訳です。

うまくいかなくてもいいんです。
今、自分育ての真っ最中!
大丈夫!大丈夫!

みーんな「間を置いた反復」で、
できるようになったのです。
これからも同じです。

目標指向も間を置いた反復です。
積極思考も間を置いた反復です。
言い訳も間を置いた反復でなおすことができます。

間を置いた反復こそが、
潜在能力開発の唯一の学習方法です。

途中で止めてしまう事は、
一滴一滴と水を貯めていたバケツを
少し貯まったと思ったら
ひっくり返してしまうようなものです。

水が一杯になるまで、
一滴一滴と貯める事を止めてはいけません。

出来る様になるまで、
間を置いた反復でやり続ける事ですね!

では、もう一度!
間を置いた反復が
あなたの未来を拓きます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。