SSブログ

全く準備できず

今日の体重は 70.1kg でした。
体脂肪率は 22.9%

今日は夏期講習の準備に大忙し・・・予定でしたが・・・
合宿の準備、入塾希望者の対応、業者からの電話、面談に来れなかった保護者からの相談
などなどで全く準備できませんでした(笑)

しかし配布物の準備などはスタッフが手伝ってくれたので
何とか間に合いました!!感謝。

そして今日のとどめは午後10時30分からの入塾希望者への説明(笑)
なかなか先方と時間があわずこの時間になりました。
明日も明後日も入塾希望者の保護者とお話です。
さらに土曜日は入塾希望ではないですが、
知り合いの紹介者が転勤で岡山に来たので岡山の受験事情をご説明します。
先週から話してばかりです(笑)




今日教えてもらった良いお話は

ある新聞に掲載されていた
小学校2年の男の子の詩
↓↓↓
さむくなると
ばあばのおうちに行きたくなる
こたつ
ふかいおふろと
じいじのせなか
ばあばの手
ぜんぶポカポカ
ぜんぶ大好き
----------
「じいじのせなか」
「ばあばの手」
「ぜんぶポカポカ」
ポカポカがこちらにも伝わってきた。
人間の想念(思いや考え、感情)は、
目には見えないがエネルギーとして
物質にも人間にも影響力をもたらす
ということが科学的にも証明されている。
以前、入院していた方に
千羽鶴を届けたとき
「この千羽鶴を見ていると、
気持ちが良くなって、元気が湧いてくる!」
と退院後言われたことがある。
一方、マイナスな想念の場合もある。
1645年にインドで掘り出された45.50カラットの
ブルーダイヤモンド「ホープ・ダイヤモンド」は
時の権力者や資産家が奪い合ったもので以来300年。
絶えず持ち主は不幸・不運に見舞われ
「不幸の宝石」などと呼ばれている。
およそ200億円の価値があると言われているが
現在はアメリカのスミソニアン博物館に展示されている。
人間の想念は、物質だけでなく、人間の臓器や心など
私たちを取り巻くさまざまなものに影響を与え
しかもエネルギーとして蓄積(記憶)されていることになる。
ここに、「健康の秘訣」や「ビジネス成功の秘訣」もありそうだ。
今、自分は感謝や愛や喜びの波動を出しているだろうか?
それとも、不満や恨みや怒りの波動か?
あるいは、それらすべてが入り混じっている波動か?
過去がどうであれ、今日からできるだけ
感謝と愛と喜びの波動を発信し
蓄積していきたいものだ。
料理研究家の桧山タミさん(92歳)
西部ガスのCMを!
https://youtu.be/2Imh6hY6keA

nice!(0)  コメント(0) 

浸透したら凄いね

今日の体重は 70.2kg でした。
体脂肪率は 22.9%

今日はやっと面談が終わり久しぶりの授業でした。
やっぱり授業はいいね~

今日からは面談の中での意見を参考にして
私の授業の形態を少し変更しました。
さらに良くなった感じです。
やはり今の時代は生徒が自分で問題点を発見し、
そこを質問に来るようにならないけないですね。
といっても、そのくらい意識の高い生徒はまだ少ないですが
最近徐々に増えてきております。
これがみんなに浸透したら凄いでしょうね!!
いや浸透させます!!
実際今回の期末テストの結果は・・・良かったです!!
その効果が出ているようです。




今日教えてもらった良いお話は

利益を出すのが難しいと言われる航空業界において、
30年間毎年利益を出し続けている会社がある。
その会社は「サウスウェスト航空」
その秘訣は「中途半端をやめる」
「エッセンシャル思考」と言われるものだ。
昔から「器用貧乏」「多芸は無芸」「何でも来いに名人なし」
と言われるように、なんでもできる人に大成した人はいない。
実は「全部やらなくては」「どれも大事」「全部できる」
こうした考えが成功をダメにしている。
「エッセンシャル思考」とは、
自分が一番大事なものを見極め
それ以外の選択肢を捨て
本質的なものに最高の力を発揮するというものだ。
サウスウェスト航空が毎年利益を出し続ける秘訣は
徹底したトレードオフにある。
トレードオフとは、
「一方を追求するために他方を犠牲にする」
中途半端はしないという考え方だ。
例えば、
・凝った機内食で高い料金をとるかわりに、
機内食を出さないことを選んだ。
・至れり尽くせりの高いサービスよりも、
単純に乗り物として使ってもらうことに徹した。
つまり「格安」であるために金のかかるオプションを
全て捨てたのである。
当然、ライバル会社もサウスウェスト航空の
真似をしたが、他者は、従来のサービスを
捨てきれずにかえってサービスが
中途半端になり利益を落とすことになった。
何かを選ぶということは
何かを捨てるということだ。
何もかもやろうとすれば、
何もかも中途半端な結果になる。
これだというものに一点集中し、
それ以外は思い切って捨てる。
自分にはこれしかない!
自分からこれをとったら何も残らない!
こんな人が成功する。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

疲れすぎました

今日の体重は 70.6kg でした。
体脂肪率は 23.4%

今日は面談最終日でした。
最後は午後11時・・・疲れた・・・
みなさんたくさんの悩みを抱えているようです。
でも今日は疲れすぎました。
今日のブログはごめんなさい




今日教えてもらった良いお話は

この人のここはYes
でもあの部分はNo
と言っている人は、人生がうまくいかない。
----------
政治家の秘書の心得として使われている話がある。
議員や、地元の顔役から、
「カラスは白いと思うのだが、君は何色だと思う」
と問われたら、
「はい、私も白いと思います」
と答えるのは二流
一流は、
「カラスは真っ白です」
と断言する。
超一流は、
実際に「白いカラス」を見つけ
「やはり先生の言うとおりでした」
と言う。
(実際にフィンランドで白いカラスは発見されている)
----------
一見メチャクチャと思うかもしれないが
何かを学ぶ時の姿勢としてはこれが正しい。
師から教えを乞うている時
「私は違うと思う」みたいな人がいる。
Yesを言えない
言葉にこそ出さないが
表情でNoを訴えてくる人もいる。
そんな時
「あなたはここに何をしに来たのか」
と言いたくなる。
習い事は3年習うより、3年かけて
「師」を探すことが大事と言われているが
師匠を決めたら、
「ハイ」か「YES」以外は使わない。
「ハイ」か「YES」以外の返事をしない。
すべてに「YES」と言う。
ぐらいの心構えが大事だ。

Yesと言えない人は、結果が出るのに時間がかかる。
こだわるのは、結果であって
自分の考えではない。
納得いかないことも
信じられないことも
怖そうなことも
本当に学ぶのなら
すべてにYesと答えよう。
すべてにYESが、本当は
1番早く成長し1番楽しくなる。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

何をしに進学校に行ったのか?

今日の体重は 70.1kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日の面談は疲れました・・・

近隣の進学高校に入った高校1年生ですが、
活動の多い部活に入ったため勉強時間がとれず成績が急降下!!
で、下した結論は・・・塾辞めます(笑)
平日も休日も部活に時間を取られ勉強時間なく、週2回の1.5時間の塾を辞める・・・
これで勉強時間は足りるようになるのか??
こんな単純な計算もできないなんて不思議で仕方ない(笑)
何をしに進学高校に行ったのか??
だいたい進学校の部活で勉強に支障が出るくらい活動させるのは??
といった気分です。
でも、本当にこれこそ「公立」ですよね。私立は絶対にしませんよ!!
持論ですが大学入試に「文武両道」は通常の人には無理です!!そんなに甘くないです!!
今回の生徒さん早く目覚めてほしいです。
本当に良い生徒さんだっただけに・・・悔しいです・・・




今日教えてもらった良いお話は

何度話を聞いても言いたいことがわからない
と感じる人がいる一方で、
たった1回聞いただけでものすごくよくわかる人がいる。
ノーベル賞も技術半分プレゼン半分
と言われるように伝え方、教え方は、
とても重要だ。
成功者と言われる人は、だいたい教え方が上手だ。
教え方が上手であれば、
後輩や部下のモティベーションをあげたり
周りからの人望も厚くなる。
教え方が上手な人の共通点は、
・話が短い
・難しい言葉を使わない
・自分の体験を交えて話す
・相手のレベルに合わせられる
・イライラしない
といった点があげられる。
ある児童保育所で小学生が小学生同士で教えあう時の
ポイントが壁に書いて貼ってあったもの
↓↓↓
・早口で言わない
・間違えても怒らない
・相手が分かる言葉で教える
・仕事の順番を教える
・良く聞こえる声で言う
・聞いていなかったら最初から言う
・解るまで教えてあげる
・仕事のやり方をちゃんと教える
・間違っていたら一緒にやってあげる
・叫ばないで教える
・最初から最後まで教えてあげる
・よそ見をして教えない
・相手のペースに合わせて教えてあげる
・相手が困っていることがあったら、やさしく教えてあげる
・横か後ろに付いて教える
・手を添えて教える
・出来たら褒めてあげる
・見本を見せて教える
・普通に言ってだめだったら、付け加えて教える
・(仕事振りを)良く見て教えてあげる
↑↑↑
これは、大人の世界でも共通する。
「教え上手は、学ばせ上手」
「教え上手は、モテ上手」
「教え上手は、商売上手」
「教え上手は、仕事上手」
----------
nice!(1)  コメント(0) 

お役に立てて良かった

今日の体重は 70.1kg でした。
体脂肪率は 22.7%

今日も面談でした。
この夏休みをどう過ごすか?
中学受験や高校受験を控えている保護者さんとは特に熱く語りました!!

そんな中で自営業をしている家庭のお子さんの話になったときに
子供さんが家を継ぐから進学しなくて良いのでは??
と考えているので勉強に身が入っていない
どういえば頑張れるようになるんですか?
と相談を受けました。
なかなか難しいお題だったのですが
保護者の方が「今の話を録音し解けば良かった!!」
と言っていただけるような納得のいくお話ができました。
今日もお役人立てたようで良かったです。

明日も頑張ります




今日教えてもらった良いお話は

自分の本音を知ると
人は強くなる。
-----------
人は本音がわかると
自然と力が湧いてきて、知恵が浮かび
それを手に入れるまで
簡単に諦めなくなる。
これが人生の中での
自分が得た1番の学びだ。
自分の本音は、人に教えてもらうことはできない。
自分自身の心の声に耳を澄まし
自分自身で聴き取るしかない。

人生がうまくいかないのは
「自分の本音」に向き合ってないからといえる。
たいていの人は自分の本音にフタをする。
それは、本音はあまり良い感情ではないからだ。
以前、TVで天才ギタリストと言って
もてはやされている子どもを観て腹が立ったと
言ってきたクライアントさんがいた。
なぜ腹が立つかのか?
「自分よりギターが上手いからか?」などと
と最初は言っていたが
大の大人が小学生相手に
本気で腹を立てるのもおかしな話なので
いろいろ質問させてもらった。
するとその理由がわかってきた。
実は小学生の頃、両親が離婚して父親の愛情を受けられなかった。
お父さんのことが好きで自分なりにいろいろと努力したが
父親からは無視されたり怒られたりしただけで
一度も褒められた記憶がないという。
だから、当時の自分と同じくらいの年齢の子供が
「親の愛情をいっぱいに受けて世間からチヤホヤされている」
と腹がたつ。
「たまたま家庭環境に恵まれただけで世間から認められている」
ような人間が妬ましい・・・
というのが本音だったということがわかった。
一見、「小学生に負けてるのが悔しい」と思える感情でさえ
根底にある本音は全然違っていたりする。
でも多くの人は、
・弱い自分を認めたくない。
・小さなことで腹を立てている自分を認めたくない。
・情けない自分を認めたくない。
だから、本音から目をそらす。
本音を認めないから
本当の力が出てこない。
この人は
「俺は父親の愛情が欲しかったんだな」と
自分の本音を認めた瞬間から心がスッと晴れ
活き活きした顔になった。
本音を押し殺すと、ろくなことがない
臭いものに蓋をしたところで
蓋を開ければまた悪臭がする。
臭いものの正体を見極めて
取りのぞかないと意味がない。
目を背けたくなるような醜い感情
本音を探し認めることだ。
そうすれば、エネルギーが湧いてきて
気づかなかった答えが自然と見つかる。


nice!(0)  コメント(0) 

悩みを共有しました

今日の体重は 70.4kg でした。
体脂肪率は 22.4%

今日は面談2日目でした。
今年から2教室になったので、面談の連絡に「芳田教室」で行います
という文章を入れて連絡したつもりでした。
がしかし、1名の保護者への連絡にその文言が抜けていて
芳明教室に来られました。
その後大急ぎで芳田教室に来てくださいました。
本当に申し訳ございません。

今日の面談では子育ての難しさを保護者の方と共有しました。
お互い子供が約束を守らないことに対して
・シッカリと線を引いて対処するか?
・まだまだ小学生なので注意の声をかけながら成長していってくれることを期待するか?
を一緒に悩みました。
もちろん・・・結論は出ませんでした(笑)

明日も良いお話ができるように頑張ります。




今日教えてもらった良いお話は

成功者は
・妥協が少ない
・絶対妥協しないことを決めている。
------------
成功者とそうでない方との違いはなにか?
成功する人とそうでない人には、明確は差がある。
それは、「妥協」
成功者は
「妥協が少ない」
「妥協が無い人」ではない
「妥協が少ない人」だ。
誰だって、1日に何回か妥協している。
妥協した回数を数えている人はいないと思うが
注意深く観察すると、妥協している回数は、
かなりある。
例えば、待ち合わせ時間
仕事の場合は妥協しないが
相手が友達や家族だったら
5〜10分遅れてもいいや・・・
会社の机は綺麗にしていても
自宅の部屋の片づけは
明日やろう、今度の休みに・・・
こうやって考えると、1日に何度も妥協している。
実際に数えた人がいてその人は98回していたそうだ。
このような小さな妥協はどんな偉人にもある。
しかし、彼らは、普通の人と比べて
妥協の回数が極端に少ない。
一般が50回〜100回だとすると
成功者は5回位
という感じだ。
この妥協の回数が5年、10年、20年と
積み重なって、とてつもなく大きな差になってくる。
まずは、自分が妥協していることに気づく
そして、小さな妥協を少しずつ減らしていく。
少しずつ妥協を無くしていくと成功体質になっていく
例えば、靴を揃える。
どんなに急いでいる時も
脱いだ靴を手で揃える。
この妥協を無くして自信がついたら
今度は、数を増やす。
・靴を揃える
・食器を洗う
・机の上を何もない状態に片付ける。
このように「自分自身に関する妥協」
が少なくなったら、
次は、「自分の周りの人」
家族や友人、仕事仲間や取引先の妥協を減らしていく
・手作りの料理
・報連相の徹底
・顧客へのサービス
など、周りの人との妥協を見つけ
少しずつ減らしていく。
妥協を無くす

成功体験

自信がつく

成功体質
という感じだ。
それともう一つは、
仕事に対するプロ意識
絶対に妥協しないところを1つ決めることだ。
今から40年以上前、
ライブハウス「照和」で修行中だった長渕剛は
ステージごとにギターの弦を新品に変えていた。
1日のギャラが1,600円で弦が1,400円
毎日200円しか残らなかった。
「良い音を聴かせる」ということだけは
絶対妥協しなかった。
だから、成功したし、今でも多くのファンに
支持されているのだと思う。
人間は「妥協」が減ると自信がつき
絶対妥協しないものを1つ持つと強くなる。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

焦る気持ちもわかりますが・・・

今日の体重は 70.9kg でした。
体脂肪率は 22.9%

今日から面談開始です。
最近は中学受験の生徒さんが多くなってきています。
一昔前は高校受験に向けての相談だったので中学生の保護者が多かったのですが
今では半分が小学生の保護者となっております。
今日も中学受験についてたくさんお話しました。
どこを受験すれば良いのか?
どんな勉強をすれば良いのか?
そして一番多かったのは自主勉強で何を勉強したら良いのか?
でした。自分でする自主勉強はあまり難しくなく漢字や計算のような
取り組み易いものが良いと思います。
ある家庭では入試問題をしているのですが解けなくて不安です。
と話されていました。
それは今から解けなくて当然ですよ!!
とお伝えしたら保護者の方も安心しておりました。
焦る気持ちもわかりますが、しっかり基礎を固めたほうが良いです。

明日からも20名弱の保護者と面談です。
参考になるお話ができるように頑張ります




今日教えてもらった良いお話は

知識や情報は絶えず変化するし
やり方、方法も時代と共に変わっていく
なので、常に増やしたり、
最新のものに書き換える必要があるが
考え方を学ぶとそれは一生使える。
----------
例えば、テストで90点取ったとする。
100点以外はダメという考え方の人は、
90点と言う点数を見たときに
不満であり、悲しくなったり怒ったりする。
一方、80点以上は上出来という考え方の人は
90点を見たとき、最高の気分になり、嬉しくなる。
同じ出来事でも、考え方一つで気持ちは変わってくる。
昨日、福岡で成功されている居酒屋経営者、竹田社長の話を聞いた。
福岡パルコに出店したが店舗の位置が良くなく客が来なく
毎月150万もの赤字が続いた。
天神のビルなので人はたくさんいる。
しかし、全く来ない。
ここでどう考えるかで
お店の売上はガラッと変わる。
「チャンス」と考えるか
「失敗した。もうダメだ」と考えるか
その時、竹田社長は、
「こんなに人がいるんだから絶対集客できる」と考えた。
すると、異常に韓国人が多い事に気づいた。
この人達をどうにか集客したい
すると、韓国人誘致に成功している店を見つけた。
そして、その店からいろいろ学び
自分なりの店づくりを始めた。
その結果、出店した2015年は
年間1600万だった売上が
2017年には1億1千万となった。
この売上は外国人だけのもので
全体の売上の20%を占めるまでになった
考え方が大事だ。
考え方を学ぶことが成功の鍵だ。
ほとんどの人にとって、
考え方を知ることは学びではなく
やり方、方法を知ることが学びと思っている。
だから、どうやって集客したか?
という質問をする人が多い。
しかし、竹田社長と同じやり方をしても
竹田社長と同じ様に売上が上がることはまずない。
なぜなら、考え方が違うからだ。
考え方

行動

結果
考え方が無理だ。ダメだ。
うまくいくかも・・・と考えている人が
いくら成功した人の行動を真似しても
結果は同じ様にはならない。
無意識になっている考え方のことを
心構えという。
サッポロ、キリン→ビール
タンスに→ゴン
のように
困難→チャンス
という心構えの竹田社長だから
できたことだ。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

まっ何とかなるか

今日の体重は 70.4kg でした。
体脂肪率は 22.2%

今日はテスト対策のためたくさん中学生が塾に来ました。
その全てを高速で丸付けし、解説していきました。
3時間30分水分補給する間もなく全力集中で頑張りました!!
中学3年生はみんな良い感じに仕上がっていました。
中学2年生は覚えが甘い感じでした。
中学1年生は・・・まっ何とかなるか!!って雰囲気満載でした(笑)
どうにもならないよ!!って現実を突きつけておきました。
本当に単語などは覚えてないです。危険です・・・




今日教えてもらった良いお話は

成功には再現性がないが
失敗にはそれがある。
(孫正義)
----------
恐ろしい話だが成功には再現性はない。
別の言い方をすると
成功者は「なぜ、成功したのかわからない」
ということになる。
再現性とは、
一言で言うと「同じことを再現できる」
ということだ。
多くの経営者はこれを目指すが
なかなか上手くいかない。
あのマイクロソフトのビル・ゲイツもこれに挑戦した。
「世の中で革新的製品をもたらした会社で
同じようなものを2度出した会社はない。
自分はこれに挑戦する!」
と宣言していたが、いまだ出来ていない。
同じ様な言葉で
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
がある。
勝負は時の運だから誰にもわからないが
ひとつだけはっきり言えることがある。
それは偶然に勝つことはあっても
偶然に負けることはないということだ。
負けや失敗の裏には、必ず落ち度がある。
書店に並ぶ成功者の書物には
「私はこうやって成功した・・・」的な話が
書かれているが、その多くは
後付であり、再現性が乏しい。
なので、成功したければ
再現性の無い成功を学ぶより
再現性のある失敗を学ぶ必要がある。
ドラッカー曰く
『基本や原則に反するものは、例外なく破綻する』
ということは、
基本や原理原則に沿っていることを
常にやっておけば『再現性のある失敗』
から逃れられるということだ。
簡単に言えば、敗者がやっていることを
絶対にやらないという事になる。
敗者のやっていることとは、
1:無目標、漠然思考
2:消極的否定的思考
3:言い訳や妥協
4:責任転嫁
5:グズグズ、先延ばし
これをやめ、この反対をやれば
成功の可能性が高まるということだ。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

1.5倍ですよ!!

今日の体重は 70.1kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日もテスト対策頑張りました。
中学1年生は覚える単語が多い!!
通常の単語に加えて
数字の1~1000・曜日・科目なども覚えないといけないのです
彼らに覚えれるのか??
って感じです(笑)

ただ、今の中1は中3で教科書が変わります。
今の教科書では中学3年間で1200語の英単語が出てきます。
がしかし、新しい教科書では1600~1800語の英単語が出てくるんです!!
今の1.5倍ですよ!!

しっかり英単語覚えるように特訓します




今日教えてもらった良いお話は

余裕がないのは負けているからだ。
勝てば余裕が生まれる。
(為末大)
----------
闘犬の世界では、強い犬をつくるために
わざと弱い犬とばかり勝負をさせ
勝ち癖をつけ「自分は強い」と
思い込みをさせるそうだ。
同じく、強い人間になるコツも
何度も何度も成功体験を積むことだ。
京都先端科学大学の永守理事長(日本電産会長)は
入学式のあいさつで「京都大学を抜く」と
何度も何度も繰り返した。
↓↓↓
「明後日4月5日はこの会場で京都大学の入学式があります。
京都大学より2日早かった。我々の方が先やった」
と話すと会場は爆笑の渦に包まれた。
しかし、永守氏は、大真面目に言葉を続けた。
「そういう風に思ってやるんですよ
物事はすべてそういう風に思ってやらなあかん」
「私はそういう人生だった。
会社を始めた頃、大手と比べられ
絶えずナメラレ、馬鹿にされ続けたが
1番にこだわってやってきた。
今や日本電産は、日立やパナソニックなど
日本を代表する企業より企業価値は上になった。」
----------
たとえ、どんなに小さなことでも良いから
とにかく成功体験をすることが大事だ。
それを何度もくり返していれば
自然に自分は負けない人間だという気持ちになれる。
とにかく勝利の味を覚えてしまうことが先決だ。
勝てば勝つほど、勝ちやすくなる。
「勝ちグセ」を自分に覚えさせる。
大きな勝ちを1回するより
小さな勝ちを何度も経験したほうが良い。
男子マラソン日本記録保持者の大迫傑氏は、
学生時代、毎日1番に寮に戻り
1番に夕飯を食べ始め食べ終え
1番風呂に入る。
とりつかれたかのように
「1番」に固執していたそうだ。
日常の一つひとつを勝って行く
誰に?
自分に!!
自分に勝つとどうなるか?
競合に勝てる。
競合に勝てるとNo.1になれる。
もっともっと勝ち癖をつけよ。
----------


nice!(0)  コメント(0) 

語彙出ます

今日の体重は 69.8kg でした。
体脂肪率は23.0%

今日も中学生はテスト前日なので予想問題プリントを用意し解いてもらいました。

中学1年生は初めてのテストなのでどんな問題だろうか?
と心配しているようです(笑)
明日は数学の試験がある学校が数校ありました。
で、その予想問題に「語彙」があることに驚いていました。
数学は普通は計算とか文章題ですよね!!
ところが最近は「語彙」もよく出題されるんです。
中学1年生は予想していなかったでした。

今日の前日学習が役立つと思います。
明日も頑張ってください






今日教えてもらった良いお話は

「やらなきゃよかった」
「やればよかった」
どちらも後悔の言葉
似ているように見えて、全く違う
----------
「やらなきゃよかった」は、
やった人の言葉
「やっておけばよかった」は、
やらなかった人の言葉
失敗すれば誰でも後悔する。
しかし、やってみなければ
失敗するかどうかはわからない。
成功して「やってよかった」と
なる可能性は十分ある。
失敗を恐れて何もしなければ、
安全・安心はある。
しかし、あるのはただそれだけだ。
新しい領域に飛び込むということは
勇気がいる。
そして、飛び込んではみたものの
うまくいかず立ち往生してしまうことや
思いがけない傷を負うこともある。
けれど、そこから這い上がれば
間違いなく「強さ」を手に入れることができる。
また、同じ失敗をしないという学びも得る。
「迷う理由が値段なら買え、
買う理由が値段ならやめとけ」
という言葉がある。
要は、
商品を買うだけの価値を感じているのに
金額が高いという理由で悩んでるなら買いなさい。
商品自体に価値を感じていないのに
金額が安いという理由で買うのは意味がない。
ということだ
価値重視は、買ってよかった。
金額重視は、買わなきゃよかった。
価値あるものは高くても買う
自分にとって本当に必要なのはわかっているが
悩んでいる理由が金額だけだったら買ったほうが
将来絶対得をする。
なぜならそれは『お金を失った』のではなく
お金と同等かそれ以上の価値を手に入れたからだ。
実のところ、ちょこちょこ使っても
何も変わらない。
また、無料の学びも役に立たない。
お金を払ったときには「元を取る」というモチベーションが生まれる。
身銭を切ったからこそ、学びを得るという思いになれる。
決断する時は、色々迷いが出るが
「迷ったらYES」
限りある人生、「やっておけばよかった」
と後悔する人生にはしないようにしょう。
勇気を出してやったことはすべて
「やっておいてよかった」になる。
----------

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。