SSブログ

最大の悩み

今日の体重は 74.1kg でした。
体脂肪率は 24.4%

最近心臓が痛い・・・
悩みが多い

さらに凄く大きな悩みが増えました。
塾経営で過去最大に悩みです。

困った・・・




今日教えてもらった良いお話は

『修羅場で目が輝く』

----------

いざという時に強い人と弱い人がいる。
強い人とは動ける人
弱い人は動けない

強い人はリスクを取れるが
弱い人はリスクを取れない

松下幸之助の側近、岩井虔氏が
次のように語っている

----------

不思議なのはね、そういう時に
松下幸之助の目は輝くんですよ。

苦難の時期を喜んでいるわけではないんだけれども、
危機になると、不思議に
勇気や力が出てくるのでしょうか。

熱海会談の後、自ら営業本部長代行を
兼務してセールスの現場指揮にあたり、
業績を盛り返すわけですが、
つくづく修羅場に強い人だと思います。

----------

困難に遭遇すると目が輝く
なぜか?
それは、幸之助氏が修羅場は運気が上がる前触れ
と言う事を体験的に知っているからだという

つまり、運が向いている人にしか修羅場がこない。
なので修羅場が来たということは、いいことの前触れ
だから、目が輝くという訳だ

実のところ人間は基本的に怠惰だ
なので100%力を出して頑張ろうと思っても
普段の追い込まれていない状況の中では
実際に100%なんて出せるものではない

本当に大きな勝負所では、
持てる力を100%出しきらないと勝てない
それには結局、一歩後ろに足を引くだけで
奈落に落ちてしまうような、
言い訳ができないギリギリの状況に
自分を追い込むしかない

不利な状況に強い人が運を手にする
運が向いている人にしか修羅場はこない

----------


nice!(0)  コメント(0) 

ドンドンやる気なくなる

今日の体重は 73.3kg でした。
体脂肪率は 24.3%

今日は私立高校の受験校に悩む保護者とお話しました。
本当に悩みます。
そういう生徒さんは決まって中3の夏休み前くらいに入塾です(笑)
皆さん、本当にお願いします!!
「本人がやる気になってから塾に行かせます」という保護者がしますが
ドンドンわからなくなるので、ドンドンやる気がなくなります。
それで中3の夏休み前に入塾しても出来ることは限られています・・・
もちろん自己診断テスト悪いです。

で、志望校を専願にするか?併願にするか?
を決めるのに昨年度の過去問させてみました。
点数取れないだろうな・・・と思ったら
意外に取れてしまっている・・・・合格ラインが見えるくらいの点数なんです・・・
また悩む(笑)




今日教えてもらった良いお話は

「夢=希望=エネルギー」

夢がないとエネルギーは湧いて来ません!!希望がないと暗い気持ちになります!!

東京に出張の際、電車に乗るとよく分かります。40代・50代の人たちでエネルギッシュで活き活きとした人たちをほとんど見かけません。

なぜでしょうか?

それは、抱いていた夢や希望が現実の障害に出くわし、脆くも砕け散ってしまったからなのです!!

障害のない「夢」などありません。たとえ、どんな小さな夢であっても障害はあります。

大きな夢であればあるほど・・・大きな障害かもしれません。

時間も要するかもしれません。

決して、決して、決して諦めず、夢や希望を持ち続けて下さい。

私たちに与えられている潜在意識の偉大なる力は、それを実現(叶える)すべく働き始めるのです。

全ては、障害に挫け諦めるか、それとも、障害にもめげず夢や希望を持ち続けるか?

・・・その心構えの違いが結果を(人生を)変えるのです!!


決して、決して、決して諦めないこと!!
決して、決して、決して投げ出さないこと!!

nice!(1)  コメント(0) 

成績アップの秘訣は・・・

今日の体重は 73.4kg でした。
体脂肪率は 24.4%

今日は小学生の授業でした。
9月から入塾してくれた小学4年生の女の子ですが
入塾当初は勉強できていないことは顕著にわかる学習内容でした。
1ヶ月くらいして真面目に私の指示通り勉強していたので
どんどん出来るようになりました。
がしかし・・・今日の国語は全くダメでした。
そろそろ慣れてきて緊張感がなくなってきたようで
私の注意事項を守らず、ただ漠然と問題を解いてきたようです・・・

それとは対称に真面目に指示を守って学習している男子はドンドン出来るようになっています。
入塾時は全く国語が出来なかったのにかなり出来るようになりました!!

やはり成績アップの秘訣は・・・素直です!!




今日教えてもらった良いお話は

『失敗者が成功者』

----------

成功する人は失敗した人の中からしか生まれていない

失敗するたびに成功に近づいている

失敗した人を馬鹿にする成功者はいない
むしろ成功者は失敗した人を見て焦りを感じている。

「あの人は今とってもつらいだろうが
これを乗り越えたら立派になり強敵になるぞ!」

実際のところ、
上手くいっている時は何も学べていない。
失敗している人は、
ものすごいスピードで成長しているからだ。

失敗した人は、実体験しているので
これは良い。これはダメ
これはものすごく良い。これは絶対ダメ
などと分別がしっかりできるようになっている。

失敗のない安全地帯に成長はまったく無い
成長がなければ結果を変えることは出来ない

自分にとって「損を取りたくない」という発想は、
実は「大損している」

失敗するから成長できるという事が
腹に落ちると成長が加速する。

失敗が本当に必要なエネルギーだということが
骨の髄から理解できたら、無敵だ。

失敗してる人ほど成長して強くなれる。

強い人には、仲間も強い人ができて守られる。
反対に弱い人は、支配され利用される。

※成功する人は失敗した人の中からしか生まれていない

----------

nice!(0)  コメント(0) 

丸付けは疲れる

今日の体重は 73.4kg でした。
体脂肪率は 24.4%

今週はテスト前のため各生徒さんの丸付けが大忙しです。
3時間集中してずっと丸付け・・・
本当に疲れます・・・

でもさすがに中3生は上手に消化していきます。
ただ、1名を除いて・・・

さて明日も頑張っていきましょう!!




今日教えてもらった良いお話は

『やりがいと生き甲斐』

----------

「生活」は、得るもので成りたつ
「人生」は、与えるもので成りたつ
(ウィンストン・チャーチル:イギリスの首相)

「やりがい」と「生きがい」は違う。
お金を稼ぐとか、褒められるとか
給与ボーナス、昇格昇進などが「やりがい」

一方、「生きがい」は
自分が何かをして、
他人に感謝されたり、
喜ばれること

生活を豊かにするもの=「やりがい」
人生を豊かにするもの=「生きがい」

生活を豊かにするものと
人生を豊かにするものは、
同じものではない。

やりがいが無いとできないし
生きがいのないものは続かない

「やりがい」と「生きがい」
どちらも大切だ。

成功者は仕事に「やりがい」と「生きがい」の
両方を見い出している人だと感じる。

「やりがい」となるパーソナルの欲求がハッキリして
それを手に入れるために目的、つまり、人の役に立つという
「生きがい」に熱中している。

子供が小さい時、
「この子を絶対幸せにしてやる」
と力が湧いていた。
子どものことを考えると生きがいを感じ、
やりがいのある仕事を探して
独立したことを思い出す。

「得るもの」と「与えるもの」
「やりがい」と「生きがい」
「目標」と「目的」
どちらも大切だ。

あなたにとっての
やりがいは?
そして
生きがいは?

----------



nice!(0)  コメント(0) 

どうも噛み合わない

今日の体重は 73.2kg でした。
体脂肪率は 24.3%

最近は中学3年生の三者懇談の時期です。
進路相談をして学校の先生が進める、
もしくはヤバいという判断がどうも噛み合わない・・・

提出物も出さずにテストも受けたり受けなかったりの生徒さん・・・
もちろん内申点が悪い・・・
でも学校の先生はある私立高校を頑張って受けてみたらと薦める・・・
本人も良い気になっている・・・がしかし・・・私の情報では無理・・・
で、ある筋から確認してみると・・・やはり無理でした・・・
なぜに学校の先生は勧めたのだろう・・不思議だ・・・

さらに芳泉を受ける生徒さん・・・
勉強も頑張っており、学習内容にもキレがある・・・
だから英検準2級も優秀な成績で受かったのですが
芳泉高校は黄色信号だと・・・
私の評価とどうも噛み合わない・・・

そそいて中3生と内申点の仮評定の話をしていると・・・
ある生徒普通科を狙っているのに34しかないと・・・
詳しく話を聞くと国語と社会の提出物を出していない・・・とのこと
何故??と聞くと・・・その先生嫌いだから・・・
受験生としての自覚有るのか???
どうも噛み合わない感じです・・・




今日教えてもらった良いお話は

『危機感と危機意識』

----------

「人の振り見て我が振り直せ」
では、遅すぎる。

----------

自分が置かれた状況がやばくなると
人は「危機感」をもつ

それは、防衛本能でもあり
生存本能でもあるから
誰でも生まれながらに備わっているもので
その差はほとんどない。

いわゆる「火事場の馬鹿力」
と言われているものだ。

しかし、ヤバイ!と思ったときは
すでに厳しい状態に追い込まれているので、
もう「時すでに遅し」ということが少なくない

成功者は「危機感」ではなく
「危機意識」で行動している。

危機感と危機意識
似ているが全然違う

・危機感は状況が悪くなってから湧いてくるもので感情的なもの
・危機意識は、状況がまだ悪くもなってもいないときに
「これからよくないことになりそうだ」と事前に察知するもの

例えば、災害が来て停電、断水、食料が無い・・・。
どうにもならなくなって、「ヤバイ!」と思うのが危機感

「何かおかしい」と気づいて、
災害グッズをそろえておくのが危機意識

日本電産、永守社長のこんな話がある。

----------

私自身はどこへ行くにもノート型PCを持ち歩く。
毎日数百本、週末なら500本に上るメールに長文の返信をつけたり、
書類の決裁を行ったりしなければならず、
スマートフォンやタブレット型では十分に処理できないからである。
それだけに、タブレット型が無視できないほどに普及するとは思ってもみなかった。

しかしあるとき、いつものように飛行機の座席でPCを開いて驚いた。
周囲の乗客の多くがタブレット型を操作していたのだ。
時代が変わったのではないか。私はそう直感した。
いまは事業構造を変えるときなのだ。

----------

日本電産はパソコンの心臓部である
HDD向け精密モーターの世界最大手だが
タブレット型PCの大流行にともない受注が激減し
2013年3月期は最終利益が前期比約80%の大減益になった。

しかし、永守社長の強烈な危機意識で
数年前から稼ぎ頭のハードディスク用の精密モーターに変わって
車載用や家電用など、従来手がけていなかったモーター事業へ
と手は打っていたため翌2014年には
最終利益6.3倍の500億円にV字回復させた。

命を守る「危機感」は、だれでも持っている
しかし、「危機意識」は、目標設定と達成意欲が
無ければ生まれてこない。

何かが起きてからの危機感では遅すぎる。
危機意識だ。

----------


nice!(0)  コメント(0) 

今日はちょっと・・・

今日の体重は 73.4kg でした。
体脂肪率は 24.4%

今日は・・・胸が苦しい・・・背中が重たい感じです・・・
ちょっと今日のブログはお休みします。




今日教えてもらった良いお話は

『持っていないから身につける』

----------

明治の歌人与謝野鉄幹は、
その詩「人を恋うる歌」で
「妻を めとらば 才たけて みめ美わしく情けある」
と歌っている。

簡単に解釈すると
嫁にするならば
賢くて見た目が美しくて
優しい心根のある女性がよい
と言っている。

反対に女性からみた理想の男性は
男前で気前よく
スッキリ
あとくされなく
度胸がある人

映画のヒーローやヒロインで描かれている人物も
だいたいこのような人が多い。

なぜか?
それは、実際は違うからだ!
ヒーローやヒロインが
自分にないものをもっているから
憧れて映画館に足を運ぶ

実際は真反対の性質を持っている。

男は本来女々しいからこそ
「男らしくしなさい」
と言われて育てられる

女性は、現実的で生きていくことに興味があるから
精神的に強いし、気持ちの切り替えが早い
なので「女らしく優しい心根を」と育てられる。

※本来もっていないものを
意識し努力して身につけた人が
男女とも魅力的な人物になるのだと思う。

ちょっと余談だが
配偶者の呼び方で
2人の関係がわかる
というのがある。

ちなみにあなたは
配偶者のことをなんと呼んでいますか?
未婚の方は、もし呼ぶとしたら?

調査によると、
夫の呼び方は
「旦那→主人→亭主→夫」
の順番で身分が低くなるそうだ。

「旦那」は仏教用語ダーナ
(お布施をくれるありがたい人)
からきていて
「夫」は単なる男人(おひと)のことで
全然敬意が込められていない言葉らしい

妻の場合は
「細君→奥さん→女房→家内→かみさん→妻→嫁」の順

「細君」は女性の君主の意味で
「嫁」は単なるよそ者の女という意味らしい

昔演歌で
私の大事な旦那様♪
というサビの歌があったけど
「旦那様」と呼んでいる女性に
今まであったことがない・・・。
----------

nice!(0)  コメント(0) 

英検合否に明らかな違い

今日の体重は 73.6kg でした。
体脂肪率は 24.4%

今日は英語検定の結果が送られてきました。

2次試験の結果ですが合格不合格が半々くらいでした。
落ちた生徒さんは2点とか6点のギリギリの生徒ばかり・・・
ペーパーテストは良かったのですが・・・・
その結果を見て明らかだったのは
2次試験なので英語で受け答えをしないといけないので
塾内の英会話システムの「OLECO」や
「速読英語」などのコンテンツを受講している生徒は受かっていました。
しかもかなりの高得点で!!!
3級に合格した中学2年生は「OLECO」を受講しているのですが
結果は準2級の合格基準の真ん中くらいのスコアでした!!
ほぼ満点です!!
やはり英語のコンテンツで耳を慣らしておくことは
これからの4技能を問われる英語教育では大切ですね!!



今日教えてもらった良いお話は

『運氣が下がるフレーズ』

---------

付き合うと運気が下がる人の
お決まりフレーズ
「考えて」と「バタバタ」

「考えて、連絡します」
「考えて、返事します」
「もう一度よく考えて・・・」
「考えます」といって何も決断できない

「バタバタしてて、遅くなりました」
「バタバタしてて、やれていない」
「バタバタ」に責任転嫁して行動しない

枕詞に「考えて」と「バタバタ」が
頻繁に出る人(時)は要注意

デキる人は「考えて」とは言わない
成功者は、何事も素早く決断する。
「選択」し「集中」し「掘り下げる」
なんとなく全部を考えることはしない。

人は、やることが明確な場合は
すぐに行動できる
しかし、「何をしたらいいか」が
わからないときは、手が止まってしまう

ソフトバンクでは「検討中」という言葉は禁句で
万一、孫社長の前で「その問題は検討中です」
などと言おうものなら
こっぴどく怒られるという。

考えてわからない時は、検討中とは言わず
「その件に関しては、他社動向を調査していて、
その結果がいついつまでにわかります」
と即座に答える。

「考えて」と「バタバタ」は
今日から使わない
言葉を完全に抹殺する。

----------

nice!(1)  コメント(0) 

スケジュール難しい

今日の体重は 73.5kg でした。
体脂肪率は 24.4%

さあ、期末テストが近づいてきました。
今週からテスト対策に入ります。
がしかし・・・・一つ嫌なことが・・・
近隣の中学だけ試験期間が1週間遅いんです・・・
本当にスケジュール組むのが難しい!!
お願いだから同じ週にテストを組んでほしいです。
まっ、塾的な都合ですが・・・

とりあえず、今回も頑張ります




今日教えてもらった良いお話は

『3日で』

----------

「経営の神様」といわれた松下幸之助は
1989年(平成元年)に94歳で大往生を遂げた

合同葬には2万人が参列、
全世界から届いた弔電は1万1千通
民間人としては最大規模であった

そんな松下幸之助氏は実に良く悩んだという
それも人並みな悩みに苦しんでいた

・「病気で長生きが出来ない」
といわれてショックを受け悩んだ

・代金をなかなか支払ってもらえない顧客に悩んだ
・税金を払いたくないと悶々と悩んだ
・社員の不正が発覚して悩んだ
・新工場の予定地が鬼門の方向と知って進出に悩んだ
などなど
実に普通のことで悩んでいる
悩みの内容は並みの中小企業の社長となんら変わらない

しかし、幸之助氏は、並の人間ではなく非凡であった
悩みは平凡であったが
「悩み続ける」ということが
無かった点において、非凡であった。

一睡も出来ないほどの大きな悩みでも
3日以上悩む事は決してなかった
どんな試練でも3日以上悩まない
同じ問題で3日以上悩まない

松下電器最大の危機
昭和39年「熱海会議」も
3日で解決した。

もう同じ問題で3日以上悩まない
重大問題でも3日で必ず解決する
どんなに落ち込んでも3日で心を切り替える
侮辱されても3日できれいさっぱり忘れる
難しい岐路に立たされても3日で方針を決める

3日で、3日で、3日で
3日で生まれ変わる。

----------

nice!(0)  コメント(0) 

気づいてますか??

今日の体重は 73.3kg でした。
体脂肪率は 24.3%

今日は「岡山の教育を考える会」の理事会に参加してきました。
県立中学の入試後の問題分析会の打合せが主題だったのですが
色々な教育論で盛り上がりました(笑)

ある私立中学の内情や県外の学習状況などなど・・・
さらに現在生徒さんたちが局面している問題点についてなど意見を交わしました。

その中で一番大きな問題は、中学受験の適性検査の問題形式に
似た問題が公立中学の学力診断テストなどで出題され始めた!!ことでした。
つまり・・・解答が説明をする記述形式になっているんです。
これは対策をしないと生徒は書けないです。
ってことを皆さん気づいているのでしょうか??




今日教えてもらった良いお話は

『前提が叶ってる』

----------

前提が現実を作り出している。

----------

誰でもイライラすることがあると思うが
このイライラには前提が隠れている。
前提が崩れるときに人はイライラする。

例えば、
コンビニ
で店員さんが
ノロノロしていていると
「店員さんは手際よく接客するべきである」
という前提があるから
そうでない対応をされるとイライラする。

反対にイライラしないこと、
つまり感情が動かない場合は
前提通りという事になる。

自分の感情を客観的に見ていくと
自分の前提がわかってくる。

この前提のことを
『思考を支える思考』といい
「信念」ともいう

例えば
『幸せになりたい』という思考は
『今幸せでない』という思考が前提にあり
それが強い信念となって働くので
幸せになれない。

つまり、『思考を支える思考』のほうが
現実化されるということになる。

まずは自分がどんな前提をもっているかを知ることだ。

お金が欲しい=お金がない
仲良くしたい=仲が悪い
時間が欲しい=時間がない
自信が欲しい=自信がない

「欲しい」の前提は「無い」なので
無い状態が続くことになってしまう。

なので言葉を「必要」に変える。
お金が必要
時間が必要
彼女が必要
お客が必要
売上が必要
出逢いが必要

「必要」の前提は、創造なので
「必要」と聞くと脳は、創造的になる。

まずは「必要」を習慣化しよう

----------



nice!(0)  コメント(0) 

忙しいことは良いことです

今日の体重は 73.5kg でした。
体脂肪率は 24.4%

今日は小学生の授業が大忙しでした。
私は芳明教室にいたのですが、
振替えの生徒はいるし、今日だけ短縮授業だったので
学童補遺幾の生徒をお迎えにもいかなくてはなりませんでした。
さらに税理士事務所の方も来て・・・
もうどうしたら良いのやら(笑)
色々な準備をしておいたので何とか乗り越えれました。

まっ、忙しいということは良いことです(笑)




今日教えてもらった良いお話は

事を成すには、狂であれ

----------

談志師匠は、以前政治家になった時
酔って記者会見に出てしまい
記者から
「公務とお酒とどっちが大切なんですか!」
と詰め寄られて
「酒に決まってんだろ!」
と答えて議員の職を棒にふった。

落語界の常識を破り、
独自に「立川流家元」をつくり
落語の世界に大きな足跡を残した立川談志

好きな漢字一文字は何?
と聞かれると「狂」だと答えていたという

京セラ創業者の稲盛和夫氏も
新たな分野へのチャレンジ、
技術開発、市場開拓には
とても大きな障壁(バリア)がある。

その壁を打ち破る強烈なエネルギーに満ちた状態のことを
「狂」と表現して
「事を成すには、狂であれ」と言っている。

サイバーエージェントの藤田氏も
「すべての創造は、たったひとりの『熱狂』から始まる」
と述べていた。

成功者の共通点は「狂」だ
0から1を生み出すときも
1から100を作り出すときも
狂ったようなエネルギー、努力、工夫
が必要になる。

自分の常識や思い込み、習慣や慣習などを
突き抜ける時は一種の狂気にならないと
打ち破れない。

まわりから「気が狂ってる」
と言われるぐらいで丁度いい

ある方々も
震災や倒産など危機的状況から
「狂」状態になり
自分の殻を突き破って、新たな境地に到達されていた。

2018年残り2か月(約60日)
心のギアを「狂」に入れて
自己最高を叩き出そう!
自己新記録を打ち立て、今年を締めくくろう

----------

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。