SSブログ

開けた

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.4%

昨日はブログの新規作成ページにアクセスできず更新できませんでした。
今日は恐る恐るアクセスしてみると・・・開けた・・・
最近EDGEが更新して新しくなり色々と動きが悪くなっているようです。
とりあえず今回開けたのは良かった!!
しかし明日はわからない(笑)
今日も明日も月曜日からの期末テスト対策です。
みんなに頑張ってもらいます





今日教えてもらった良いお話は

「百聞は一見にしかず」
百回聞くより
実際に見たほうが正確に分かる
確かにそのとおりだ
「百聞は一見に如かず」には続きがある
・百聞は一見に如かず
・百見は一考に如かず
・百考は一行に如かず
・百行は一果(効)に如かず
・百果(効)は一幸に如かず
・百幸は一皇に如かず
( 如かず=及ばない。かなわない)
自分勝手に意味を考えると
100回聞いた人でも
1回見た人には及ばない
100回見た人でも
1回自分で考えた人にはかなわない
100回考えた人でも
1回行動した人には及ばない
100回行動した人でも
1回成果を出した人にはかなわない
100回成果をあげた人でも
1回幸せや喜びを味わった人には及ばない
100回幸福を感じた人でも
1回他人を幸せにした人にはかなわない
※「皇」は皇帝や王様なので国民のこと
つまり自分だけでなく、皆のことを
考えるという意味
まず、聞いて、見て、自分で考える
そして、行動する
しかし、ただ行動してもダメだ
ゴールを決意して行動する
成果をあげ自分が幸せになったら
最後は自分だけではなく
みんなのことを考える「利他」が大事だ
実際は
聞いただけで分かったような気になるし
見ただけで出来そうな気になる
考えるだけでやった気になるし
行動しただけで満足してしまう
行動は成果に繋がらなければ徒労に終わるし
成果も自分が幸せにならなければ意味がない
自分ばかり幸せになっても
まわりの人から「ありがとう」と
感謝されなければ生きている価値が無い
今自分はどの段階にいるのだろう?
自分は何をして人様から「ありがとう」と
言ってもらうとしているのか?
改めて考えないといけない時代になったと
強烈に感じる
nice!(0)  コメント(0) 

出来ると思い込んでいるッ君

今日の体重は 72.7kg でした。
体脂肪率は 22.4%

今日もテスト前で大忙しでした。
中学1年生は初めての定期テストなので毎年勘違いした生徒が出現します。
それは「出来ると思い込んでいるッ君」です。
そんな生徒にはテストをしてみる。
すると本人は出来ると思っているのですが、全くでできない(笑)
英単語などは書けない自分に驚くほどです(笑)(笑)
まっ、そこに気づてもらうためのテストなのでそれでよいのですが・・・
最近の中学生の傾向として「出来ると思い込んでいるッ君」は多くなっていています。
私の生徒はテスト前に気づいて良かったです!!





今日教えてもらった良いお話は

----------
成功は習慣の産物
----------
習慣を本気で変えたいと望むなら
まず知っておかなければいけないことがある
人は、新しい習慣を獲得する際
無意識に何らかの期待をする
その期待は2種類
「自分の期待」と「周りの期待」
その反応によって
4つのタイプに分類することができる
1:約束を守るタイプ
2:疑問をもつタイプ
3:義務を果たすタイプ
4:抵抗するタイプ
1→約束を守ることで
期待を得ようとするタイプ
例えば、スケジュールなど
しっかりと守り
「周りの期待」と「自分の期待」
を裏切らないように努力する
なので
ルールをハッキリさせ
周りにも宣言して習慣に取り組むとよい
2→あらゆることを疑問視し
自分で正当だと判断したものにだけ
答えようとするタイプ
「周りの期待」より「自分の期待」を優先する
なので
自分の中での腹落ちしたものだけを
習慣にするとよい
3→「周りの期待」には進んで答えるが
「自分の期待」にはうまく答えられないタイプ
他人の期待を裏切ることを最も恐れる為
強制して何かをやらされる環境に
身を置くと力を発揮する
なので
「周りの期待」が強いものを習慣にするとよい
4→「自分の期待」と「周りの期待」
に関係なく、あらゆる期待に反発するタイプ
そもそも期待というものを強く嫌い
自由に行動することを望む
なので
周りの期待や結果がどうなるかを考えず
今の気持ちを大切にし
自分がやりたい!続けたい!
と思ったものを習慣にするとよい
以上4タイプを
「自分の期待」と「周りの期待」
で分けると
1:約束を守るタイプ →○と○
2:疑問をもつタイプ →○と×
3:義務を果たすタイプ→×と○
4:抵抗するタイプ  →×と×
となる
日本人は
3が1番多く
2がその次
4は非常にすくなく
1はさらに少ないと言われている
これ以外にも
・朝方か夜型か
・短距離型か長距離型か
などもある
自分の性質を客観的に理解したで
習慣化に取り組むとスムーズだ
但し
習慣を変えるのは簡単ではない
習慣を変えるには行動が必要だが
ただ行動してもうまくいかない
行動するためには
まず自分の思いを変える必要があり
思いが変わればイメージが変わり
イメージができれば行動が変わる
習慣化のコツは
一気にしないことだ
小さな習慣でも
いずれは必ず大きな習慣になっていく
----------
nice!(0)  コメント(0) 

最後の悩みは

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日は中学生のテスト対策をしました。
明日テストの生徒もいたので、その生徒はまとめ問題をしました。
しかし・・・その内容は・・・
ちょっと仕上げ状態がいただけない生徒もいました。
今まで通りの勉強法だったのですがイマイチでした。
特に英語が・・・
というわけで、今回は復習プリントを用意し、さらに内容を絞って
勉強して明日のテストを迎えるように指導して帰宅してもらいました。
後は・・・家で勉強してくれるかどうか??が最後の悩みです(笑)
  




今日教えてもらった良いお話は

----------
戦後直後の日本人の平均寿命は50歳
なので
当時の日本人にとって人生とは
「働く」ことだった
寿命が短いので元気に働けるうちは
とにかく働く
そして
病気や老衰で自宅で亡くなる
それが
東京オリンピック(1964年)頃になると
平均寿命は70歳
社会制度も整い定年が登場
この時代の日本人の人生は
「学ぶ→働く→休む」になった
いわゆる
いい学校に入って
↓↓↓
いい会社に就職すれば
↓↓↓
いい人生
というレールを敷かれた時代だ
で、今は?
平均寿命はほぼ90歳
100歳まで生きる可能性が高い
人生100年時代になると
生き方のステージが3つから4つになる
「学ぶ→働く→休む」
↓↓↓
「学ぶ→働く→○○→休む」
となり
「働く」と「休む」の間に
もう一つ必要になる
そこで
100年人生を四季に例えると
「学ぶ春」(0〜25歳)
「働く夏」(25~50歳)
『実りの秋』(50~75歳)
「休む冬」(75~100歳)
となる
終わりよければすべてよし
と考えれば75歳からの冬が大事だが
元気で活き活きと輝いていたいと思うと
最重要は50~75歳
「実りの秋」だ
この時期をどう過ごすかで
人生全体が大きく変わってくる
20代30代40代は誰だって元気は良い
1番差がつくのは50歳からだ
自分がやりたいことがある人とない人
自分にとって価値ある目標をもっている人と
そうでない人との差がものすごくつく年代に
なっていく
自分は昭和58年に高卒で大企業に入った
その当時は、最初に入った会社に
ずぅーといて重役になることが
一生の誇りと教えられた
しかし
今は会社の寿命も短くなってきている
移り変わりが激しい
トップ中のトップに聞いても
「5年先どうなるか分からない」
というのが正直なところだ
これからの時代は
いよいよ
自分と向き合わざるを得なくなる
自分の人生の生きがいややりがいなど
生きる意味は、自分自身で
見つけなければならない時代になった
しかし
人生の意味を見つけるのは簡単ではない
30歳や40歳では到底見つけられない
その辺がしっかりできてくるのが
50歳からだ
しかし、
その時になって
人生の目標設定を始めても
遅くはないができるだけ早い方が良い

・成功とは
自分自身にとって価値ある目標を
前もって設定し
段階を追って実現し続けること
・トータルパースン(人生6分野)
・勝者の資質
この時代になったとつくづく思う
----------
nice!(0)  コメント(0) 

長文がテスト範囲外に

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.9%

今週は中学生がテスト週間なので大忙しです。
忙しいところに驚くべきテスト範囲が発表されました!!
中学3年生の英語のテスト範囲が変則的なんです!!
各レッスンのReadingがテスト範囲から外れているんです(笑)
文法とそれに伴うちょっとした本文のみがテスト範囲ってことになるんです・・・
長文がなし・・・
そんなので良いのか???
かなり疑問です・・・




今日教えてもらった良いお話は

----------
「Day1」(デイ・ワン)
Amazonのジェフ・ベゾス社長が
今でも、「毎日、必ず」
自分に言い続けている言葉
意味は創業1日目の燃えた日「Day1」
その精神を忘れてはならない
「初心忘るべからず」である
ベゾスはいつも「Day1」と
名付けられた建物で働く
オフィスを移転しても
自分のいる建物にその名前をつけている
日本電産の永守社長も
京都市南区の本社ビルの1階には
創業時に働いていたプレハブ小屋を
移設・展示してある
こちらも創業の精神を忘れないためである
「初心にもどる」

「毎日、必ず、初心にもどる」
この違いが成功者と凡人の違いだ
「目標を持つ」

「毎日、必ず、目標を持つ」
「積極的肯定的思考を選択する」

「毎日、必ず、積極的肯定的思考を選択する」
「言行一致させる」

「毎日、必ず、言行一致させる」
「自分の責任と考える」

「毎日、必ず、自分の責任と考える」
「即断即決する」

「毎日、必ず、即断即決する」
成功者と凡人の違いは
才能や能力の違いではない
「毎日、必ず、」の違いだ
誰だって
病気をしたときは食事を気を付ける
しかし
成功者は毎日、必ず、気を付ける
誰だって
お客さんが来るときは部屋をキレイにする
しかし
成功者は毎日必ず部屋を掃除する
誰だって
ビジュアリゼーション&アファーメーション
教わった時は熱心にする
しかし
成功者は毎日、必ず、する
「毎日、必ず」が大事だ
ちょっとずつ
「毎日、必ず」をつくっていこう
「毎日、必ず」が自信をつくる
「毎日、必ず」が信用をつくる
「毎日、必ず」が自分の未来を拓く
「毎日、必ず」が潜在能力を開花させる
----------
nice!(0)  コメント(0) 

就実中学の説明会

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日は就実中学の説明会がオンラインでありました。
相変わらずの大人気です。
合格確率は50%くらいになっていました。
本当に進学したい生徒さんは
チキンと受験勉強しておかないと
急に「地元の中学生行きたくないし、制服可愛いから就実に行きたい!!」
ってノリでは受からないですね。
進学希望者はシッカリ準備してから受験しましょう





今日教えてもらった良いお話は

-----------
怖い事と恥ずかしい事以外やる意味がない
------------
「怖い」と「恥ずかしい」
この気持ちが出たら
だいたい尻込みする
しかし
この時こそ、Goサイン
この時こそ、自分の殻を破り
拡大と成長のチャンス
怖い事と恥ずかしいことは
たしかに、勇気がいる
でも
やってみたら100%枠が外れる
人前で話すことが
恥ずかしい人は
やってみると殻が外れる
笑顔が苦手な人は
笑うことは恥ずかしい
でも笑って見せると
確実に変わる
コンフォートゾーン(居心地のいい場所)
にずっと居たら良くて現状維持
ほとんどが後退
周囲が後輩ばかりになっている状況も
危険信号
自分の枠から1歩外に出て新参者になる
「みんな知っている」状態から
「誰も自分のことを知らない」
という状態に変化させる
新参者になると自尊心が傷ついて
居心地は悪い
でも、それで何かが変わってくる
大きなことをする必要はない
小さな怖い事と恥ずかしい事をやってみる
・食わず嫌いなものを食べてみる
・苦手な人に声をかける
・人に親切にしてみる
なんでも良い
心が怖いとか恥ずかしい
と感じたら即実行
怖い事と恥ずかしい事をすると
枠が外れる
だから
怖い事と恥ずかしい事以外
やる意味がない
----------
nice!(0)  コメント(0) 

手の打ちようがない

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 22.6%

来週から中学生の期末テストが始まります。
各学校によって日程がかなり違い1週間くらい差があります。
その中でも一番困った生徒はテスト初日に英語と数学があり
前日にまとめ問題したいのですが学校があるため時間がない・・・
それでは週末に頑張ろうと思ったら・・・・
習い事の合宿があり週末は使えない・・・・
これは手の打ちようがない
とりあえず月曜日から頑張ってもらいます(笑)





今日教えてもらった良いお話は

-----------
怖い事と恥ずかしい事以外やる意味がない
------------
「怖い」と「恥ずかしい」
この気持ちが出たら
だいたい尻込みする
しかし
この時こそ、Goサイン
この時こそ、自分の殻を破り
拡大と成長のチャンス
怖い事と恥ずかしいことは
たしかに、勇気がいる
でも
やってみたら100%枠が外れる
人前で話すことが
恥ずかしい人は
やってみると殻が外れる
笑顔が苦手な人は
笑うことは恥ずかしい
でも笑って見せると
確実に変わる
コンフォートゾーン(居心地のいい場所)
にずっと居たら良くて現状維持
ほとんどが後退
周囲が後輩ばかりになっている状況も
危険信号
自分の枠から1歩外に出て新参者になる
「みんな知っている」状態から
「誰も自分のことを知らない」
という状態に変化させる
新参者になると自尊心が傷ついて
居心地は悪い
でも、それで何かが変わってくる
大きなことをする必要はない
小さな怖い事と恥ずかしい事をやってみる
・食わず嫌いなものを食べてみる
・苦手な人に声をかける
・人に親切にしてみる
なんでも良い
心が怖いとか恥ずかしい
と感じたら即実行
怖い事と恥ずかしい事をすると
枠が外れる
だから
怖い事と恥ずかしい事以外
やる意味がない
----------
nice!(0)  コメント(0) 

まだ中1はわかってない

今日の体重は 73.0kg でした。
体脂肪率は 22.8%

今週からテスト対策が開始ました。
そろそろ皆の危機感が上がってきたようなので
通塾率が上がってきました。
ただ、中学1年生は初めての定期テストなので
まだどのくらい頑張らないとノルマが終わらないかわかっていない(笑)
さて頑張って終わらせてもらいましょう!!




今日教えてもらった良いお話は

-----------
力は抜いて、手は抜かない
(稲葉浩志:B’z)
-----------
以前、稲葉さんがTV番組に出演したとき
「仕事をしていくうえで大切なことは?」
と問われ
「力は抜いて、手は抜かない」
と答えた
「力を抜く」と「手を抜く」の違いは?
一見すると似ていて
違いが分かりづらいが
明確な違いがある
「手を抜く」は、楽をしてさぼる
「力を抜く」は、エネルギーを調節する
良いところを見せようと
力んでしまっては良い結果は出ない
自分が緊張してると
相手も緊張させてしまう
無駄な力を抜く=脱力
脱力=余裕があること
人間の精神的居場所は3つある
1)ぬるま湯と言われるコンフォートゾーン
2)ちょっと負荷がかかったラーニングゾーン
3)緊張しすぎて何もできないパニックゾーン
1)と3)どちらも
力を十分発揮することが出来ない
唯一力を発揮できるのが
・ちょっと負荷がかかったラーニングゾーン
どれぐらいがラーニングゾーンかは
人によって差はあるが
通常の1.2~3倍の
負荷をかけた領域
例えば
月売上100万のセールスマンだったら
目標を150万に設定するぐらいが
丁度良い
敗者は
いつもコンフォートゾーンにいて
たまにラーニングゾーンに足を踏み入れ
何か障害があると
すぐぬるま湯ゾーンにもどる
一方、成功者は
常にこのラーニングゾーンに身を置いて
チャンスが来たらパニックゾーンに挑戦する
決してコンフォートゾーンには戻らない
ほどよい緊張感と余裕を持つと
人は力をぐんぐん発揮する
そして
どんどん幸せになっていく
-----------
nice!(0)  コメント(0) 

アウトプットが大切

今日の体重は 73.1kg でした。
体脂肪率は 22.9%

今日は高校生が報告に・・・
期末テストの数学出来ませんでした!!という報告でした
テスト前に解き直しをしなかったそうです!!
中学時代からずっとその生徒には
「高校の学習内容はアウトプットの練習をしないと答案書けないよ!!」
と言い続けてきたのですが、その忠告をテスト前に守らず
「この問題やったことあるけで書けない・・・」
という状態で悲惨な回答になったようです。
今日はその反省で明日の数学のテスト勉強頑張っていました(笑)
明日は良い結果になるように期待します




今日教えてもらった良いお話は

----------
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
(オットー・フォン・ビスマルク)
----------
ドイツの初代首相となったビスマルク
彼のモットーが「歴史に学ぶ」
意味は
愚者は自分の経験からしか学べないと
信じているが、私は最初から自分の誤りを
避けるため他人の経験から学ぶのを好む
ということらしい
私から言わせると
経験から学んでいる人は愚者と言うより
かなりレベルが高い人だ
実際は
過去の失敗や過ちから何も学ばず
同じことを繰り返している場合が少なくない
過去に対してネガティブ感情がある人は
未来に対してもネガティブに想像している
反対に
過去に対してポジティブな人は
未来もポジティブにイメージする
過去100年の歴史から学んで
心を整えた人は
これから100年に落ち着いて対応できる
過去300年から学んだ人は
これから300年先まで対応できる
という事になる
過去と他人は変えられないというが
過去の出来事をどうとらえるかは
変えることが出来る
過去の出来事の中で
ネガティブにとらえていることを
書き出してみよう
・事故で大けが
・病気
・金銭トラブル
・離婚
・大失敗など
書き終えたら、それを客観的に見て
それから
この出来事は今の自分にとって
どんなプラスの影響を与えているか?
自問自答し「せいで」を「おかげで」に
変えていく
簡単にはそう思えないが
粘り強くそのお蔭でを探していく
「○○のお蔭で
こんなことに気付かせてもらえた」
「○○のお蔭で
こんな自分に成長できた」
などと
心から感謝の気持ちが出てきたら
それが卒業のしるしで
卒業できるともう同じ問題は
起こらないという
過去が感謝になると
未来に勇気と希望が湧いてくる
過去のネガティブな出来事は封印せず
思い出してお蔭でに変え感謝して卒業だ
----------
nice!(0)  コメント(0) 

朝日塾の説明会に行ってきました

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 22.5%

朝日塾の学校説明会に行ってきました。
今日は大安寺中学の説明会もあったので参加した塾の先生の数はいつもより少なかったです。

中学校から高校にかけて国際バカロレアを導入しているので
その説明に多くの時間を使っていました。
良いシステムなのだろうけど、イマイチどのような学習をするのかわからない。
今の一般的な学習をせずバカロレアコースに進学するのは
内容と実績が見えないだけに勇気が必要だと思います。
進学もどのくらい出来るのか??まだわからないので無責任に進めれないし・・・
その他で驚いたのは女子寮を新築する予定だとのこと!!
現在、3棟あってすでに3部屋しか空きがない状態だそうです。
そんなに寮生多いんだ!!って驚きました。
その女子寮の1階はカフェテリアになるそうです。
完成が楽しみです。




今日教えてもらった良いお話は

人生・仕事の結果
   =考え方熱意能力
京セラ創業者 稲盛和夫氏
人生や仕事の結果は、考え方と熱意と能力の3つの要素の掛け算で決まります。
このうち能力と熱意は、それぞれ0点から100点まであり、これが積で掛かるので、能力を鼻にかけ努力を怠った人よりは、
自分には普通の能力しかないと思って誰よりも努力した人の方が、はるかにすばらしい結果を残すことができます。
これに考え方が掛けられます。
考え方とは生きる姿勢でありマイナス100点からプラス100点まであります。
考え方次第で人生や仕事の結果は180度変わってくるのです。
そこで能力や熱意とともに、人間としての正しい考え方をもつことが何より大切になるのです。
[新月]?考え方とは良い心。
※良い心:常に明るく前向きに、肯定的、建設的、協調的
(プラス思考)善意、思いやり、優しさ、真面目、正直、嫌虚、努カ、利己的でない、強欲でなく足るを知っていること、感謝の心
※悪い心:後ろ向き、否定的、非協調的、暗い、悪意、意地悪
(マイナス)他人を陥れる、不真面目、嘘つき、傲慢、怠け者、利己的、強欲、不平不?、人を恨み妬む
全ては心構えなり。
nice!(0)  コメント(0) 

3時間休憩なし

今日の体重は 72.8kg でした。
体脂肪率は 23.1%

今日からテスト対策週間です。
いつものテキストから離れて教科書準拠のテキストに変更です!!
とやる気満々だったのですが・・・テキストが届かなかった・・・
まっ、英語の本文の確認があるので大丈夫だったのですが
ちょっとテンション下がりました。

週末には希望者のみで参加でプリント演習のテスト対策を行いました。
土曜日・日曜日に午前と午後に各3時間行いました。
みんな一言も話しせず3時間ミッチリ勉強しました。
その中でも日曜日の午後のメンバーの頑張りは凄かった!!
3時間全く休憩せず、ずっーーーーーっと勉強していました。
1時間経過したときに「5分くらい休憩しようか??」と声かけたのでですが
誰も鉛筆を置かない(笑)
1時間半くらい経過したときも全く休む気配がしないので
「各自疲れたら休憩してね・・・」って声掛けして・・・そのまま3時間経過(笑)
本当に良く頑張る中学生ですね!!
今回のテストを期待したいと思います





今日教えてもらった良いお話は

【WE CAN WORK IT OUT !】
元NBAのマジック・ションソンから黒人の子供達への言葉より
『お前は無理だよ』と言う人の言うことを聞いてはいけない。
もし、自分で何かを成し遂げたかったら、できなかった時に、他人のせいにしないで、自分のせいにしなさい。
多くの人が、僕にもお前にも無理だよ、と言った。
何故なら、彼らは成功できなかったから。
途中で諦めてしまったから、だから、君にもその夢を諦めてほしいんだ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。
決して諦めては駄目だ。
自分のまわりをエネルギーに溢れ、しっかりした考え方を持っている人で固めなさい。
自分のまわりを野心であふれ、ブラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人に
アドバイスをもとめなさい。
君の人生を考える事ができるのは君だけだ。
君の夢が何であれ、それに向かっていくんだ。
私の仕事も全く同じである。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。