SSブログ

少し疲れてきました

今日の体重は 72.3kg でした。
体脂肪率は 22.2%

今日も朝から授業準備・・・
明日も朝から授業・・・
明後日も朝から授業・・・昼から授業準備・・・
月曜も朝から授業準備・・・
こんな毎日で少し疲れてきました。
でもあと2か月!!
生徒も頑張っているので私も頑張ります!!




今日教えてもらった良いお話は

『高校時代は代表チームの選考から漏れた。
9000回以上シュートを外し、300試合に敗れ、
決勝シュートを任されて26回も外した。
人生で 何度も何度も失敗してきた。だから私は成功した。』
(マイケル・ジョーダン)

ある時、新聞記者がマイケル ジョーダンにインタビューしました。
「あなたが大成功できたのはなぜですか?」
「あなたが他の選手と決定的に違う点は?」

マイケル・ジョーダンは、こう答えました。

『才能のある人は、たくさんいるし、もちろん、私もその一人だと思っ ている。
しかし、人生を通じてほかのプレーヤーと違っている点は、
私は、常にナンバーワンになろうとしてきたことだ。
私は、何事についても二番手では我慢できないのだ』
---------
ホント負けず嫌いですね!
しかし、マイケル・ジョーダンの言わんとしているところは、
他の誰かと競っているのではなく、昨日までの自分と競い、
常に自分に多くを要求し、基準を上げ続けてきただけだ!
という事のようです。

人生をよりよく変えるためには、基準を高めなければなりません。
聖書にも「ビジョンがなければ民は滅びる」とあるように
成功者は、皆さんビジョンを持っています。

心が躍る夢やビジョンを基準にしています。
そして、その基準を「やるべきだ、やりたい、やれたらいいな」 ではなく、
「何が何でもやらなければならない」に変え、そうなって当たり前に変えることが
できた人が成功者という感じです。

では、どうすれば、強い心、粘り強さ、集中力が生まれてくるのでしょうか?
それは、描く力。イメージ力。ビジュアリゼーションの力です。

『スーパーエリートの受験術』
(有賀ゆう (著) 1994年、絶版。幻の名著。Yahooオークションで7万円)
では次のように書かれています。
---------
「自分の実現したいシーンを想像すれば達成される」
ということを耳にしますが、これは誤解を生むいい方です。
実際、「こうなったらいいなあ」とただ空想にふけっていても、
実現しないのは明らかです。
こんなインプットの仕方では、深層意識は動きだしません。

実際に効果を持たせるには、そのシーンを、ありありと、感情を込めて、
現実と錯覚するほど細部まで、鮮やかに思い描かねばなりません。

生半可なイメージでは、表層意識ではね返されてしまいます。
全身がジーンと感動するほど、感情を込めなくてはならないのです。
イメージのビジュアル(視覚)化はきわめて重要です。
ビジュアルが、細部まではっきりしていればいるほど、効果は高まります。」
-------------
京セラの創業者 稲盛氏も同じことをおっしゃっています。
↓↓↓
疑問が一点も残らないぐらい考えぬくのです
頭の中でシュミレーションを徹底的にやり抜くのです
そうするとビジュアルな映像としてテーマが頭に定着していきます

私は、それもカラーで見えるほど、
鮮明でなければならないと考えています
   
この『見える』ということが、成功に至る確信と、
人をして行動せしめる強い意志力を生み、成功へと導くのです
---------------

成功者は、必ず目標をビジュアライズ(視覚化・映像化)しています。
心で目標をありありと鮮明に見ていますと情熱とやる気は高まります。

また、目標をリアルにイメージできるようになれば、
目標達成のための行動も具体的に見えてきます。
ゴールぼんやり→やることバクゼン
ゴール鮮明→やること明確

例えば、夕飯の献立が決まっていない状態で買い物に行っても、
ただウロウロするだけですが、
「今日はカレーにしよう。お肉をたっぷり入れて、辛さは辛口。
ジャガイモとにんじんは大きく。リンゴも隠し味で、ラッキョウと福神漬けも・・・。」
などとイメージが鮮明になってくれば、何をどれくらいかえばいいかすぐわかります。

心で描けていますから、スーパーの中をテキパキと移動しながら、
必要なものをさっさと買い、短時間で帰宅することができます。

能力の差ではなく、イメージの差ですね!
映像化された情報は、潜在意識に強く働きかける効果がありますから、
必要なものが自然と見えてきます。
nice!(0)  コメント(0) 

抜き打ちチェック!!

今日の体重は 72.2kg でした。
体脂肪率は 22.4%

今日は中3生と私立高校の過去問題を解説しました。
この授業にはルールがありまして・・・
問題を解いてきていない生徒は参加禁止!!
となっております。
今日が4回目なのでそろそろ気持ちが緩くなっているのかな??
と思い抜き打ちチェックしました(笑)
すると・・・・みんな回答してきていました!!
良かった~
と思ったら・・・
解説して点数出してみると・・・あらっ??って点数が出てました(笑)
さー明日も頑張ろう!!




今日教えてもらった良いお話は

どんなバカでも値引きはできる
しかし
ブランドを築くには頭脳と忍耐が必要だ
(デヴィッド・オグルヴィ)
----------
商売において「値引き」は麻薬である。
打った瞬間は気持ちいい
売上もあがる。
しかし、
薬が切れたころにはどうなるか・・・
以前よりも必ず悪い状態になる。
悪くなるから、また、薬が欲しくなる。
値引きと言う薬でまた上がり
その後前より更に悪くなる。
そして、また薬に手をだす・・・
つまり
麻薬と同じ、値引き依存症になる。
日本電産の永守会長もこんな事を言っていた
↓↓↓
中学生の頃、農業をしていた父親が
作った野菜を京都の町中に売りに行くのを
手伝わされていた。
すると、値切ってくる人が必ず何人かいた。
でも、父親は頑として聞かなかった。
いくら売れ残っても決して値引きを
しようとしない。
それでいて帰りに余った野菜を捨ててしまう。
不審に思って
「捨てるくらいな ら値引きすればいいのに」
というと
「いったん値引きしたら次から安くなるまで
買ってくれなくなるだから値段は下げない」
と言う。
中学生だったが、価格というものが
どうやって動くのかを直感的に学んだ
----------
価格を守りながら売るには知恵がいる。
反対に値引きをして売るのは簡単だ。
例えば、ルイ・ヴィトンのような
一流ブランドには、誰も値引きを求めない。
買う側がその価値を認めている。
それは、ルイ・ヴィトンが長年月をかけて
そのブランドの価値を落とさない努力を
してきたからだ。
人間は、誰でも
簡単な方に、楽な方に流れるとこがある
しかし、それを一旦やると麻薬のように
やめられなくなってしまう。
心が簡単な方に、楽な方に動こうとしたら
麻薬のことを思い出し、ぐっとこらえ
そういう時こそ、知恵を出そう
----------
nice!(0)  コメント(0) 

高校生復活です

今日の体重は 72.3kg でした。
体脂肪率は 22.5%

今日はお休みしていた高校生が復帰してくれました。
一度休塾するとそのまま辞めてしまうことが多いのですが
今回は元気よく復帰してくれました。
本当に嬉しかったです。
やはり休塾していた間勉強がおろそかになっていたようで、
「数学復活計画」をたてて今日から反撃開始しました。

実はもう一人休塾してる高校生がいます。
その生徒も辞めてしまうのか?と思っていたら
保護者の方から連絡がありました。
「宙ぶらりんの状態で連絡もせず申し訳ない」との丁寧なご連絡でした。
そして、4月くらいに復帰したいとの希望でした。
こちらも嬉しかったです。
皆さんの期待に応えれるように頑張ります!!





今日教えてもらった良いお話は

成功に遠い人は失敗を恐れる人である。
失敗は人を鍛える。
失敗は必ず発生する。
成功に近いのは失敗しない人ではなく
失敗に強い人である。」
(ユニチャーム高原会長)
----------
「リスクを取る事」に真剣に向き合おう
何故かというとリスクを取らないと
エネルギーレベルは”0”のままだからだ。
どんなにいいことを学んでも
リスクをとらないとそれを実行する
エネルギーが出てこない
だから結果を出すことは絶対に出来ない。
ニトリの創業者似鳥昭雄氏は
「私は喜んでリスクを取るようにしている」
と述べている。
リスクのないところからは利益も成長も
何も生まれてこないからだという
現状が良いからと言ってあぐらをかいたり
失敗を怖がって、変化を嫌っていると
その内大ピンチが必ずやってくる。
判断に迷ったら変化するのを選ぶのが
成功者の共通する考え方だ
2012年から放映されている超人気ドラマ
「ドクターX」主人公大門未知子の魅力を
表現しているが主題歌『99』
歌詞の中にこんな言葉がある
↓↓↓
ギリギリで〜♪ ギリギリで〜♪ 
人は生まれ変われるの〜♪
大門未知子の決めセリフは
『私、失敗しないので。』
自らの退路を断ってリスクを取り
覚悟を決める。
ドラマとは言え、実社会にも共通する
成功の心得だ。
「ギリギリで人は生まれ変われる」
という事は、
「ギリギリでないと人は変われない」
ということだ。
勇気を出してリスクを取ろう
喜んでリスクを取ろう
乗り越えた自分を楽しみに!
----------
nice!(0)  コメント(0) 

改めて思いました

今日の体重は 72.5kg でした。
体脂肪率は 23.2%

日曜に県立中学の受験が終わり
受験した生徒が教室に来てくれました。
彼は授業の無い日も毎日自習をしに来て頑張っていました。
今日も授業はないのですが来ているので
「受験終わったのにどうして塾に来るの??」
と尋ねると
「もう塾にいるのが習慣になってしまったようです。
それに家にいても何していいか?かわらないんです。
だから塾に来ました」
うーーん、いい生徒だ!!
合格してほしいと改めて思いました。





今日教えてもらった良いお話は

目標達成の秘訣は
「期間半分までに目標の6割を超える」
それまで休憩しないこと
----------
1か月間目標に集中することは
なかなか出来ない
それが毎月となれば、なおさら困難
やはり、適当に休んだり
リラックスタイムは必要になる。
しかし、この休みの取り方がクセもので
取り方を間違えると目標達成に大きな影響が
出てしまう。
秘訣は、
目標の6割を超えるところまでは休まない
とはいっても、60%までいくのに、
月末近くになってしまっては意味がないので
理想は半月で60%達成して小休止!
このリズムが一番良い
悪くても期間の6割までに60%を超えて
少しリラックスする。
例えば
今月10件100万の売上目標だとすると
60万を15日迄、遅くとも18日(60%)迄
に達成することに集中して、それまでは
決して休まず自分を追い込む
そして
60万超えたら、ちょこっと休憩する。
ほんのちょっとリラックスし
自分にプチご褒美をあげるとよい
決して
油断したり、全部抜いたらNG
今度はそれを立て直すのに
1週間かかったりする
成功者は前倒しで目標を達成するのに対し
敗者は月末追い込まれて数字をあげていく
このパターンでは例え目標達成ができても
余裕や豊かさの領域には入れない
いつもカツカツで月初めにボーとしてしまい
また月末追い込まれて・・・
悪循環からなかなか抜け出せない
最悪でも6割の期間以内に
目標の6割達成するまでは、
休まず一気呵成にやってしまう!
理想は5割の期間に6割超えていると
心も安心して、いい仕事ができるし
来月の準備もしっかりできる。
この習慣を身につけると
業績は極めて安定する。
----------
nice!(0)  コメント(0) 

受験前に勉強より大事な用事って何??

今日の体重は 72.4kg でした。
体脂肪率は 22.3%

今日は祝日・・・
お休みが多い・・・
小学生は3名中2名が無断欠席・・・
中学生は4枚がお休み
うち中3生3名お休み
1名は体調不良ですが2名は家の用事だそうです。
中3の受験前に勉強より大事な家の用事って何なのかな???
冠婚葬祭以外では考えにくいのだが・・・
まっ、気にせずに頑張ります。
残りの1名は中1です。
頭が痛いのでお休みするとの欠席の電話をしてきたのですが、
仮病のため後ろでお母さんがキレて怒っているため
本人の声が聞こえなくて困りました。
幸いお母さんの声は知っていたので本人の声は聞こえなかったですが
お休みする生徒は誰か??判明したので良かったです。
祝日はテンション下がります・・・




今日教えてもらった良いお話は

大事なことは、プレッシャーがあっても
いやプレッシャーがあればこそ
奇跡を起こすことが出来るということです。
それは、勝つと予期するからであり、
この予期こそが勝利のための代価を
練習、専念そして集中力で支払おうという
モティベーションを起こさせる源なのです。

----------
昨年、生まれて初めて矢沢永吉のコンサートに
久しぶりのワクワク感!
友達と一緒にマリンメッセ福岡
着いたらガードマンの方が手書きの紙に
「公演中止」と
えっ、え〜〜〜マジで〜〜となったが
47年間で体調不良での公演中止は初
それが自分の初と重なるとは
これも何か意味があるのだろうとし
何倍にもなってかえってくるぞと
自分に言い聞かせた。
そもそも一番悔しいのは永ちゃんだし
今年70歳
第一線で活躍し続けるという事は
すごいプレッシャーにちがいない
以前、ファンからプレッシャーを
乗り切る方法を質問され
「実は、僕も教えてもらいたい・・・」
と答えていたのを思いだした。
プレッシャーがあればこそ、人は成長できる
70歳で大活躍できているのは、
このプレッシャーが1番の要因で
モティベーションの源泉になっている訳だ
プレッシャーから逃げたくなることがある
しかし、プレッシャーがあるから
緊張感がでて強くなれる。
もし、プレッシャーがなくなったら
どうなるか。
生き方すべてがだらしなくなり
自分らしさなど失ってしまう
プレッシャーを取り除くのではなく
プレッシャーを最大限に生かして
強さに変えよう
-----------
nice!(0)  コメント(0) 

労働環境を整えて・・・

今日の体重は 72.7kg でした。
体脂肪率は 23.5%

今日は朝から社労士さんと一緒に就業規則の作成をしました。
今までは就業規則もなく和気あいあいと仕事していりましたが
社員が産休を取るようになったので
これを機会に就業規則を作ることにしました。

社労士さんと話し合いながら作っていると
試用期間の意味を勘違いしていたり
残業時間の計算も思っていた違っていて
良い勉強になりました。
そしてわかったことは・・・ツユム塾はお休みが多い
年間120日~125日お休みです。
これは多いほうそうです。
労働環境を整えてスタッフのみんなに
より良い授業をしていただけるようにします!!




今日教えてもらった良いお話は

気力は目にでる。
生活は顔にでる。
教養は声に出る。
心に秘めたる感情は口のまわりに出る。
年齢は背中に出る。悲しみも
(土門拳:写真家)
----------
魚の鮮度も目に出ているそうで
魚屋のご主人に魚を選ぶときの
「目」をみて買え!
と教えてもらった。
人間も同じで目をみることで
いろいろな情報が読み取れる。
心の状態は本人が気づかなくても
外面に出てしまう
誠実さや謙虚さ、熱意や品位などの
プラス面も波動として出ているし
横柄さや尊大さ、やる気のなさなどの
マイナス面も波動は出ている。
その波動を相手の脳が察知して判断するので
態度、表情、言葉でいくら繕っても
隠しようがない。
第16代アメリカ大統領リンカーンの
有名な言葉に
「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」
がある。
閣僚を選任するにあたりその候補として
ある人物が推薦された。
その人物は大変有能な人間であったが
リンカーンは登用しなかった。
その理由は
「顔が悪すぎる。」
だった
人間、40歳も過ぎれば
その人の品性や知性、考え方が
そっくり顔に表れるのだという
どのような人生を歩んできたのか
毎日どう考え、どう行動してきたか
それらの積み重ねによって
「顔」に滲み出てくる。
・思いやりのある人は、やさしい顔に
・明るく前向きの人は、ほがらかな顔に
・意思の強い人は、しっかりとした顔に
・性根の悪い人は、悪人顔に・・・
人相は何歳からでも変わるそうだ
確かに元ヤクザで牧師になった人を
知っているが顔が全く違ってきた
自分はどんな顔をしているのだろうか?
自分の顔に責任をもたねば・・・
----------
nice!(0)  コメント(0) 

小学校の教科書改訂は・・・ヤバい

今日の体重は 72.8kg でした。
体脂肪率は 24.1%

今日は来年度の大学入試の変更や小学校の教科書の改訂について勉強してきました。

大学入試の変更は記述がなくなり、英語の民間試験しようもなくなったので
骨抜きにされた感がありますが問題の傾向が変わって
英文や問題文が長くなることは変更ないようです。
速く読んで速く処理することは必要なようです。

小学校の教科書改訂は・・・・ヤバい・・・
読む力、処理する力、表現する力・・・
本当に大学入試に必要とされている能力を養う教科書になりそうですが・・・
このレベルを授業できるのか???
普通の知識問題すらできないのに・・・
英語に関してはさらに危険です。
不規則変化の過去形やその疑問文などが小6の教科書に説明なしで出てくる。
単語は2年間で600~700語。
本当にできるのでしょうか??
英語嫌いな生徒をつくらず、これだけの内容を
クラス分けもせず進めることができるのでしょか?
小学校の先生方・・・頑張ってください!!




今日教えてもらった良いお話は

誰も僕らが勝つとは思っていない
誰も接戦になるとも思っていない
誰も僕らがこんなに何かを
犠牲にしたかなんて知らない
だから、僕らは自分を信じよう
ジェイミー・ジョセフ
(ラグビー日本代表ヘッドコーチ)
----------
↑↑↑
これはW杯開幕時世界ランク1位の
アイルランド戦の前に選手に伝えた言葉だ
日本選手がどれだけ練習をし
どれだけ多くの犠牲を払ったか
まわりの人は誰も知らない
戦う準備ができていることを知っているのは
自分たちだけ、だから、自分を信じよう!
と伝えている。
「どうしたら自信が持てるのか?」
と悩むことが多々ある。
しかし、自信が持てたら「やろう」と
考えていたら何年たっても始められない
そもそも自信は自分でつくるもの
自信を他人に求めたり方法を探すより
結果を出すことに集中しよう
小さな「成功体験の積み重ね」によって
自信はついてくる。
小さな結果もコツコツ積上げていくことで
大きな結果へと変わっていく
「できるかも・・・」が「できる」に変わり
「できる」が「できるに決まっている」
に変わり
「できるに決まっている」が「必ずできる」
という確信に変わる。
結果を出せば出すほど
だんだん確信が強くなり
それが自信へと変わっていく
「自信がない」自分を乗り越えるのに
必要なのは、「本気」なのかもしれない
----------
nice!(0)  コメント(0) 

見やすく、わかりやすく、テンポよく

今日の体重は 73.0kg でした。
体脂肪率は 23.2%

今日は朝から授業準備・・・
この時期は私立の過去問題を解説するので準備が大変です。
ただ問題を解くだけでなく、大型スクリーンに映し出す解説の内容を全て作って
生徒にとって見やすく、わかりやすく、テンポのよい授業になるようにしています。
この準備に時間がかかる(笑)
英語と数学で5時間から6時間・・・
問題を解くことはすぐできるのですが、どう見せるか?
を考えていると大変時間かかります。
これから受験が終わるまではこんな生活ですね!!




今日教えてもらった良いお話は

人はそう考えた通りのものになる
何かに関心を向ければそのものを引き寄せる
外側、現象を変えようとせず
内側、つまり自分の心構えを整える
①目標
②できる
③言い訳無し
④愛と感謝で行動
あなたには豊かな潜在能力があり、
あなたにはこの世の中であなたならではの
独特な役割を果たすことが出来る
私は素晴らしい
私は価値ある重要な人間だ
私は私が大好きだ
私は私を尊敬する
(↑声に出して読んでください)

----------
あきらめないこと
どんな事態に直面しても
あきらめないこと
結局、私のしたことは、
それだけのこと
だったのかもしれない
(植村直己)
----------
「夢」について生前、冒険家の植村直己が
子供たちに語った言葉がある
↓↓↓
君たちに僕の考えを話そう。
僕らが子供のときに
目に映る世界は新鮮で
すべてが新しかった。
やりたいことは何でもできた。
そうだ。
医者になりたいと思えば医者になれたし
登山家になりたいと思えば
登山家にもなれた。
船乗りにだってなれた。
何にでもなれることができるんだ。
ところが年をとってくると疲れてくる。
人々はあきらめ、みんな落ち着いてしまう
世界の美しさを見ようとしなくなってしまう
大部分の人が夢を失っていくんだよ
僕はいつまでも子供の心を失わずに
この世を生きようとしてきた
不思議なもの
すべての美しいものを見るために
子供の純粋な魂を持ち続けることが大切なんだ
いいかい
君たちはやろうと思えばなんでもできるんだ
僕とわかれた後も
そのことを思い出してほしい
----------
「夢を失ってはいけない」
「純粋な魂を持ち続けること」
本当に大事だと思う
夢を現実逃避に使ってはダメだ
ただ夢を見るだけに終わってはいけない
実践に移さないと
神様は夢が大好きだという
希望と望みをもって生きている人を
守ってくれ、知恵を授け応援してくれる
それは、夢を実現させてこそ
人間の進化に繋がるからだ
夢をあきらめたくなることが今年も
いろいろやってくるだろう
もうダメだ
とてもできそうにない
いや、どう考えても、無理
と思いたくなる出来事が起こるかもしれない
そんな時思い出そう
「諦めなければ、夢は必ず叶う」
のではなく
「夢を叶えた人は、諦めなかった人だけ」
という真実を
今年も多くの人と出会い
その人の夢を発掘し
第一歩を踏み出すお手伝いをしていくぞ!
そして、自らも夢を叶えるために
夢中になる。没頭する!
-----------
nice!(0)  コメント(0) 

気分はお正月のまま

今日の体重は 73.0kg でした。
体脂肪率は 23.6%

今日はお正月明けの中学1年生と2年生がたくさん来ました。
お正月休みがあったので1週間以上のお休みがあり
宿題も多めに出ていました・・・・
やはり・・・多くの生徒が全く宿題してきていませんでした(笑)
気分はお正月のままでした(笑)
さて、これから3学期に向けて引き締めていきます!!




今日教えてもらった良いお話は

あなたは「間違うこと」について
どう思っていますか? 
3つの中から選んでください
↓↓↓
1:間違うのはいけないことだ。
できるだけ、間違わない方がよい
2:人間だから、間違うのは仕方がないことだ。
間違ったからと言って人をバカにしてはいけない
3:間違うのは必要なことだ。
間違うからこそ、より良くわかるようになる
以前、お会いしたある予備校の先生は
この質問を小中学生にすると
たいてい1か2を選び、できない受験生ほど
間違った問題をやり直そうとしないけど
反対にできる子供たちは、3の様に考え
間違うことが大切だし必要だと考えている
と言っていた。
これは大人でも同じで、間違ったところ
失敗した事としっかり向き合うことは
とても大事だ。
しかし、これがなかなか出来ない
日本のロケット開発の父と言われた
糸川英夫氏は
「子どもに消しゴムを持たせるな!」
と言っている。
その訳は、↓↓↓
消しゴムをもっていると、
間違えるとすぐ消す。
だから同じ間違いを
何度もくり返す。
消しゴムをもたせないで、
間違ったところに?をつけておくと
二度と間違えなくなる。
ノートをみるたびに
「間違いの記録」を
見せつけられるからである。
----------
「間違い」と向き合うことが成功にとって
最も重要だ。
消しゴムで間違ったところを消す
というのは最も重要な学びの機会を
ゴミ箱に捨てるようなものである。
反対に消しゴムを持っていないと
自分のミス、失敗、欠点から
目をそむけることがなくなる。
これはあらゆる「学習」の基本だ。
高い目標にふさわしい人間なるために
トライし、できないところを発見し、
反復練習をくり返して、これを克服する
という考え方で
これより他に王道はない。
成功者は自分のミス、誤り、失敗、欠点
を消しゴムで消さない
×をつけて出来るまで向き合う
-----------
nice!(0)  コメント(0) 

新しいスタッフが加わりました

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 23.4%

あけましておめでとうございます。
今日から通常授業が再開です。
すでに4日から冬期講習をしていたので感覚は戻ってきていますが
やはりまだ本調子ではないです(笑)

新年早々に体験のお問い合わせが3件もあり嬉しいスタートです。

そして今日から新しいスタッフが入りました。
若い女子です。
優しい方なので生徒ウケは抜群に良いのではないか?と予想しております。

2020年は新たな体制で頑張っていきますので
皆さんよろしくお願いいたします。




今日教えてもらった良いお話は

明確な目標は、明確な結果を生み出します。
しかし、不明確な目標は
不明確な結果をも生まないのです。
----------
言葉があいまいだと
思考があいまいになる。
思考があいまいだと
行動があいまいになる。
行動があいまいだと
習慣があいまいになる。
習慣があいまいだと
人生があいまいになる。
自分が日ごろ使っている言葉の中に
「あいまいさ」を含んではいないだろうか?
対人関係においては「あいまいさ」が
あえて必要な時もあるが、自分に対して
「あいまいな」言葉を使っていると
思考→行動→習慣のすべてがあいまいに
なってしまい、何一つ、望む成果を
あげられなくなってしまう
では、どうすればいいのか?
方法は簡単だ
数字目標を付け足せばよい
「明日やろう」
↓↓↓
「明日の12:00までにやろう」
「今日中に仕上げよう」
↓↓↓
「今日の17:00までに仕上げよう」
「もう少し営業を頑張ろう」
↓↓↓
「あと3件訪問しよう」
「あとで返事をします」
↓↓↓
「今日の15時までに返事をします」
「早起きする」
↓↓↓
「毎朝5時に起きる」
「もう少し痩せよう」
↓↓↓
「12月31日までに65kgになる」
といった具合だ。
数字目標を付け加えると
何か窮屈な感じがして嫌う人がいるが
数字を付けて明確にした方が
緊張感が出て集中力が増し
その後がとても楽になる。

↓↓↓
やれば出来る能力があるのに、
望み通りに進歩していない原因は、
目標が明確でなく、鮮明でないからだ。
↑↑↑
100億企業を築いたある社長は
この言葉を額に入れて社長室に飾っている。
思いを実現するには
思いを明確に鮮明にしなければならない
明確に鮮明にするには数字で表す事が大切だ
思いを実現するには
思いを数字に変えること!
常日頃から数字化する癖をつける。
----------
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。